大掃除
今日は大掃除の日。自分の教室だけでなく、昇降口や廊下など感謝の気持ちを込めて綺麗にしました。生徒たちのとても丁寧な作業に感心します。
中:3年生が全校生徒の傘立てを洗ってくれていました。
【できごと】 2025-07-17 14:35 up!
最後の授業(1年生体育)
今日は1学期最後の授業です。明日は終業式です。プールの水が気持ちよさそうでした。
【できごと】 2025-07-17 14:23 up!
学校評議員会
今年の第1回目の学校評議員会が開かれました。学校評議員とは、学校長が学校運営等について保護者や地域の方々の意見を幅広く聞くために、練馬区立学校評議員設置要綱に基づき学校ごとに置かれるもので、教育に関する理解および識見を有する方のうちから校長が推薦し、教育委員会が委嘱しています。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
上:初回なので自己紹介から始まりました。
下:本校の教員より学校の様子について説明しました。
【できごと】 2025-07-17 14:02 up!
相談窓口について
「不安や悩みがあるときは・・」(生徒・保護者対象)相談窓口を掲載しました。
ここをクリック→
一人で悩まず、相談しよう(相談窓口)
【お知らせ】 2025-07-16 16:08 up!
三涼祭
上:近所からご高齢の方々もわざわざ見に来ていただきました。
中と下:片付けもきちんと取り組んでいました。
【できごと】 2025-07-12 16:23 up!
三涼祭
上:ゴミステーションでも担当者が頑張っていました。
中:卒業生によるパフォーマンスショー。
下:フランクフルト。
【できごと】 2025-07-12 16:23 up!
三涼祭
恒例のソーランクラブです。老若男女問わず楽しんでいました。
【できごと】 2025-07-12 16:18 up!
三涼祭
上:扇子とうちわづくり。
中:かき氷。
下:体育館ではPTAによる標準服リサイクルが行われていました。
【できごと】 2025-07-12 16:16 up!
三涼祭
【できごと】 2025-07-12 16:14 up!
三涼祭
家庭科室では仕込みを担当する生徒がいました。
上と中:チョコバナナ
下:ベビーカステラ
【できごと】 2025-07-12 16:11 up!
三涼祭
「いらっしゃいませー!」「安いよ安いよー!」中学生の声が響きます。
【できごと】 2025-07-12 16:09 up!
三涼祭
【できごと】 2025-07-12 16:07 up!
三涼祭
ザリガニ釣り、どじょうつかみ、ドリンク販売です。小さなお客さんたちが集まりました。
【できごと】 2025-07-12 16:06 up!
三涼祭
今年は曇り空の中で、気持ちよく開催することができました。約1500人の来場者数となりました。
中:11時の駐輪場の様子です。これからどんどん増えてきます。
下:いよいよ開始です。
【できごと】 2025-07-12 16:05 up!
本日は三涼祭です
朝の様子です。おやじの会の打ち合わせがあり、11時のスタートに向けて各ブースの準備が始まります。
【できごと】 2025-07-12 08:55 up!
進路説明会
進路説明会と修学旅行保護者説明会を行いました。暑い中、ご出席ありがとうございました。進路説明会は3年生の生徒も参加しました。
上と中:進路説明会。
下:修学旅行説明会。行程以外にも、加入保険の話がありました。
【できごと】 2025-07-09 15:37 up!
2学年 オーケストラ鑑賞教室
練馬文化センターで、他校と合同でオーケストラ鑑賞教室が行われました。本格的な楽器の音色にみんな聞き入っていました。
【できごと】 2025-07-08 15:54 up!
朝礼
7月7日。冷房の効いた体育館で全校朝礼が行われました。
上:いつもながら主体的に整然と並ぶ生徒たちです。
中:校長講話。命にかかわる熱中症について話がありました。。
下:練馬警察署の方の講話。闇バイトについて注意喚起をしていただきました。
【できごと】 2025-07-08 15:45 up!