| 6/5 昼休み
昨夕もゲリラ豪雨がありましたが、今日は快晴です。 上:図書館では本の貸し出しをしていました。 中と下:校庭の様子。             6/4朝(南門から登校)
昨日午後から、カラスが人に攻撃的になっています。 正門横の赤松の木に巣を作りました。どうやらヒナが巣立つようで、見守る親カラスが神経質になっているようです。時には、近所を歩いている人の頭上をかすめるように威嚇してきます。区を通して専門業者対応をすることになりました。 上:昨日と今朝は南門を開けて登下校しました。 中:正門横の赤松。かなり高い位置に巣があります。 下:針金のハンガーで作った巣が見えるでしょうか。             6/3 全校朝礼と3年生学年集会
上:剣道部表彰  練馬区中学校春季大会 女子団体 2位 おめでとう! 中:7月の三涼祭について。担当の先生から説明がありました。 下:9月の修学旅行について。朝礼後の3年生です。学年集会で事前学習が始まりました。             体育祭7
上と中:閉会式後の実行委員会の集まりです。勝ったクラスも負けたクラスもありますが、みんな達成感に満ち溢れています。お疲れ様でした! 下:今回もおやじの会が全てのテントを片付けてくださいました。ありがとうございました。             体育祭6
表彰式の様子です。とても嬉しい瞬間です。 上から1年生、2年生、3年生。             体育祭5
保護者・地域の方の協力あっての行事です。ありがとうございました。 上:PTAによる受付。 中:おやじの会によるリレーの受付。 下:無事に走り終えました。             体育祭4
上と中:3年生学年種目、むかで競争です。今年は、女子の部と男子の部をリレー形式ではなく、別々に実施しました。担任の先生も伴走します。 下:生徒会全校種目の大縄跳びです。3分間(3グループ)で、跳んだ数を競います。1位の回数は1年生102回(1組)、2年生117回(1組、4組)、3年生220回(2組)でした。さすが3年生!             体育祭3
上と中:2年生のローハイド。上手に道具を使っていました。 下:入り口は東門からとなります。             体育祭2
上:優勝トロフィは何組の手に! 中と下:1年生の学年種目、台風の目。             体育祭1
開会式の様子です。 上:生徒宣誓です。りっぱに成し遂げました!             5/25 体育祭が実施されました
晴天の下、無事に開催されました。地域・保護者の皆様、応援そして様々なご協力をありがとうございました。 まずは速報です。後日、他の写真を掲載するのでしばらくお待ちください。 上:美術部作成の横断幕。 下:閉会式後の実行委員会集合写真。         明日の保護者参観席
ご覧のようにパイプ椅子を並べます。パイプ椅子が設置された場所では、1列目の方は後ろの方が見えるように、必ず着席してご参観ください。敬老席と来賓席は本部の隣にございます。         体育祭前日
上:各学年、学級、最後の練習です。 中と下:実行委員長を中心に、体育館で前日打ち合わせを行いました。             教育実習生の最後の授業です。
授業は本日で最後となりました。3週間、ありがとうございました。明日の体育祭をもって全ての実習期間が終了となります。いい先生になってくださいね!         体育祭前日
クラスTシャツが配布されました。胸マークは各クラスの生徒が考案したものです。         5/22 予行練習4
上:吹奏楽部 中と下:片付けも行事における大切な取組です。             5/22 予行練習3
上:選抜リレー(3年男子) 中:全校大縄跳び 下:大縄跳び結果。今日の最高記録は3年3組の152回でした。             5/22 予行練習2
上:1年生台風の目 中:2年生ローハイド 下:3年生大ムカデ             5/22 予行練習1
土曜日の本番に向けて予行練習を実施しました。 下:1周200mのトラックです。左が本部テント。右奥の生徒席にもテントが並んでいます。手前のスペースが保護者参観場所となります。             PTA総会
5/21(火)PTA前期総会が西多目的室で開催されました。昨年度の活動・決算報告と今年度の活動計画が示されました。一年間よろしくお願いいたします。 上:転入職員の紹介 下:議事         |  |