新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

【お知らせ】2年生

現在、練馬区役所通過。少し渋滞があり、到着は17:40頃になります。

【お知らせ】2年生

16:40 高坂SAを出ました。到着は17:30頃になりそうです。

【お知らせ】2年生

15:26に横川SAを出ました。順調にいけば、17:30前後到着です。

スキー教室 二日目 レク

下:閉会式の様子です。レク係の皆さん、ありがとうございました。そして大変お疲れさまでした。
今日の配信はこれで終了です。明日は最終日です。午前の実習後に宿舎で昼食。すぐに東京に向けて出発となります。スケジュールがタイトですので、おそらく当日の写真の配信は難しいと思います(文字のみのお知らせは可能な限り掲載します)。ご了承ください。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室 二日目 レク

二日目の体育館レクです。しっぽとりとドッジボールに取り組みました。同じクラスの男子と女子の応援、そして喜ぶ姿が印象的でした。この団結力で3月の合唱祭も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー教室2日目 午後

午後の様子です。滑りながらピースを送る余裕が出てきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー教室2日目 昼食

昼食はゲレンデ下のレストランでとりました。
下:やはりカレーライスは人気です。お腹が空いたのでしょう、おかわりの列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー教室2日目

午前の実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー教室2日目 午前

今日は天候に恵まれました。午前、午後と長い実習です。リフトにも乗れるようになりました。どんどん上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室 2日目 朝

おはようございます。一晩中小雪が舞っていましたが、今日は晴れそうです。朝食をとり、8時過ぎに宿舎を出発予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室 宿舎

全力で楽しく過ごしました。今夜はゆっくり寝られそうです。
本日の配信はこれで終了です。(本日の閲覧数は1000を超えました。ありがとうございます。おやすみなさい。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室 宿舎

夕食後は体育館でレクの時間です。レク係が進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室 宿舎

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室 宿舎

入浴を終えて、宿舎の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室 スキー実習

吹雪の中で始まった実習。初日はリフトを使わずに登ったり降りたりの繰り返しです。基礎練習に取り組みました。
「疲れるでしょ。」と声をかけたら、 生徒「楽しいでーす。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室 宿舎からゲレンデへ

無事に宿舎に到着しましたが、スケジュールがだいぶ遅れたので昼食はバスに積み込みました。山道の手前でチェーン装着。やっとのことでゲレンデに到着し開校式を行いました。遅れた分、講習終了時刻を少し延長していただきました。
上:ベルデ到着。完璧な雪景色です。
中:運転手さんによるチェーン装着。20分で完了。さすがです。
下:実行委員の司会で開校式。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキー教室

碓氷バイパスの様子です。軽井沢は雪景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 スキー教室 渋滞

10時から現在10:30。土曜日ということ、降雪ということが重なり渋滞です。松井田妙義を過ぎたあたりからほぼ止まっている状態です。この先、チェーン規制があるようです。生徒たちは外の景色を見て「粉雪〜♪」を歌っています。横川SAでトイレ休憩を1回追加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 スキー教室 1日目

新桜台のライフさんの駐車場をお借りして集合しました。
7:00に出発し、三芳SAでトイレ休憩を済ませました。今のところ道路は順調ですが、この後は渋滞がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解(2学年)2

本校には10年近く来校していただいている関さん。いつもJICA派遣のブータンでの3年間の滞在の話を楽しく語っていただいています。今年も、様々なクイズが盛り込まれ、生徒が主体的に考えながら参加型の講演をしていただきました。加えて今回は、去年お話ししていたエベレスト登頂計画をとうとう実現したことをお聞きすることができました。なんと5月に念願のエベレスト登頂を果たしたそうです。計画段階の苦労や現地でのトラブルなど、大変貴重なお話を映像とともに伝えていただきました。

下:代表生徒からお礼の言葉。2時間があっという間でした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31