ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

1月26日(木)

画像1 画像1
1月26日(木)
今日の給食
・牛乳
・かてめし
・ゼリーフライ
・まゆ玉汁
・ぽんかん
 今日は、埼玉県の料理を三品出しました。
 「かてめし」は、ごはんの量を増やすための具を「かて」ということが名前の由来です。
 「ゼリーフライ」は、つぶしたじゃがいもとおからで作った具を混ぜ、揚げて作ります。小判の形をしているので「銭フライ」と言われ、それがなまって「ゼリーフライ」になったと伝えられています。
 「まゆ玉汁」は、白玉団子を蚕のまゆに見立て、汁の中に入れた料理です。

1月25日(水)

画像1 画像1
1月25日(水)
今日の給食
・牛乳
・米粉パン
・鶏肉のマスタード焼き
・練馬産人参のキャロットポタージュ
・コールスローサラダ
 今日の「キャロットポタージュ」には、練馬区でとれた人参をたっぷり使いました。人参は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。この時期の人参は、甘みがあり、味が濃いと言われています。農家の方々が、大切に育ててくれた人参を、おいしく味わいましょう。

国語(4年)

1月25日(水)
 「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習です。今日は形式段落を確認したり、はじめ・中・終わりという文章の構成について話し合ったりしました。子供たちは一生懸命考え、グループで活発に意見を出し合っていました。説明文の理解を助ける動画を見るなど、様々な場面でデジタル教科書を効果的に活用しながら授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

1月25日(水)
 ユニセフ募金が始まりました。代表委員のみなさんが募金箱を持って登校する子供たちを迎えました。一人一人の温かい気持ちが募金となって届いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに

1月25日(水)
 青空が広がっていますが、とても寒い朝です。校庭にある池の水も凍りました。そんな寒い日でも、子供たちは元気に体を動かして遊んでいました。溶け始めた池の氷に夢中になっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)

画像1 画像1
1月24日(火)
今日の給食
・牛乳
・練馬大根のたくあんごはん
・冬野菜とがんもどきの煮物
・野菜の酢みそあえ
 ごはんに入っているたくあんは、練馬区の農家で育てた練馬大根を使って作られています。
 練馬大根は、細長く、水分が少ないため、たくあん作りに向いています。昔ながらの製法で作られた、おいしいたくあんを、今日はしっかりと味わってくださいね。

連合図工展

1月24日(火)
 1月21日(土)から練馬区立美術館で「練馬区小学校 連合図工展」が開催されています。練馬区の各小学校から出品された作品がそろい、会場は華やかな雰囲気です。中村小学校の子供たちの作品も展示されています。思いのこもった素晴らしい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

1月24日(火)
 朝、オンラインで体育館と教室をつないでユニセフ集会を行いました。代表委員のみなさんが、映像資料を使って世界の子供たちの現状を伝え、募金を呼びかけました。
 蛇口をひねればきれいな水が出て、お腹がすいたら食べることができて、体調が悪かったら診察を受けることができる……私たちの生活が当たり前ではないことを強く感じる集会でした。
 中村小学校のみなさん、ユニセフ募金へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)

画像1 画像1
1月23日(月)
今日の給食
・牛乳
・あんかけチャーハン
・青のりビーンズポテト
 「青のりビーンズポテト」は、じゃがいも、大豆、青のりを使って作りました。じゃがいもは素揚げにし、大豆は片栗粉をまぶして揚げました。大豆は少し歯ごたえが残るように仕上げるのが、おいしく調理するコツです。
 素材の持ち味を生かすため、味付けは塩だけです。青のりの香りを楽しんで食べましょう。

1月20日(金)

画像1 画像1
1月20日(金)
今日の給食
・牛乳
・バターライス
・ポークストロガノフ
・コーンサラダ
・いちご
 「ポークストロガノフ」は、ロシア料理の「ビーフストロガノフ」を、豚肉を使ってアレンジして作りました。今日は、トマトソースをベースに、豚肉、たまねぎ、にんじん、マッシュルームを入れました。仕上げに生クリームを加えて、風味を出しています。
 今日は、バターライスといっしょに食べてくださいね。

どちらがひろい

1月20日(金)
 1年生の算数「どちらがひろい」の学習の様子です。画用紙を重ねて比べたり、マスの付いている画用紙の広さをマスの数で比べたりしました。直接比較や任意単位での比較について学びました。練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生も授業をご覧になり、授業後にご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木)

画像1 画像1
1月19日(木)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・すき焼き風肉豆腐
・野菜のレモン醤油あえ
 「野菜のレモン醤油あえ」に入っているレモンは、冬に旬を迎えます。すっぱくて、さわやかな香りがするレモンは、夏に使われるイメージがあるかもしれませんが、旬は今の時期なのです。
 今日は、だし醤油の中にレモン果汁を入れて、レモン醤油を作りました。野菜をおいしく食べましょう。

社会科見学(4年)4

1月19日(木)
 下水道館では、説明をうかがったり、映画を観たりしました。自由に見学する時間もありました。下水道の仕組みをはじめ、油を流してしまうことが下水道を詰まらせる大きな原因であること、水をきれいにするために微生物が重要な役割を果たしていることなどを学びました。
 4年生の子供たちは、それぞれの場所で気持ちよく挨拶をし、お世話になった方々にしっかりとお礼を言って社会科見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)3

1月19日(木)
 浅草を後にしたバスは、虹の下水道館に到着しました。青空の下、広場でお弁当食べてから見学開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)2

1月19日(木)
 大きくて美しい建物がたくさんありました。提灯や草履も大きくて迫力たっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)1

1月19日(木)
 4年生がバス4台に乗り社会科見学に行きました。窓から見る都心の風景に心躍らせながら、最初の見学地「浅草」に向かいました。浅草ではグループごとに現地のガイドさんに説明していただきながら、浅草寺や浅草神社、仲見世などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)

画像1 画像1
1月18日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごまごはん
・くじら竜田揚げ
・具だくさんみそ汁
・みかん
 「くじらの竜田揚げ」は、1970年ごろまでの給食に、よく出ていたメニューです。
 くじらの肉は栄養があり、体を作るのに大切なたんぱく質も含まれています。当時は安く手に入れることができたため、給食で使われるようになりました。
 今日はよく噛んで、くじらの肉を味わいましょう。

1月17日(火)

画像1 画像1
1月17日(火)
今日の給食
・牛乳
・ツナチーズトースト
・白菜の米粉クリーム煮
・野菜ソテー
 「白菜の米粉クリーム煮」には、お米を粉にした「米粉」が使われています。米粉を入れることで、とろみのある汁に仕上がります。
 米粉は、お団子、おかき、おせんべいなどの和菓子に昔から使われてきました。今では、パン、ケーキ、クッキーなどにも米粉を使ったものがあります。

分数

1月17日(火)
 2年生の算数、分数の学習の様子です。分数の意味や表し方は3年生になって学習しますが、この単元では具体的な操作などの数学的活動を通して、1/2、1/3などの簡単な分数について学びます。今日は、紙を折ったり切ったりしながら半分、1/2について学習しました。練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生も授業をご覧になり、授業後にご指導をいただきました。
画像1 画像1

愛の光運動

1月17日(火)
 今朝の全校朝会に中村中学校から二人の先輩が来てくれました。愛の光運動への協力を呼びかけるためです。視覚障害のある人たちを支援するこの運動に、中村中学校、中村西小学校、中村小学校で協力しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画