カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
給食
緊急連絡
最新の更新
新入生学校説明会
生徒会役員選挙立会演説会
道徳授業地区公開講座
2学期始業式
校内研修会 先生たちも学んでいます
海外派遣解団式
海外派遣帰着式
イングリッシュキャンプ 3日目 高坂PA
イングリッシュキャンプ 3日目 いよいよお別れ
イングリッシュキャンプ 3日目 ベルデ軽井沢出発
イングリッシュキャンプ 3日目 記念撮影
イングリッシュキャンプ 3日目 クロージングセレモニー
イングリッシュキャンプ 3日目 プレゼン発表会
イングリッシュキャンプ 3日目 プレゼンリハーサル
イングリッシュキャンプ 2日目 お土産購入
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新入生学校説明会
9月13日学校説明会を開催いたしまた。教務主任・生活指導主任を中心に練馬東中学校の内容を説明しました。出席された93名の保護者の皆さま、短い時間での説明会でしたがありがとうございました。4月のご入学をお待ちしております。
生徒会役員選挙立会演説会
9月12日 立会演説会が行われました。昨日の放課後に、選挙管理委員の人たちを中心にリハーサルの予定でしたが、豪雨のため急遽中止になり下校となったため、本日の短い時間でリハーサルとなりました。本番は、しっかりと運営でき、立候補者・応援演説者も自分の想いを述べていました。
道徳授業地区公開講座
9月11日 5校時 全クラス道徳授業公開を実施しました。
1年生 「誰を先に乗せる?」
2年生 「優しさの光線」
3年生 「二通の手紙」
各クラス共通な教材でありながら、工夫した展開となり生徒はよく考え、取り組んでいました。
2学期始業式
猛暑の9月1日、始業式が行われました。
校長講話は、9月1日が防災の日であることや戦後80年を迎えた夏であったことから始まりました。そして、今後「考える」ことが必要不可欠であることをパワーポイントをつかって説明しました。先生たちも、授業を工夫し、より「考える」場を設定していきます。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
都立高等学校一覧
私立高等学校一覧
区立中学校一覧
区立小学校一覧
行政関連リンク
警視庁
ハローワーク
練馬区
【練馬区ホームページ】
【いじめ】いじめの相談(電話・メール)
【虐待】児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
【なんでも】教育相談一般(電話24時間)
【いじめ・なんでも】東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
【なんでも】TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
【SNS】こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
【性暴力】児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
【いじめ・友達】子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
【なんでも】子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
R7自然災害が発生した場合の対応について(練馬区教育委員会)
給食だより
給食だより9月号
給食だより夏休み号
給食だより7月号
給食だより6月号
給食だより5月号
給食だより4月号
献立表
献立表9月号
献立表7月号
献立表6月号
献立表5月号
献立表4月号
授業改善プラン
令和6年度授業改善プラン
きまり・校則
学校生活のきまり
同窓会
第6回 練馬東中学校同窓会【総会・懇親会】のご報告