音楽会 初めての学年合同練習 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会に向けて、初めての合同練習を音楽室で行いました。少し緊張していましたが、しっかりと話を聞いて、立派に取り組むことができました。入学したころから一段と成長した姿を感じました。
 音楽会本番は、体育館での発表になります。体育館中に1年生の元気な歌声を響きわたらせられるように、練習を頑張っています。

すてきなブックトークをしてくれました 〜1・3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が絵本を選び、本の紹介をしてくれました。「1年生を楽しませるためには、どんな絵本を選んだらいいかな?」と、話し合った様子が伝わる紹介になりました。1年生のために選んでくれた絵本は、1年生の各クラスの教室にあります。3年生のおすすめの本を、楽しく読むことができるといいです。

ミシンでエプロン作り 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で、ミシンを使ってエプロンを作成しました。昨年の家庭科でのバック作りの経験を活かし、直線縫いがとても上手になりました。縫い目がほどけず丈夫に仕上がるように、返し縫いの必然性もよく理解しながら、作業をすすめていました。自分で作ったオリジナルのエプロンを、調理実習時間に活用するのが楽しみなようです。

挨拶運動 〜1・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6年生の挨拶運動が行われました。6年生は1年生のよいお手本になれるように、率先して「自分から」気持ちのよい挨拶をしていました。活動後の振り返りの中で、子供たちからは「大きな声で挨拶するのは難しいです。」「他学年の子にもっと積極的に挨拶してもらいたいです。」などの声が挙がりました。自然な挨拶がもっともっと学校中や地域に広がるように、今後も挨拶活動を続けていきます。

なんたな 防災体験 フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(土)の午後、本校の校庭で「なんたな防災体験フェスタ」が行われました。
 起震車やホース消火体験、組立トイレ、煙体験テント、水消火器体験、防災展示、アルファー化米焚き出し等のイベントが開催され、たくさんの児童や保護者が参加し、大盛況でした。
 防災についての知識を広げる、大変有意義な機会となりました。南田中小学校避難拠点運営連絡会の皆様、青少年育成谷原地区委員会南田中小校区の皆様、PTA本部役員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様に、感謝申し上げます。

笑顔寄席 〜笑顔と学びの体験プロジェクト〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都の笑顔と学びの体験活動プロジェクトとして「笑顔寄席」を行いました。400年もの歴史をもつ、和傘でボールを回す伝統芸能から始まり、落語や動物の鳴き声のものまねなど、子供たちは前のめりになるほど、興味深々で大盛り上がりでした。歌のお兄さんは、みんなの知っている歌を一緒に歌ったり、学級代表の子供たちとダンスをしたり、体育館に笑顔がたくさんあふれる楽しい時間が過ごせました。

ナンタナメッセージを掲示しています 〜ふれあい月間〜

画像1 画像1
 ふれあい月間の取組みとして、保護者や地域の方々、教職員から、子供たちに向けてあたたかいメッセージをいただきました。今年は夜空に輝く星をイメージしたデザインとなっています。2階の学習室前廊下に掲示しています。通りがかった子供たちが足を止めて、メッセージの内容を熱心に眺めています。励ましの言葉、前向きになる言葉、たくさんのご協力ありがとうございました。来校の際に、ぜひご覧ください。
 なお、メッセージについてはまだまだ受け付けておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。

秋のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書旬間に朝の時間を使って、教職員による読み聞かせタイムがありました。子供たちは自分が聞いてみたい本の題名の教室に行きます。その教室で待っていると、○○先生が現れびっくり!
「わあ。○○先生がこの本を読んでくれるんだね。楽しみだなあ。」
「校長先生が読んでくれたんだよ。」
など、クラスに戻ってきた子供たちから様々な感想が聞かれました。

クリーン運動 〜3年生〜

画像1 画像1
 11月12日(火)、朝の時間にクリーン運動を行いました。1組は北校庭側の東門付近、2組は校庭の落ち葉を拾い集めました。
 「きれいな色の落ち葉があったよ。」「体育倉庫の裏にたくさん落ち葉がたまっているね。」「みんなで競争して集めよう。」などの声が聞かれました。朝から清掃活動をしたので、すっきりした表情で子供たちは教室に戻りました。

道徳授業地区公開講座のご参観ありがとうございました

 11月9日(土)、道徳授業地区公開講座を開催しました。
 2、3時間目は、各クラスで道徳の授業が行われました。今年度の重点目標である「考え表現する子」を目指し、子供たちが深く考え、意見を交わす機会を大切にした授業が展開されました。
 普段行っている道徳授業では、子供たちがこれから出会うさまざまな選択や課題に向き合い、自分自身の価値観や考えを見つめ直す機会となるよう工夫しています。学校だけでなく、家庭や地域と連携しながら、子供たちがよりよい選択をする心や行動できる力を育むことが目標です。今後とも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

