ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

ICTサマー講座

7月28日(木)
 昨日と今日、2回にわたり「ICTサマー講座」と題して校内研修を行いました。ICT活用推進リーダーの先生が、授業で効果的に使えるサイトを紹介して、参加者が試してみました。2学期以降の授業に生かせるものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の朝2 稲の世話

7月27日(水)
 5年生は交替で「稲の世話」に来ています。田んぼが乾かないように水を入れたり、様子を観察したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の朝1 芝刈り

7月27日(水)
 普段、中村小グリーンキーパーズやPTA環境委員会の方々が、芝刈りをはじめ様々な芝生メンテナンス作業をしてくださっています。、芝生委員会の子供たちもがんばっています。今朝は、教職員が芝刈りをしました。できる時にできることをやっています。夏休み中に業者の方々のいろいろな作業も行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難拠点運営連絡会

7月26日(火)
 中村小学校避難拠点運営マニュアルの検証・検討をする会議がほぼ毎月行われています。今日は、体育館の広さを様々な視点で計測したり、二つある防災備蓄庫の中をよく見たりするなど、マニュアル改訂に向けていろいろな確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(水)
 今日は1学期の最終日です。全校放送で終業式を行い、5年生が1学期に頑張ったことや2学期に向けての目標を発表しました。下校時には、しっかりと荷物を持って帰りました。
 夏休みの思い出をたくさん作って、2学期にはまた元気な顔で登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)

画像1 画像1
7月19日(火)
今日の給食
・牛乳
・スタミナ丼
・卵わかめスープ
・冷凍みかん
みかんを凍らせた「冷凍みかん」は、昔から学校給食で人気のあるデザートです。旬の時期(冬)に収穫された甘いみかんを、新鮮なうちに凍らせて作ります。暑い季節にぴったりのデザートです。
今日は1学期最後の給食です。しっかり食べて、夏休みを元気に過ごしましょう。
2学期にまた会えるのを、楽しみにしています。

お楽しみ会

7月19日(火)
 1学期も終わりに近付き、多くのクラスがお楽しみ会を開いていました。子供たちがどんな会にしたいかを考え、みんなが楽しめるように工夫して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)

画像1 画像1
7月15日(金)
今日の給食
・牛乳
・中華おこわ
・にぎすの南蛮漬け
・ワンタンスープ
「にぎすの南蛮漬け」に使われている「にぎす」は、海の深いところに住んでいます。キスという魚に似ていることから、この名前がついたと言われています。
今日の給食では、にぎすに衣をつけて油で揚げてから、しょうゆ、砂糖、酢、ねぎで作ったタレにつけこみました。暑い時にも食べやすい、さっぱりした味付けです。

令和縄文土器鑑賞会

7月15日(金)
 6年生が図画工作で作製した「令和縄文土器」が完成し、体育館に並べて鑑賞会を行いました。一人一人が工夫した形や模様を見ながら、お互いに感想を言い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)

画像1 画像1
7月14日(木)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の照り焼き
・野菜のごま酢あえ
・とうがん汁
「とうがん汁」は、愛知県の郷土料理です。愛知県は、とうがんの生産が全国第2位で、さまざまな料理が作られています。
「とうがん」は夏が旬の野菜ですが、漢字では「冬瓜」と書きます。夏にとれたものを涼しい場所に保存しておくと、冬までもつことから「冬瓜」とよばれるようになったと言われます。

7月13日(水)

画像1 画像1
7月13日(水)
今日の給食
・牛乳
・大豆入りひじきごはん
・茹でとうもろこし
・のっぺい汁
「とうもろこし」は、夏が旬の野菜です。今日は、皮つきのとうもろこしを、給食室で一本一本むいてから、大きな釜で茹でました。
新鮮なとうもろこしは、甘くてみずみずしいことがとくちょうです。また、よい香りがします。味と香りを楽しみながら、しっかりかんで食べてくださいね。

家庭科(6年)

7月13日(水)
 6年生は家庭科で手提げバッグを作っています。ミシンを使って持ち手を縫い付けたり、タブレットを用いて飾りのデザインを考えたりしていました。一学期中に制作物を仕上げるため、休み時間や放課後を使って作業を進める児童も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)

画像1 画像1
7月12日(火)
今日の給食
・牛乳
・五目うどん
・いかの天ぷら
・プラム
「五目うどん」は、かつおぶしでだしをとり、ぶた肉、干ししいたけ、たけのこ、にんじん、油揚げ、キャベツを入れて作りました。しょうゆベースの味つけですが、少しだけ白みそを入れています。だしと具材のおいしさを味わいましょう。
「いかの天ぷら」といっしょに、天ぷらうどんにして食べてもおいしいですよ。

美術鑑賞教室

7月12日(火)
 5年生が練馬区立美術館で美術鑑賞教室を行いました。まず、美術品が収蔵されているバックヤードを案内していただきました。室温や保護材に気を配って大切に保管していることに、子供たちも感心していました。
 現在開催されている浅倉 摂 展では、事前の授業で教わったことを思い出しながら、絵の表現や特徴などを感じたり考えたりして鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)

画像1 画像1
7月11日(月)
今日の給食
・牛乳
・夏野菜カレー
・野菜ソテー
夏野菜は、夏に旬を迎える野菜のことです。旬の野菜は、たくさん収穫することができ、栄養も多く含まれています。そして、安く手に入れることができます。
今日の「夏野菜カレー」に入っている夏野菜は、かぼちゃ、なす、枝豆、赤ピーマンです。カレーと一緒に食べると、野菜が苦手な人も食べやすくなると思います。旬の野菜をおいしく食べてくださいね。

交通安全教室(1年)

7月11日(月)
 練馬警察署の方をお招きして、交通安全教室を行いました。体育館に横断歩道や信号が現れて、子供たちはびっくりしながら喜んでいました。お話を聞きながら、信号を守ることの大切さや横断歩道を渡るときのルールを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開7月

7月9日(土)
 土曜授業日です。6月に続き、今月も全学年の授業を3時間公開しました。参観時間を決め、分散して授業を見ていただく形です。今回も受付等の仕事で、PTA役員の方々にご協力をいただきました。保護者の皆様は「校舎内での会話を控える」という約束を守って参観してくださいました。子供たちは保護者の方々の前で一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

画像1 画像1
7月8日(金)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・生揚げの吹き寄せ
・梅じゃこサラダ
「生揚げの吹き寄せ」に使われている生揚げは、木綿豆腐を高温の油で揚げて作ります。高温の油で揚げるので、表面がきつね色になりますが、中はもとの豆腐のままです。油で揚げると、生揚げは香ばしくなり、食べごたえも出てきます。
今日は、豚肉、にんじん、干ししいたけ、たけのこ、こんにゃく、たまねぎ、グリンピースを加えて、生揚げを煮込みました。

情報モラル講習会(5年)

7月8日(金)
 5年生が情報モラルについての講習を受けました。SNSを利用する際は言葉遣いや表現に気を付けなければいけないことや、画像を送信するとデータがずっとインターネット上に残ってしまうことなど、子供たちは驚きの声をあげながら真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)

画像1 画像1
7月7日(木)
今日の給食
・牛乳
・夏ちらし
・天の川汁
・りんごゼリー
今日、7月7日は七夕です。七夕には、ちらし寿司やそうめんを食べる風習があります。
「夏ちらし」は、夏が旬の枝豆が入ったちらし寿司です。鶏肉、干ししいたけ、にんじん、れんこん、えびも入っています。「天の川汁」は、そうめんが入った汁です。そうめんを天の川に見立て、星形のお麸を入れました。七夕の気分を楽しみながら食べてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31