1学期 終業式
7月19日に終業式が行われました。校長先生から各学年の頑張りや成長についてのお話がありました。また、安全で楽しい夏休みの過ごし方についてもお話がありました。その後、各学級では、子供たちの頑張りや成長を反映した通知票を渡しました。1学期最後の1日を元気いっぱいに過ごした子供たちです。
今年の夏も猛暑が予想されます。生活リズムを崩さず、安全に気を付けて、充実した夏休みをお過ごしください。
【できごと】 2024-07-25 09:03 up!
総合「未来のためにごみゼロ作戦」発表 ~4年生~
総合的な学習の時間では、1学期を通してごみ問題について調べてきました。
最後のまとめとして、グループに分かれて調べ、新聞にまとめたことを、1組と2組でお互いに発表し合いました。
グループのテーマは、世界のごみ問題、海ごみの問題、身近なポイ捨ての問題など様々です。新聞は国語で学習した見出しのつけ方や記事の割り付けを工夫しました。
発表では、どのような伝え方をしたら、相手の興味をひけるかクラスで何度も練習をしてから行いました。劇風にしてみたり、クイズを取り入れてみたりと、班それぞれによく考えられていました。お互いの良いところを取り入れながら、今後の発表にも生かしていけると良いですね。
【できごと】 2024-07-25 09:03 up!
図工の陶芸OJT研修 ~教職員~
放課後の時間を使って、教職員同士で指導技術を教え合う時間を設定しています。今回は図工教諭を中心に陶芸体験をしました。ろくろを使って粘土で形を作り、乾燥させた後1度焼き、釉薬(ゆうやく)という色付けをしました。再度焼き上げます。図工で児童が活動している場面を見ることはよくありますが、実際に児童側の立場で体験すると、新たな世界が見えました。児童理解につながる時間を大切にしている、南田中小学校です。
【できごと】 2024-07-25 09:01 up!
総合の時間の調べ学習発表会 ~6年生~
6月の武石移動教室で体験したことを、スライドでまとめて発表しました。絵日記風ではなく、「この経験を誰に伝えたいか」という相手意識をもって、学びをテーマに内容をまとめました。「お家の人へ伝えたい」という他に、「まだ移動教室に行ったことがない5年生へ、体験を伝えたい」という思いをもって作成した子もいました。5年生は11月に移動教室を控えています。5年生にとって初めての宿泊行事なので、移動教室のイメージが湧くように、6年生のスライドを使い、2学期に発表交流をしていきたいと思います。
【できごと】 2024-07-25 08:57 up!
家庭科のお茶会 ~6年生~
1学期も最後ということで、家庭科でお茶会を楽しみました。お茶の淹れ方は、5年生の家庭科で習った内容なので、準備片づけはとても手際が良かったです。「急須のお茶は何分蒸らすんだっけ?」など、すっかり忘れてしまっていることもありましたので、教科書で確認しながら作業をすすめていました。自分のお気に入りのお茶菓子とともに、班の子たちとおしゃべりを楽しみました。温かいお茶でほっこりと笑顔が溢れる、すてきなひとときでした。
【できごと】 2024-07-25 08:56 up!
学年花壇のジャガイモの収穫 ~6年生~
春に、校舎のそばにある学年花壇へジャガイモを植えていました。あっという間に実を付け、収穫ができるまでに成長しました。子供たちが手伝ってくれて、たくさんのジャガイモが収穫できました。1学期最終日のお土産として、みんなで持ち帰りました。
【できごと】 2024-07-25 08:56 up!
1学期最後の水泳時間 ~6年生~
6年生は、9月に水泳記録会が予定されています。自分が出場する種目を決めて、目標に向けて練習を重ねています。夏季水泳の時間も有効に使いながら泳力を伸ばし、ベストな泳ぎができるように励ましています。
【できごと】 2024-07-25 08:56 up!
図画工作の時間 ~6年生~
7月の図工は木工での作品作りです。思い思いの形をイメージして図面に起こし、工作用紙で立体を試作しました。のこぎりの扱いにも慣れてきました。組み立てて、色付けをして、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
【できごと】 2024-07-25 08:23 up!
下水道出前授業 ~4年生~
7月2日(火)に下水道局の方をお招きして、下水道の仕組みや働きについて教えていただきました。
水をきれいにするための「沈殿」の仕組みや、どうしてトイレにはトイレットペーパー以外のものを流してはいけないのかといったことを実験やクイズを通して学びました。私たちの生活に欠かせない水をどんな方たちがどんな風に支えているのか、改めて確認できた45分でした。
【できごと】 2024-07-16 11:09 up!
全校朝会 ~6年~
全校朝会では、6年生の代表の言葉からスタートします。身近な行事や取り組んでいる活動について、一人一言ずつ担当し、輪番で発表しています。スムーズに発表できるように教室や家で何度も練習し、自信と度胸をつけて本番に臨んでいます。6年生がみんなの前に立つと、「どんな内容を話してくれるのかな。」と静まり返り、期待して耳を傾ける下級生たち。ピリッとした緊張感に包まれます。全校児童の前で頑張って自分の思いを話す、という経験を積ませています。
発表後、校長先生と向かい合い、「おはようございます!」の挨拶が体育館に響き渡ります。1学期は6年1組が担当しました。2学期は、みなみん学級の6年生、その後、6年2組と、発表担当が続きます。
【できごと】 2024-07-01 19:03 up!
