3年生

3年生
4月11日(金)
復習テスト2日目です。社会、理科、英語の3教科です。テストは教員の手作りです。教科によっては都立高校の学力検査を想定した構成となっているそうで、全体に緊張感が感じられました。
午後は、学級活動。委員会や教科の係を決めました。昨年度よりも発言が増え、3年生らしい学級の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

4月11日(金)
学年体育です。クラスみんなで大なわを跳んでいます。回すのが一番大変です。
画像1 画像1

2年生

4月11日(金)
学習確認テストをしています。今日は、国語、社会、数学、英語の4教科。来週月曜日に理科をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動

4月11日(金)
学級目標を話し合っています。どんなクラスにしたいか意見を出し合っていました。「2年生の自覚を」「仲良く」「団結力」「思いやり」「めりはりを」「真面目に」「助け合って」などの言葉が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

4月11日(金)
朝の学級活動の様子です。
担任が、一日の予定や提出物の確認、お家の方に伝えておいてほしいことなどを伝えています。朝学活が終わったら、1時間目の授業準備。少し雑談もできます。日直の生徒が学級日誌を書いています。
とても落ち着いて参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

4月10日(木)
入学、進学のお祝いとして今日は赤飯でした。ジョアも付きました。
明日はピラフです。

写真は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 テスト

4月10日(木)
前学年までの復習テストをしています。
今日は国語、数学。明日は社会、理科、英語です。既習の内容について、分かっている個所、さらに復習の必要な個所を確認できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

4月10日(木)
新年度初回の体育です。はじめにオリエンテーションを行いました。体操をした後は担任とともに鬼遊びをしていました。
5月に運動会がありますので、4、5月は陸上運動が中心です。6月は水泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

4月10日(木)
新年度初回の音楽でした。
顔のマッサージや運動をして発声をしています。生徒が見通しをもって活動できるよう、学習目標や1時間の流れがきちんと板書されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会

4月10日(木)
グループでカードゲームをしています。「歴史神経衰弱」だそうです。地理もいいですが歴史も面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

4月10日(木)
春の健康診断のスタートです。この日は全校で歯科検診を行いました。虫歯のあった人は早めに治療しましょう。
次週は耳鼻科検診です。耳掃除をしておきましょう。
画像1 画像1

1年生

4月10日(木)
八坂中3日目
今日も全員出席です。うれしいです。
大量の教科書を配布しました。教室のロッカーに置いて帰ります。
担任によると「提出物が確実で立派だ」「授業開始時間に遅れないところがよい」「元気があってよいが、反対に乱暴な言動をとる生徒がいないのがよい」ということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(木)

画像1 画像1
お赤飯  ジョア
さわらの西京焼き
お祝いすまし汁
紅白ゼリー  ※入学進級お祝い献立

給食

4月9日(水)
八坂中の給食はおいしくて有名です。
1学期はじめのこの日の献立は、カレーライスとツナサラダ、コーヒー牛乳でした。量も十分です。
明日は赤飯です。

写真は2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

4月9日(水)
八坂中2日目です。全員出席でうれしいです。
(上)1校時、生徒会入会式に行くところです。
(下)学年全体で集まり、学年の先生が自己紹介をしています。
(下)互いに自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式

4月9日(水)
生徒会入会式を行いました。
1年生は入学と同時に八坂中学校の生徒会に入会します。この日は、主に1年生を対象に、委員会活動や学校行事、学校のきまりについて、生徒会役員や各種委員会の委員長、生活指導担当の先生から話がありました。とても長かったですが、よく集中して聞いている様子でした。

入退場は吹奏楽部の演奏付きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)

画像1 画像1
ポークカレーライス
コーヒー牛乳
わかめとツナのサラダ

入学式

4月8日(火)
第54回入学式を行いました。学校長式辞では、学校教育目標「進取」「協働」に触れお話がありました。
新入生は、緊張した表情の中にも時折笑顔が見られ、明日からの明るい中学校生活を感じることができました。3年生、2年生の式に参列する態度も大変立派でした。

明日は午前授業、給食もあります。給食はカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月7日(月)
令和7年度1学期の始業式を行いました。
はじめに、今年度新しく着任した7名の教職員の紹介をしました。
校長先生からは、クラスメイト、先生方、多くの人との関りを深め充実した学校生活を送りましょう、といった話がありました。
2,3年生の担任や副担任、特別支援教室(MSUR)の教員の発表を行った後、みんなで校歌を歌いました。校歌は、指揮、伴奏ともに新しい係に変わりました。
新年度新しい気持ちで頑張りましょう。

午後は、入学式の準備を行いました。1年生を迎える準備も整いました。


HP(ホームページ)は毎日更新する予定です。様々な授業や休み時間の様子、生徒の活動の様子を写真とともにお伝えしていきます。毎日チェックしていただけますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31