樹木伐採
最近各地で問題になっている街路の倒木や腐食による事故の報告を受け、本校校庭でも選定や伐採が行われています。
八坂中学校は緑豊かな環境で、季節ごとの木々の様子の移ろいとその美しさは区内一と自負しています。その反面、古い大木も多いので常に注意が必要です。今回の作業のように、事故が起きないよう改善しながら、緑を愛でたいと思います。 ![]() ![]() 冬休み2日目
本日も社会科の受験対策講座が開講しています。3年生が大勢参加し、熱心に勉強しています。
技術室では1・2年生の補充教室でランプや箱を製作中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み初日![]() ![]() ![]() ![]() もう間近の受験に向けて、みんな真剣です。 【学級活動】
12月25日(水)
通知表を受け取っています。 次の登校は、1月8日(水)です。給食もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2学期終業式】
12月25日(水)
2学期の終業式を行いました。 学習内容や行事も多く、生徒が最も成長する期間です。とりわけ、学校行事は「1年イングリッシュキャンプ」「2年職場体験」「3年修学旅行」「文化発表会」「第五地区祭のボランティア」「1年、2年それぞれの校外学習」「八坂小と共同して行った古着回収プロジェクト」「部活動の大会や発表」、振り返るとたくさんありました。3年生は、進路に向けた様々な取組、受験勉強もよく頑張りました。校長先生からは、2学期の多くの行事をそれぞれ振り返り、学んだことを糧にして3学期さらに努力を積み重ねていきましょうといった話がありました。 明日から13日間のお休みとなります。生活指導主任より、冬休みに気を付けることについて話がありました。世間でニュースとなっている事件にも触れながら、「健康に気を付けること」「闇バイトや違法ドラッグにかかわらないこと」などを伝えました。 3学期始業式は1月8日(水)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学年による指導】
12月25日(水)
冬休みの学習と生活について、学年主任より話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全校美化活動】
12月24日(火)
一年の終わりの大掃除です。普段できないところも掃除しました。きれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【給食】
12月24日(火)
クリスマス特別メニューです。タンドリーチキン、ハッシュド・ポーク、ジョアなど生徒に人気の献立でした。 今日は2学期最後の給食でした。栄養士さん、給食主事さん、今年一年おいしい給食どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【大根】
12月24日(火)
3年生が技術の学習で栽培した大根を収穫しています。葉がひかって本当においしそう。袋で育てたので大きさも手ごろです。新鮮なうちに食べてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生 体育】
12月24日(火)
器械運動でマット運動の学習をしています。「倒立前転」「側方倒立回転」など複数の技を組み合わせて運動することが目標です。この日は3人組になり、補助を受けながら安全に倒立前転を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)![]() ![]() タンドリーチキン クリスマスサラダ ハッシュ・ド・ポーク 【2年生 音楽】
12月23日(月)
オペラを鑑賞しています。ヴェルディの「アイーダ」、ビゼーの「カルメン」などとっても聞きなじみのある曲でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)![]() ![]() 鮪のかりんとう揚げ 冬野菜のみそ汁 果物(みかん) ※ 季節の献立 【図書】
12月20日(金)
新しい図書が次々入っています。ブラックジャックがお勧めです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生 スキー教室に向けて】
12月20日(金)
2月のスキー教室に向けたオリエンテーションを行いました。教員より日程や持ち物など全体的な内容について話をしました。尋ねたところスキーを経験したことのある生徒は10名未満でした。 スキーは、2月8日(土)〜2月10日(月)3日間です。 ![]() ![]() 【1年生 学級活動】
12月20日(金)
2学期の振り返りをしています。「授業中の私語が多かった」「給食準備が遅い」などの反省が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)![]() ![]() ゆず大根 スイートポテト ※冬至の日献立 12月19日(木)![]() ![]() ひきずり 鬼まんじゅう ※食育の日 愛知県 【1年生 道徳】
12月19日(木)
木曜日の1校時は全クラス道徳です。 この日の1年生は、「社会参画、公共の精神」という価値について皆で考える授業でした。教科書には「所属する文芸部に地域のボランティアの依頼があり、主人公の『私』はあまり気がすすまなかったが、、、」といったお話が載っています。社会に積極的にかかわるときに大切なことはどんなことだろうか、とそれぞれの考えを伝えました。 もうすぐ冬休み。機会を見つけ、すすんで地域とのかかわりをもってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【児童館】
12月18日(水)
近くの土支田児童館の催し「ウインターコンサート」に、本校の吹奏楽部が参加して演奏を披露しました。お得意の「銀河鉄道999」、「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」などのクリスマスソング、その他いろいろな曲を演奏し、児童館に来た小学生を楽しませていました。吹奏楽部の皆さん、大変よく頑張りました。 ![]() ![]() |
|