こころの劇場 ~6年~
「ガンバの大冒険」という劇団四季の子ども向けミュージカルを見に行きました。他校もたくさん居る中で、最後まで南田中小学校の鑑賞態度はとてもよかったです。
閉演後には、ホール近くの芝生の上の、気持ちのよい風が通り抜ける木陰の下で、みんなでおいしくお弁当をいただきました。朝早くからお弁当のご準備をしていただき、ありがとうございました。ミュージカルを通して、愛や友情について考える機会となりました。心が豊かになった1日でした。
【できごと】 2024-07-01 19:01 up!
中学校体験 ~6年~
中学校進学に向けて、南が丘中学校の教室をお借りし、南が丘中学校の先生と体験授業を行いました。
6年1組は、3ヒントで答える歴史人物カルタを行いました。
6年2組は、数学でトランプを使って、プラスとマイナスの学習を行いました。
中学校の授業時間は小学校の45分授業よりも5分長い、50分授業になりますが、集中して活動していたらあっという間に時間が過ぎていきました。
生徒会の先輩たちが中心となり、生活の様子も教えてくれました。小学生からの素朴な質問にも親切にアドバイスをしてくれました。部活動の雰囲気も感じることができました。来年どんな部活に入ろうか、想像を膨らませていました。
【できごと】 2024-07-01 19:01 up!
みなみまつり ~6年~
6年生にとって、小学校生活最後のみなみまつり。気合いが入っていました。
6年1組のお店は「ビックリ家の部屋」です。視聴覚室の住人となったメンバーが、訪れたお客さんを様々なアクションで驚かせました。
6年2組のお店は「ゲットコインルーレット」です。プログラミングで作ったルーレットと段ボールで作ったルーレットを使い、番号を予想してコインを増やすという内容でした。どちらのお店も、工夫いっぱいで大盛況でした。
また、お店番以外の時間は、1年生と6年生がグループになって、たくさんのお店を回りました。1年生が楽しめているかどうか気遣いながら、優しく接する姿が見られました。
【できごと】 2024-07-01 19:00 up!
みなみまつり ~1年生~
みなみまつり当日、1年生はお客さんとして、6年生とグループになって遊びに参加しました。「どこに行きたい?」と聞き、1年生に合わせてくれた6年生が頼もしかったです。
遊び終わり、教室に戻ってきた1年生は最高の笑顔。たくさんのお店に行き、存分に楽しんだ様子が伝わりました。
【できごと】 2024-06-27 07:33 up!
みなみまつり ~2年生~
1年生の時のみなみまつりはお客さんとしての参加だけでしたが、今年からはお店に挑戦!1組は「びっくり!?はてなボックス」、2組は「チャレンジボーリング」を開店しました。お客さんに楽しんでもらえるようにルールやお店のレイアウト、役割分担を考えました。初めてのお店屋さんでしたが、協力して盛り上げ、たくさんのお客さんを楽しませることができました。お店も大成功し、店員さんとしても、お客さんとしても、とても楽しめたみたみまつりでした。
【できごと】 2024-06-27 07:33 up!
みなみまつり ~3年生~
楽しみににしていた「みなみまつり」当日がやってきました。1組は「100点目指せ!ストラックワールド」、2組は「ワクドキビー玉」というお店を開きました。
お客さんに楽しんでもらえるようなお店にしようと準備をすすめてきました。力を合わせて作り上げたお店なので、本番では、店での自分の役割も楽しんでいました。終わった後の感想では「ああ。めちゃくちゃ楽しかったあ。」「早く来年のみなみまつりがやりたいな。」などの声が聞かれました。
【できごと】 2024-06-27 07:30 up!
みなみまつり ~4年生~
6月26日(水)に、子供たちが楽しみにしていたみなみまつりが行われました。当日を迎えるまでに、まず、学級会で出し物の内容や工夫の仕方について話し合いました。1組は、「わくわくぼうけんの森 4-1しゃてき」、2組は「なぞなぞスイカわり」と決まりました。そこから当日に向けて、話し合いを重ねながら、仲間と協力して出し物の準備を計画的に行ってきました。
そして当日、自分たちの出し物の店番を責任をもって行う姿はとても立派でした。また、様々なクラスをまわって、楽しく遊ぶ姿はとても微笑ましかったです。さらに、最後の片づけや振り返りまできちんと行うこともできました。この経験をこれからの学級活動に生かしてほしいです。
【できごと】 2024-06-27 07:29 up!
みなみまつり ~5年生~
子供たちがここまで準備を重ねてきたみなみまつり当日を迎えました。
1組「廃墟の理科室 宝石を探せ」
2組「ストップ!紙飛行機」
3組「わくわくどきどきスーパーボールすくい」
というそれぞれのクラスの色が出た素敵な空間が広がっていました。遊びに来てくれたお客さんに対し、明るく元気な声で接客し、南田中小学校の一員としておまつりを仲間と共に盛り上げてくれました。
【できごと】 2024-06-27 07:29 up!
みなみまつりの準備 ~1年生~
6月26日は、みなみまつり。各クラスがお店を出し合い、楽しみます。
1年生はお店は出しませんが、学校の飾りつけを担当しました。子供たちが飾りつけている様子を見た、他学年のお兄さん・お姉さんが「きれいだね!」「1年生が作ったの?すごい!」「飾りつけ、ありがとう。」と声をかけてくれました。優しい上級生にかこまれて、少し照れくさそうにしながらも、自分たちの仕事をしっかり果たした1年生でした。
【できごと】 2024-06-27 07:28 up!
給食室のお手伝い ~2年生~
6月12日(水)、そらまめの皮むき体験を行いました。「そらまめくんのベッド」という絵本で、そらまめを知っているお子さんは多かったですが、実際に皮をむくという体験をした子は少なく、本当に楽しんで皮むきをしていました。給食で出た自分たちでむいたそらまめは、苦手な子も食べることにチャレンジしていました!
【できごと】 2024-06-24 18:31 up!