新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

1年生 百人一首大会

第42回となる親子百人一首大会が開催されました。第41回からは体育館に暖房が効いていますので、とてもすごしやすい中での実施です。みんな真剣な姿勢で臨んでいました。青少年育成桜台地区委員会及びPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。活気に満ちた心温まる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合ダンス発表会

区内の各中学校の代表チームが練馬文化センターに集まりました。どの学校も素晴らしかったです。本校から1年生が参加しました。題名は「東西抗争」です。
下:無事に終わり、ホッとしましたね。帰りに「はい、チーズ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

新年明けましておめでとうございます。3学期が始まりました。新しい年がみなさんにとって希望に満ちた年となるよう願っています。
始業式の様子です。新しい指揮者・伴奏者による校歌斉唱の後、校長講話、部活動表彰、生活指導主任、教務主任からの連絡がありました。
上:今日から2年生に代替わりしました。
中:勇気をもって行動することの大切さについて講話がありました。
下:女子バレーボール部表彰。第3ブロック交流会 第3位。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10代のみなさんへ(警察庁、文科省、こども家庭庁より)

終業式3

上:2年生が合唱祭の選曲決めのくじ引きをしていました。
中と下:生徒下校後は、職員会議と授業づくりの研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式2

上:吹奏楽部表彰。アンサンブルコンテスト金賞。
中:1年生の教室。学活の様子です。
下:廊下では3年生が通知表を手渡されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式1

昨日まで学級閉鎖がありました。感染症予防のため、終業式は久しぶりに各教室へのリモート形式となりました。
上:西多目的室から配信。演台のPCカメラを通して話します。
中:校歌の指揮者・伴奏者の3年生の挨拶。3学期から2年生にバトンタッチします。
下:税の作文の表彰。全国納税貯蓄組合連合会優秀賞。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Wi-Fi回線設置工事始まる

いよいよ本校にWi-Fiが設置されます。来年早々には、今のドングルを使わずに教室、体育館などで無線でインターネットが使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつスマイルクリーン運動

今年も、この季節がやってきました。数日に分けて、地域の方とともに取り組んでいます。本校は樹木が多いので毎日掃いても掃いてもたくさんの落ち葉があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活に挑戦 第二弾

上:男女バスケットボール部
中と下:サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活に挑戦 第二弾

上:男子バスケットボール部
中:女子バスケットボール部
下:おやじの会ベンチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活に挑戦 第二弾

上:バレーボール部
中と下:卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活に挑戦 第二弾

12月14日(土) 午後。11月に続き、第二弾です。将棋・吹奏楽・卓球・バレーボール・バスケットボール・サッカーが行われました。現役の保護者、卒業生の保護者に教員も加わり、熱戦が繰り広げられました。今回も大人チームの女性参加者が増え、さらに盛り上がりました。生徒達の笑顔が、とても印象的でした。
上:将棋部
中:吹奏楽部
下:バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 PTA実行委員会と学校評議員会

今日は土曜授業日でした。例年12月のこの日にPTAの会と学校評議員会が続けて開催されます。長い2学期でしたが、無事に終えることができそうです。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
上:PTA役員会と実行委員会。
中:学校評議員会。
下:PTAの会と評議員会で、副校長より本校のGIGAスクールの取組について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文

中学生の「税についての作文」表彰式が生涯学習センターホールで行われました。
本校からは3年生が全国納税貯蓄組合連合会優秀賞に選ばれ、朗読を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 保健の授業

「実習を通して心肺蘇生法を理解する」をめあてに保健の授業がありました。グループ毎に真剣にそして楽しく取り組んでいました。3年生になると消防署の指導で講習会が行われます。
上と中:「もしもし、大丈夫ですか!」「119番をお願いします」「AEDをお願いします」実際にペットボトルを使って心臓マッサージのシミュレーションです。
下:実習後は振り返りを書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 発表会

上:表彰式の様子です。
中と下:学年主任の先生からも、スライドを使って分かりやすい講評がありました。今回の校外学習(探究学習)を次の修学旅行につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 発表会

校外学習のまとめの発表会です。各クラスからの代表班が体育館で発表しました。
上と中:パワーポイントを上手に使っていました。
下:クイズを取り入れたりしながら工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニアリーダーと3年生面接練習

上:練馬区青少年委員会からジュニアリーダー養成講習(中級)の修了証をいただきました。今年は1〜3年生に渡る5名の生徒です。ぜひ、今後も講習会の経験を地域活動に活かしてくださいね。
下:3年生の担任進路面談と並行して面接練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 表彰

校長講話のあとの表彰の様子です。
上:男子ソフトテニス部 区民大会学年別男子の部 
  1学年第3位  2学年第5位
中:空手部 区民大会女子 組手の部 第3位
下:税の標語 青色申告会会長賞 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31