5月27日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・牛乳 ・ワンタンスープ ・みかんの牛乳寒天 今日のにんじん・たまねぎ・きゅうりは練馬区産です。 今後、練馬区でとれた野菜が使われる回数と量が増えます。地産地消を意識した給食作りに励みたいと思います。 みかんの牛乳寒天は、意外と好みが分かれました。低学年はおいしい!という声が多く、高学年はカルピスの方が好き!とのことでした。 写真はワンタンの皮を入れた時の写真です。 5月26日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さつまいもと鶏の甘酢あん ・しめじと油揚げのみそ汁 今日の甘酢あんは、さつまいも、れんこん、いんげん、たまねぎ、にんじんと野菜もたくさん入っていて彩りがよく、子ども達にも人気でした! 5月23日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・牛乳 ・魚のピザ焼き ・野菜スープ 今日の魚はモウカサメでした。魚が苦手で半分に減らした1年生。食べてみるとおいしくて残り半分もおかわりしていました。このようなことがあるので、一口は食べてみようかと声掛けをしています。 このソースは魚でも肉でも合う味なので、ぜひ作ってみてください! 〈魚のピザソース 4切れ分〉 お好きな魚 4切れ 白ワイン(または酒) 小さじ1 塩 ひとつまみ こしょう 少々 たまねぎ(みじん切り)40g ケチャップ 大さじ2と2/3 パセリ 少々 ピザチーズ 20g 1 魚に酒、塩こしょうで下味をつける 2 少し置いたら水分を軽くきる。 3 たまねぎ〜パセリを加熱し、ピザソースを作る。 4 魚に3とチーズをかけてオーブンで焼いて完成。 190度7分 (またはフライパンやグリルで焼いた魚にソースをかけて完成) ※三枚目の写真は野菜スープのガラをとっている様子です。鶏ガラスープにくず野菜を入れて、良い味に仕上がりました! 5月22日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・かぶの葉ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・キャロットソースサラダ かぶの葉は実よりも栄養価が高く、ふりかけや煮物、炒め物にも使えて万能です。 葉付きのかぶを買ったあとは、葉と実を切って別々に保存すると水分が飛ばずに長持ちしますよ。 5月21日(水)の給食![]() ![]() ・プルコギ丼 ・牛乳 ・チョレギサラダ ・トックスープ 今日は韓国料理の献立でした。春雨は炒めるともちもちになり、子ども達に人気でした。 スープにはトックというおもちが入っていて、食べ応えがありました。 今後も各国の食文化を知るために、様々な献立を考えていきたいと思います。 5月20日(火)の給食![]() ![]() ・五目ひじきごはん ・牛乳 ・あじの香味焼き ・呉汁 呉汁は刻んだ大豆が入ったみそ汁です。たんぱく質、カルシウムだけでなく、鉄もとることができておすすめの汁物です。 5月19日(月)の給食![]() ![]() ・丸パン ・牛乳 ・フィッシュフライ ・ゆでキャベツ ・コーンシチュー 今日はセルフでフィッシュバーガーにできる献立でした。 フライは生パン粉と乾燥パン粉を混ぜて使っており、軽い衣感とカリカリ感の良いとこどりができます。 残菜はほぼ0で大人気でした! 5月16日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・米粉のハヤシライス ・牛乳 ・マセドアンサラダ ・かんきつ果物(清見オレンジ) 今日はトマトたっぷりのハヤシライスでした。じっくり煮込んでいるので、甘くておいしい仕上がりになりました。山盛りおかわりしている子も見かけました。 5月15日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・パエリア ・牛乳 ・スパイシーポテト ・ABCスープ 今日は大人気のスパイシーポテトでした。 「思ったより辛くなくておいしい!」「また出してください!」とおかわり続出のメニューです。2023年5月18日にレシピを載せています。ご家庭でもぜひ作ってみてください! 写真:ターメリックライス炊きあがり 4年生 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() 「水道キャラバン」の皆様、ありがとうございました。 4年生 「早宮安全マイマップ」作り![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワークの付き添いをしてくださった保護者の皆様、インタビューに答えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。 5月14日(水)の給食![]() ![]() ・じゃこ入りわかめごはん ・牛乳 ・さばの文化干し ・もやし和え ・豚汁 今日のさばの文化干しには腹骨が付いていましたが、注意をして食べてねと伝えると 低学年は、お箸でほぐして上手に食べていました。「骨上手にとれたよ!」とたくさんの子が伝えてくれました。骨付きの魚も上手に食べられるように指導していきたいと思います。 5月13日(火)の給食![]() ![]() ・豚肉と玉ねぎのしょうが焼き丼 ・牛乳 ・なめこ汁 ・カルピスゼリー 今日のしょうが焼き丼には新たまねぎを使いました。じっくり炒め煮をしたので甘さが際立っていました。そして、一年生の食缶が空になっていてとても嬉しかったです! 1・2年生 ワンツータイム![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ソーラン節 はっぴ作り![]() ![]() ![]() ![]() 自分で好きな漢字1文字を決め、白のペイントカラーではっぴの背中部分に書きました。思いを込めて決めた1字だったので、とても真剣に取り組んでいました。 頑張って作ったはっぴを着て、笑顔で踊り切る姿を楽しみにお待ちください。 一斉下校(集団下校)![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ガーリックフランス ・牛乳 ・コーンサラダ ・トマトシチュー 今日のパンは、コッペパンににんにくとバターを塗って焼いて作りました。 トマトシチューも具沢山で全体的に残食が少なかったです! 5月9日(金)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鮭のおろしソースがけ ・おかか和え ・じゃがいものみそ汁 今日は和食の日でした。魚おいしそう!と喜んでいる子もいますが、魚を減らす子が多い印象で、寂しい気持ちです。食べてもらうための工夫を考えていこうと思います。 1年 鍵盤ハーモニカ講習会![]() ![]() 5月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ドライカレー ・牛乳 ・ポテトフレンチサラダ ・かんきつ果物(清見) 今日のドライカレーは、にんにく、しょうが、豚ひき肉、人参、玉ねぎ、セロリ、大豆、レーズンのみじん切りが入っています。一味ちがったカレーでも大人気で、食缶についたお米やルウをきれいに集めておかわりをしている様子が見られました。 |
|