起震車体験 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(金)、地震を想定した避難訓練を実施しました。全校での安全指導の後、4年生は特別に「起震車」を使った体験に参加しました。

 今回の起震車では最大震度7の揺れまで再現することが可能で、子供たちは実際の大地震のような激しい揺れを体感しました。大きく揺れる中で机の下に隠れることがいかに難しいか、そして地震の恐怖を感じながら真剣に取り組む姿が見られました。

 この体験を通して、普段訓練している「落ち着いた行動」を実際の緊急時に行う難しさを改めて感じた様子でした。

音楽集会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日の連合音楽会に向けて、校内で事前お披露目会をしました。緊張感の中で、朝一番に声を出すことの難しさを経験しました。在校生からあたたかい拍手をいただき、学校代表として、大変身が引き締まりました。
 振り返りの中で、「まだまだ自分たちのレベルアップができそうです。」という声が挙がりました。校長先生や副校長先生をはじめ、たくさんの教職員の方々からも、エールをもらいました。本番まであとわずかです。自信をもって、歌声と音色を会場全体に響かせることができるように、励ましています。

読書旬間の味見読書  〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1冊につき3分間という制限の中で、4冊〜5冊の本をみんなで一気読みしました。どこから読んでもよし、挿絵を楽しんでもよし、最後のページから読んでもよし、味見読書の仕方は自由です。学校図書館管理員が「普段手にとらない様な本のよさに気付いて、読書を楽しんでほしい。」という願いを込めて、魅力的な沢山の本を、子供たちのために選んでくれました。味見読書をきっかけにして、読書の幅をどんどん広げてほしいです。

5年生へ向けて、移動教室体験談の発表会  〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生にとって初めての移動教室が11月後半にあります。そこで6年生は、6月に行った武石移動教室の体験談を発表しました。「心にスローガンをもちながら、宿泊体験に参加することの大切さ」「係の仕事の責任感」など、スライドの写真を見ながら、5年生は少しずつ移動教室のイメージがわいたようです。
 6年生は自分たちの初めての移動教室を思い出しながら、丁寧に説明をしていました。質問コーナーの受け答えに聞き入る5年生の姿は、真剣そのものでした。

連合音楽会の練習が始まりました 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の運動会の次は、11月の連合音楽会です。そして12月の音楽会と行事が続きます。
 6年生の2学期は、大きな行事が盛りだくさんです。体育館で、連合音楽会の本番のホールをイメージした練習を行いました。今までの音楽室での声の大きさや演奏の音では、広い空間に吸収されてしまいます。声の出し方や音の響きを、これから工夫していきます。

連合音楽会に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は連合音楽会があります。練馬のホールに集まって、合奏や合唱を発表し合います。
 歌唱の「ピース・イン・ハーモニー」は、南こうせつさんが作曲の、世界平和を願う歌です。ちょうど、日本原水爆被害者団体協議会が2024年のノーベル平和賞を受賞したというタイムリーな話題も、音楽会の練習時期に重なりました。歌詞に込められた平和への思いや、原爆に関する新聞記事について深く考えながら、子供たちは真剣に歌に向き合っています。

運動会当日 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気合いが入った最高学年としての姿を、お客さんに見せることができました。アンコールもあり、表現を2回も披露することができました。保護者の方々のあたたかい声援も、子供たちにとって大きな励みになりました。応援ありがとうございました。
 実は演目の合間に、1年生のトイレの付き添いもしてくれました。自分のことだけでなく、周りのことにも目を向け、気を配ることができて、さすが6年生です!

運動会 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「本気」「一生懸命」感動の運動会!をテーマに、この3週間練習に励んできました。練習の成果を発揮し、全員が精一杯力を出し切った運動会でした。
 4年生が自分たちで新しい目標をもち続け、互いに認め合い、教え合ってきたことで、大きく成長しました。運動会を通して身に付けたたくさんの力を、今後の学校生活の中で生かしてほしいです。
 保護者の皆様、当日、たくさんのご声援ありがとうございました。

ヨッシャや感謝!! 〜2年生〜

画像1 画像1
 今日の2年生は、朝から気合い十分でした。
 プログラム2番、かけっこは全学年のトップバターでしたが、落ち着いた様子でスタートの合図をしっかり聞いて、腕を大きく振り、力強く走ることができました。
 龍神太鼓の踊りは、今日が今までで1番!!お客さんの前で、もっている力を最大限発揮しました。
 チェッコリ玉入れでは、練習のときの恥じらいはなく、堂々と、にこにこ笑顔で踊り、玉入れを楽しみました。
 

運動会本番 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番までの1週間は「自分も、見ている人も感動するようなダンスをしよう!」と練習に励みました。そして、ついに本番の日を迎えました。3年生は表現のトップバッターでした。緊張しながらも、全力で本気で旗の先までピンと伸ばし踊りました。子供たちに拍手です!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28