重陽の節句
今日は「菊花ご飯・菊花しゅうまい・ピリ辛きゅうり・沢煮碗」でした。今日は9月9日、中国では奇数が縁起が良い「陽」の数とされ、中でも、9が重なる「陽が重なる=重陽」は縁起が良いとされています。3月3日は桃の節句ですが、9月9日は菊の節句といわれ、今日は菊のメニューになったのです。
【給食】 2025-09-09 13:23 up!
1学期に続き、楽しそうな掲示物がありました
1F正面玄関入口の掲示板に、1学期に続き楽しそうな掲示物が掲示されていました。
皆さん、正解がわかりますか?
【できごと】 2025-09-09 10:45 up!
先を見据えて
2学期が始まり、3年生は9月25日から始まる修学旅行に向けた取り組みが大詰めを迎えていますが、さらに先を見据えた、『合唱コンクール』への準備も進めています。
内容の濃い日々となりますが、どの取り組みも充実できるよう、計画的に進めていってくださいね。
【できごと】 2025-09-09 10:39 up!
梨
今日は「クラムチャウダー、ミルクパン、キャベツとコーンのサラダ、梨」でした。今日の梨は、果肉が白いことから「色なし」風が強いと落下するので「風なし」などが有名な語源です。
【給食】 2025-09-08 12:55 up!
切り干し大根
今日は「切り干しおこわ・肉じゃが・野菜のゴマみそ」でした。
切り干し大根を甘辛く煮た切り干しおこわは、ご飯によくなじんでいました。
肉じゃがのジャガイモも柔らかく煮込んであり美味しかったです。
【給食】 2025-09-05 15:02 up!
鮭にはビタミンBが・・・
今日は「ガーリックライス、鮭のムニエルホワイトソース、キャベツとレンズ豆のスープ」でした。鮭は、ビタミンB群をすべて含むめずらしい食材です。今日はホワイトソースにほうれん草も入って美味しく頂けました。ごちそうさまでした。
【給食】 2025-09-04 15:45 up!
他人丼?
今日は「他人丼・じゃがいもとわかめの味噌汁・梨」でした。鶏肉と卵が親子丼、鶏肉意外のお肉と卵で他人丼です。今日のお肉は豚肉でした。ご馳走様でした。
【給食】 2025-09-03 13:20 up!
担々麺と野菜チップス
今日はリクエスト給食でした。
23年生には久しぶりの「担々麺・野菜チップス」でした。毎月1日は担々麺でしたね。
懐かしく食していた人も多かったようです。ご馳走様でした。
【給食】 2025-09-02 13:18 up!
レンズ豆入りチキンカレー
今日は「レンズ豆入りチキンカレー、グリーンサラダ、フローズンヨーグルト」でした。
レンズ豆は鉄分・タンパク質・食物繊維が特に豊富です。貧血予防や血液を作る働きをサポートします。2学期も始まりました。今日は3年生の教室の様子です。
【給食】 2025-09-01 13:22 up!
9月1日
本日は2学期始業式。
体育館では、例年の風景ですが、1・2年生の日焼けした顔とは対照的にあまり日を浴びていない3年生の姿が見られていました。
また、各クラスでは、夏休み中の課題回収中。
いよいよスタートです!!
(今日は「上履き忘れの人が多くみられました。明日は持ってきてくださいね)
【できごと】 2025-09-01 09:53 up!