「期末考査」が終わり、暦は7月。1学期の「 締めくくり 」をしっかりとできるとよいですね。

ココアパン

画像1 画像1
今日は「ココアパン・大根のツナドレ・マカロニのクリームスープ」でした。
ココアパンは、ふわふわでしっかりとココア味がでてて美味しかったですね。
ココアは、カカオポリフェノールなど健康成分が豊富に含まれています。
血流改善や便秘解消などの効果があります。
今日も美味しく頂きました。

星に願いを

現在、本校の正面玄関には『七夕飾り』が設置されています。
そして生徒の皆さんが、思い思いの願いを飾り・・・。

例えば、こんな願いを。

叶うといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

兵どもが夢のあと・・・

画像1 画像1
少し時間が経ってしまいましたが、運動会の際に掲示されていた「スローガン」が現在校舎内に掲示されています。
目の前で見ると、すごい迫力です!!
きれいに描いてくれた皆さん、ありがとうございました。

ねり丸

画像1 画像1
今日はねり丸キャベツを使った回鍋肉丼でした。
練馬にはキャベツの他にも、他の果物野菜も作っています。
地域のものを地域の人が消化していくと
生産側にも消費側にも良いこと尽くしです。
地産地消といいます。
今日も美味しく頂きました。

入梅いわし

画像1 画像1
今日は「イワシの照り焼き丼、野菜のごま和え、すまし汁」でした。
入梅イワシとは、この時期の梅雨の時期に水揚げされるマイワシのことです。
この時期のマイワシは一年で最も脂がのっていて美味しいとされています。
今日も美味しく頂きました。旬の食材は最高です。

紫陽花

画像1 画像1
今日は「ハッシュドポーク、野菜のペペロンチーノソテー、紫陽花ぜりー」でした。
紫陽花は梅雨の代名詞ですね。今週は梅雨入りの予報もでていました。
雨が降って湿気が多く、行動範囲が狭まる時こそ、食に彩をそえると
気分も晴れやかになるものです。今日はぶどうジュースで紫陽花をイメージし
白色のカルピスゼリーと2層にして作っていただきました。
ご馳走様でした。

新ごぼう

画像1 画像1
今日は「豆わかめご飯・塩肉じゃが・揚げごぼうの甘辛だれ」でした。
今日の揚げごぼうも甘辛がきいて美味しく上がっていました。ごぼうの
旬は11月〜2月の冬です。しかし、成長する過程のこの時期に収穫するのが「新ごぼう」です。食感が柔らかく、上質な香りや風味を楽しむことができます。
今日もご馳走様でした。

運動会終了。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に終了した午前中に続き、団体種目を集めた午後の競技も無事に終了しました。
生徒の皆さんは全力で取り組んでいたので、きっと疲れたことと思います。
今日の夜はしっかりと栄養と休養を取ってくださいね。
そして、明日はまた朝から元気な姿で登校してきてください。
本日はお疲れさまでした。!!

天候に恵まれ、順調に午前中の種目を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当初の予定から1時間遅れで実施している本日の運動会。
午前中は予定していた時間に順調に競技を終えました。
午後は13時20分に各学年の全級リレーを1年生・2年生・3年生の順で行います。
お時間のある保護者の皆様、地域の皆様はぜひご来校ください。

運動会

画像1 画像1
今日は「カレーライス・グリーンサラダ・冷凍ミカン」でした。
今日は運動会!延期しましたが、ここまで順調に進んでいます。
運動会の時には食も進む、食べやすいカレーが一番♪
午後も頑張る活力になります。
美味しい給食ありがとうございました。

多くの人たちに支えられて・・・

延期になった「運動会」。
本日、朝から準備をしこの後実施いたします。
朝早くからの準備には大勢の生徒の皆さんが参加してくれています。

自分たちの環境を、自分たちで整え実施する。

今日1日、きっとよい運動会になることでしょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャム

画像1 画像1
3日の献立は「胚芽パン・手作りパインアップルジャム・ポテトミートグラタン・かぶとレンズ豆のスープ」でした。
手作りのパインアップルジャムの調理工程を考えると
画像のようなきれいな色をだすのは非常に難しいことがわかります。
甘酸っぱい胚芽パンに合った美味しいジャムでした。
ご馳走様でした。

雨・・・

画像1 画像1
連日の雨で、運動会は延期。
6月4日(水)に、仕切り直しです。
4日は天候に恵まれることを願いましょう!!

勝丼

画像1 画像1
今日は「ソース勝丼、昆布キャベツ、紅白すまし汁」でした。
運動会に向けて栄養士の先生から今日の献立のメッセージを紹介します。
「なかなかうまくいかなくて、何度も失敗しながら一生懸命にクラス一丸となって
練習している姿がとても素晴らしいなと思ってみていました。そんな、皆さんのために、
今日は運動会応援献立の「ソース勝丼」を作りました。」
今日のカツもサクサク揚げられて、美味しく頂きました。ご馳走様でした。

プール清掃 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳指導の開始にむけ、プール清掃が終了しました。
まだそれほど気温が高くない日々ですが、間もなくしたらプールに入りたい!!と思う日々がくると思います。
その日のために、徐々に給水をしていきます。

レーズンバターパン

画像1 画像1
今日の給食は「レーズンバターパン」。
パンの中に、干しブドウが練りこまれています。
干しブドウに含まれている糖分は、ブドウ糖なので、体内に入ると、素早くエネルギーに変換されます。アメリカでは、即効性の高いエネルギー源「クイックエネルギー」と言われ、スポーツの試合や大会の時などの、栄養補給に利用されます。
今日も残さず食べましたか?

シャーレン

画像1 画像1
今日は「玄米ご飯・蝦仁豆腐・ゴマ白滝ピリ辛炒め」でした。
シャーレンは、エビの殻や頭・尾・足などを取り除いた身のことを
いいます。高タンパク質、低脂肪、低糖質のえびは、私たちの健康を
支えるたんぱく質を多く含みます。
今日も美味しくいただきました。

アスパラ地中海

画像1 画像1
今日は「アスパラガスのソテー、カレーライス、リンゴゼリー」でした。
アスパラは地中海東部が原産とされるユリ科の直物で地上に伸びてきます。
その新芽の茎を食用としているのです。種を植えてから2〜3年経たないと収穫できないのもアスパラの特徴です。今日は、運動会予行でお腹が空いたと思いますが、
カレーライスとリンゴゼリーもでて、ペロッと食べれたのではないでしょうか。
ご馳走様でした。

ご紹介が逆になりましたが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご紹介が逆になりましたが、本日の「運動会 予行」のための準備を昨日行いました。
係り生徒の皆さんで、立派な会場(よい環境)を作り上げました。

皆さんのおかげで、よい予行が行えました。
ありがとうございました。

運動会 予行

本日午前中、「運動会 予行」を実施しました。
曇り空の中、適度な気温のもと運動会当日に向け、よい予行を行うことができました。
各学年の学年種目は、全学年とも行い、クラスの士気を高める良い機会となりました。
その一端をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

全体会・総会だより

保教の会

時程表

保教の会 活動報告

改築工事について