「上中 つつじの会」開催のお知らせ
🌸 上中つつじの会 🌸
本会は令和4年度から保護者と教師の会の有志によって始まった、不登校のお子様の保護者が懇談できる集まりです。同じ悩みを持つ保護者同士で情報交換や相談ができます。お気軽にご参加ください。 ======================================== 👥 参加対象 ・主に在校生、卒業生の保護者 ・上石神井中学校の関係者 ======================================== 📅 令和7年度開催予定(毎月第3土曜日開催・変更の可能性あり) 4月19日(土) ✅ 開催済 5月17日(土) ❌ 休止 6月21日(土) ❌ 休止 7月19日(土) 9月20日(土) 10月18日(土) 11月15日(土) 12月20日(土) 1月17日(土) 2月21日(土) 3月21日(土) ======================================== 🕐 開催情報 ⚠️ 開始時間が変更されました 時間 : 11:00〜12:00 場所 : 3階会議室 頻度 : 原則毎月第3土曜日開催(変更の可能性あり) ======================================== ❗ 重要なお願い 【📋 参加前の確認】 ・必ず参加前にホームページで開催確認をお願いします。 【🤐 守秘義務について】 ・会での懇談内容は守秘義務としてお取り扱いください ・SNS等への投稿はご遠慮ください ======================================== 🔰 初めて参加される方へ 【🏢 会の運営について】 2025年度からのつつじの会は代表者不在の有志の会となっております。そのため、開催日に会場に誰もいない場合がございます。 【👋 参加スタイルについて】 つつじの会に1度でも関わったことのある保護者様は相当数いらっしゃいますが、全員の事情を考慮した上で、集まれる方だけでフラッと開催できるようにしております。 【✉️ 連絡先】 kamichuu.tsutsuji@gmail.com お気軽にお越しください。同じ悩みを持つ保護者同士、支え合いながら歩んでいきましょう。 鱈![]() ![]() フィッシュバーガーの鱈は魚編に雪と書くので初雪が降る寒い時期が旬です。お鍋の具材にも入っているものもありますね。良質なたんぱく質と体内で血液や筋肉を作る助けになる食材です。今日は鱈のすり身と玉ねぎを混ぜてハンバーグのように焼いてありました。パンにはさんで頂きました。 郷土料理![]() ![]() 世界の料理![]() ![]() 世界の料理は「韓国」。好きな料理な人も多くいるのではないかと思います。 フライドチキンにピリ辛で美味しく絡まったタレが美味しかったですね。 1学期のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ、全クラス分の掲示はされてはいませんが、すべてのクラスの作品が掲示されるのが今から楽しみです!! 情報モラル講習会・セーフティ教室
本日、2校時に「情報モラル講習会・セーフティ教室」を実施しました。
外部から講師の方々をお招きし、3年生が体育館対面形式、1・2年生は教室でオンライン形式で行いました。 練馬区や上石中にはそれぞれ「SNS〇〇ルール」があります。 身近にある危険を回避するために、改めてSNSルールを確認しておきましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬産![]() ![]() 練馬区には誇れることがいくつもありますが、その一つが、「練馬の野菜を小中学生に食べもらいたい」という、JAや農家の方の思いです。学校給食にご協力いただき、愛情がこもった野菜を美味しく頂くことができます。ご馳走様でした。 厚揚げ![]() ![]() 今日はタンパク質を栄養素とする厚揚げについて紹介します。 中華炒めとスープに厚揚げが入っていたのは栄養価が高いからです。 中学生は他の世代よりも多く栄養素を摂取します。3大栄養素といわれるものにはタンパク質と炭水化物と脂質が入っています。 栄養満点な給食です。美味しく頂きましょう。 認知症サポーター養成講座
本日は、「地域包括支援センター」の皆様を講師としてお招きした、『認知症サポーター養成講座』を実施しました。
約1時間の講義を受けた上石中のみなさんは、今日から”サポーター”です。 身近な人をサポートしてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美辣(みら)![]() ![]() 願いが叶いますように!![]() ![]() 七夕にそうめんを食べると願い事が叶うのだそうです。 そうめんとおくらを使い、星空をイメージした「そうめん汁」を食べて願いが叶いますように、努力をしてみましょう!! かわいい掲示物が掲示されています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「何が貼られているのかなー」と見てみると・・・。 かわいい掲示物が貼られていました。 『熱中症予防のあいことば』→あ!すいか 大切な言葉と行動ですね。 皆さん、参考にしてくださいね。 令和7年度 練馬区中学校生徒海外派遣結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月末の約1週間、オーストラリアに派遣され、学びを深めt来ます。 様々な経験は、後日本校で発表してもらう予定ですので、楽しみにしていてください。 代表のお二人、頑張ってきてくださいね。 世界の料理![]() ![]() 今日の世界の料理は「台湾」でした。ルーローハンは、「五香粉」という5種類のスパイスをブレンドしたものを使っており、甘辛く煮込んだ豚肉と香りで楽しめる料理です。今日も美味しく頂きました。 主事さんの心遣い![]() ![]() ![]() ![]() 主事さんが心を込めて育ててくださっているお花たちです。 きれいな環境づくりを行ってくださっています。 生徒の皆さんも、すくすく育ってくださいね。 世界の料理![]() ![]() 大阪万博が10月13日までということで、今月は世界の料理に 挑戦した献立になっています。今日は「アメリカ料理」でした。 みなさんは、アメリカ料理といえば何を連想しますか。 |
|