地区班の集団下校!
集会を各教室で行ったあと、保護者の方と担当の先生と一緒に下校をしました。学童クラブは一度体育館に集合し、その後学童クラブに向かいました。お力添えいただいた保護者の皆様、学童クラブの皆様、ありがとうございました!
【できごと】 2025-04-16 16:26 up!
地区班集会を行いました!
今日の午後は、地区班集会と避難訓練からの集団下校を行いました。地区班のお世話をしてくれている保護者の方も参加していただき、すすめていきました。6年生は1年生を地区班の集合場所の教室まで案内してくれていました。頼もしい姿です!
【できごと】 2025-04-16 16:24 up!
50メートル走の計測!
各学年で50メートル走の計測をしています。これから体力テストも行われますが、体育の学習のスタートに際して計測する学年が多くあります。写真は、5年生。スターターは5年生のお友達がつとめています。よく通る声で、皆、スタートがしやすいですね!
【できごと】 2025-04-16 16:17 up!
今日の給食「4月16日」
今日の献立は「中華丼・わかめスープ・牛乳」です。
今日は10種類の具材を入れた中華丼とわかめスープでした。
中華丼とわかめスープには鶏ガラでとったスープを使っています。
二枚目の写真は鶏ガラスープを給食室でとっている様子です。
給食では、鶏の骨と野菜くずを煮込んでスープをとります。
【給食】 2025-04-16 16:13 up!
今日は5.6年の保護者会
今日は、5・6年の保護者会でした。保護者の皆様、本日もご多用のところお運びいただきありがとうございます。
【できごと】 2025-04-15 16:29 up!
心臓検診の事前学習
今日は、1年生の心臓検診です。谷原小学校では、心臓検診をする前の事前学習を各学級で行っています。写真はくすのき学級1年生の教室です。「初めてのことだけど安心だよ」と先生がやさしく教えてくれます。クイズ形式で心臓のことを身近に考えることができたと思います。検診を受ける意味もきっと1年生なりにわかることができたでしょう!
【できごと】 2025-04-15 14:05 up!
5年国語 名前を使って自己紹介!
5年生の書く活動です。自分の名前を使って「あいうえお作文」のように自己紹介をします。タブレットも使ってヒントを探しながら書いています!
【できごと】 2025-04-15 13:56 up!
3年国語 楽しく書こう!
3年生の国語、書く活動です。りそうの一日を想像して文を書きます。担任の先生の理想の一日も紹介していました!楽しみながら思い思いの一日の予定を書いていきます。
【できごと】 2025-04-15 13:52 up!
3年図工 図工室での授業びらき
3年生の図工です。3年生からは、図工室での図工の学習がスタートします。とても新鮮です。先生からのミッションで図工室たんけんをしながら、道具の用意をすすめていきます!
【できごと】 2025-04-15 13:49 up!
今日の給食「4月15日」
今日の献立は「チキンライス・キャベツのスープ煮・ぶどうゼリー・牛乳」です。
給食のゼリーは、フルーツジュースと粉寒天やアガーを使って作っています。
今日はぶどうジュースと砂糖を合わせて寒天でかためたゼリーです。
耐熱のゼリーカップに、ゼリー液を入れたやかんで1つ1つ注いで作ります。
【給食】 2025-04-15 13:47 up!
今日の給食「4月14日」
今日の献立は「カレーライス・海藻サラダ・牛乳」です。
今日から1年生の給食がスタートし、谷原小全学年で給食がスタートしました。
全学年のスタートは谷原小の人気メニュー、カレーライスです。
どのクラスもとてもよく食べ、給食時間前に食べ終えて片づけているクラスがたくさんありました。
二枚目の写真は、カレーのルウを作っている様子です。
給食のカレールウは、小麦粉・バター・油をじっくり炒めてなめらかにし、カレー粉を加えてカレールウを作っています。
【給食】 2025-04-14 20:27 up!
校庭の校旗
今日は良いお天気で校庭の校旗は風に美しくはためいています。毎朝6年生があげてくれています!
【できごと】 2025-04-14 13:38 up!
2年図工 すきなものをかこう!
2年生の図工の学習です。カラフルな絵の具を使って思い思いに好きなものをかいています!
【できごと】 2025-04-14 13:37 up!
4年理科 校庭の春をさがしに!
4年生の理科の学習です。校庭に出て、谷原小の春をさがしに植物を中心に観察をしています!先生が何やら印をつけていますね!
【できごと】 2025-04-14 13:36 up!
2年体育 くねくねコースを走れ!
2年生の体育です。2学級合同で楽しく活動をしていました。校庭のくねくねコースを体をななめにしながら、駆け抜けます!走るのが気持ちいい!そんな2年生の楽しい体育の学習ですスタートです。
【できごと】 2025-04-14 13:34 up!
体ほぐしの運動!
5年生の体育。先週、先生方で取り組んだ体ほぐしの運動をさっそく行っていました!楽しい雰囲気で体育の授業びらきです!
【できごと】 2025-04-14 13:31 up!
やわらぎルームの指導もスタートしました!
今週から特別支援教室「やわらぎルーム」の指導がスタートしました。小集団の学習ではとても落ち着いて和やかな雰囲気でした。自己紹介をしたり、ゲーム的な活動をしながら新しいお友達や先生との関係づくりをする時間となりました!
【できごと】 2025-04-14 13:30 up!
1年生、給食スタート!
1年生は今日から給食がスタートです。小学校生活最初の給食メニューは「カレーライス!」です。白衣を着て、配膳も1年生が行います。しばらくは他学年よりも少し早目に準備をしていきます。そして少しずつ通常の時間で準備をしていきます。今日は各クラスに支援員の先生方がサポートに入りました。1年生のお友達に給食の感想を聞いてみると、「とってもおいしかった!」「野菜がとってもおいしかった!」ととても嬉しそうでした。
【できごと】 2025-04-14 13:27 up!
1学期の保護者会スタート!
1学期、年度当初の保護者会がスタートしました。今日は3年生と4年生です。最初に体育館に集まり、その後各学級に分かれての懇談会となります。ご多用のところお集りいただきありがとうございます。
【できごと】 2025-04-11 14:58 up!
外国語の学習スタート!
外国語の先生とALTの先生ですすめる5・6年生の外国語(英語)の学習がスタートしました!ALTの先生は谷原小での勤務も長く、子供たちも大好きです!
【できごと】 2025-04-11 14:56 up!