今日の給食「5月2日」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「ごはん・初がつおと新じゃがの東煮・野菜の土佐酢和え・味噌汁・牛乳」です。
旬のかつおと新じゃがいもを揚げ、給食室手作りのタレでからめました。
かつおが思ったより小さかったのですが、児童には丁度良かったようで食べやすい!おいしい!と感想をもらいました。

一輪車

画像1 画像1
校庭の西側のフェンス沿いの場所は休み時間、一輪車をしているお友達がいます。ネットのところがちょうど練習するのよいのです。

来週の遠足に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は連休明けの来週、遠足に出かけます。今日はどのクラスでも遠足についてのお話がありました。コロナ前のときまで行っていた山登りを含む遠足です。出かける場所をマップ検索をしているクラスもありました。良いお天気になりますように!

二人目の副校長先生が着任!

画像1 画像1
画像2 画像2
谷原小学校は今年度、特別支援学級もあわせて30学級となりました。29学級以上の学校には、副校長が二人配置されるということで、5月1日付で着任しました。月曜日ではなかったので、給食の時間のおわりに、オンラインで挨拶をしてもらいました。下校する1年生のお友達も元気にあいさつをしてくれました。

二宮金次郎さんの銅像前で

画像1 画像1
谷原小学校には、開校当時に地域の方から寄贈していただいた二宮金次郎(二宮尊徳)の銅像があります。中休みに、金次郎が背負っている様子を観察しているお友達いました。背負っている薪の数がいくつあるか数えていました。果たして、どれくらい背負っているのでしょう。日本全国にこの銅像がある学校は数多くありますが、私は今までで初めてです。開校当時、谷原小の子供たちの成長を願う皆様の思いが込められていることがわかります。

サッカーゴールのネット、新しくなりました!

画像1 画像1
長年使っていて穴があくほどだった校庭のサッカーゴールのネットを主事さんが取り替えてくれました。新しくなりました!

今日の給食「5月1日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「中華おこわ・わかめスープ・抹茶ケーキ・牛乳」です。
今日は、立春から数えて88日目、八十八夜です。八十八夜にちなみ抹茶ケーキを焼きました。
昨年度は6年生のリクエストメニューにも上がった抹茶ケーキ。給食ページにレシピも載っていますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
乳を使わない、シンプルなカップケーキですが人気があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
■行事予定ページ■