2学年 保健の授業
「実習を通して心肺蘇生法を理解する」をめあてに保健の授業がありました。グループ毎に真剣にそして楽しく取り組んでいました。3年生になると消防署の指導で講習会が行われます。
上と中:「もしもし、大丈夫ですか!」「119番をお願いします」「AEDをお願いします」実際にペットボトルを使って心臓マッサージのシミュレーションです。 下:実習後は振り返りを書きこんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 発表会
上:表彰式の様子です。
中と下:学年主任の先生からも、スライドを使って分かりやすい講評がありました。今回の校外学習(探究学習)を次の修学旅行につなげていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 発表会
校外学習のまとめの発表会です。各クラスからの代表班が体育館で発表しました。
上と中:パワーポイントを上手に使っていました。 下:クイズを取り入れたりしながら工夫がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュニアリーダーと3年生面接練習
上:練馬区青少年委員会からジュニアリーダー養成講習(中級)の修了証をいただきました。今年は1〜3年生に渡る5名の生徒です。ぜひ、今後も講習会の経験を地域活動に活かしてくださいね。
下:3年生の担任進路面談と並行して面接練習が行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 表彰
校長講話のあとの表彰の様子です。
上:男子ソフトテニス部 区民大会学年別男子の部 1学年第3位 2学年第5位 中:空手部 区民大会女子 組手の部 第3位 下:税の標語 青色申告会会長賞 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|