4年 「水道キャラバン」

5月12日(木)、4年生がゲストティーチャーをお招きし、「水道キャラバン」の授業を受けました。私たちの暮らしをささえる水がどこからどのようにしてやってくるのか、生活用水はいかにしてきれいにされるのかなどについて詳しく知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・中華丼
・牛乳
・春雨サラダ
・パイナップルケーキ

<パイナップルケーキ>
ホットケーキミックス、砂糖、豆乳、サラダ油、マーガリンを混ぜ合わせて、ケーキの生地を作り、カップに分けました。そして上からパイナップルの缶詰をトッピングしてオーブンで焼きました。あまくておいしい給食室手作りのデザートです!
今日は沖縄県産のパイナップルの缶詰を使って作りました。甘酸っぱくておいしかったです。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鶏肉の味噌焼き
・浅漬け野菜
・五目汁

<三角食べをしましょう>
三角食べとはご飯、おかず、汁物を順番に少しずつ食べていく食べ方です。
三角食べをしながら、ご飯とおかずをあわせて食べると味の濃さを調節でき、よりおいしく食べることができます。特に白いご飯に献立の日は三角食べを意識してみましょう!

児童から「鶏肉の味噌焼きとごはんを合わせて食べたら、すごくおいしかったです。」と感想をもらいました。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・青大豆と昆布のご飯
・牛乳
・豆あじの南蛮漬け
・塩豚汁

<豆あじ>
小さなあじのことを「豆あじ」といいます。今日はでんぷんと上新粉を混ぜて、豆あじにまぶし、骨まで食べられるように油で揚げました。甘酸っぱい南蛮誰がかかっています。骨ごとよくかんで食べましょう。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・チキンカレーライス
・牛乳
・アスパラ入りサラダ

<アスパラガス>
今日のサラダに入っているアスパラガスは春が旬の野菜です。
昔は食べるためではなく、花のように見て楽しむために作られていたそうです。
「アスパラギン酸」という栄養素がたくさん含まれ、疲れを回復させて、スタミナアップに効果があります。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・味噌ラーメン
・牛乳
・春巻き

<春巻き>
中国の料理で、もともとは春に新芽が出た野菜を具として使っていたことから、この名前がついたそうです。
今日の春巻きは豚肉、たけのこ、干しいたけ、にんじん、にら、春雨を炒めて、味付けした具を調理員さんがひとつずつ皮で包み、油で揚げました。パリッとしていて、とってもおいしいと好評でした。

6年軽井沢移動教室(7)

3日目 14:30現在、高速道路で帰校していることろです。

午前中の見学先、群馬県立歴史博物館の様子です。
古墳・埴輪についての講義、展示物見学、浮世絵五色刷り体験と
子供たちもとても興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間より

5月11日(水)、4年3組の図工の時間です。
「宇宙で育つ大きな木」を描きました。
宇宙のイメージを膨らませ、絵の具やパステルを使って楽しく描いていきました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の時間より

5月11日(水)、1年2組の生活科の時間です。
「あさがおのたね」を植えました。
土を入れ、肥料を入れて、また、土を入れて。
「大きくなってね」願いを込めて、水をまきました。
これから、あさがおの成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間より

5月10日(水)、5年3組の体育の時間です。
陸上運動の「リレー」の学習をしています。
バトンの受け渡しの練習の成果が見られ、全力で走る仲間の姿に声援を送り合う様子が青空に映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年軽井沢移動教室(6)

2日目午後は、林業体験。
森の働きの講話を聞き、学習した後は、実際の間伐を見学。
その後、林の木を使って、コースター等の作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年軽井沢移動教室(5)

浅間牧場ハイキング
(昨日、浅間山に雪が降り、今日は雪が積もっていました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年軽井沢移動教室(4)

2日目 朝会〜白糸の滝
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業より (2)

5月6日(金)、1年1組では、「さんぽ」を歌っていました。
体いっぱいに表現する姿は、とてもキラキラしていました。
画像1 画像1

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・中華ちまき
・牛乳
・春雨の中華炒め
・ワンタンスープ

<中華ちまき(こどもの日の行事食)>
5月5日はこどもの日です。子供たちが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。かしわもちやちまきを食べたり、こいのぼりや五月人形をかざってお祝いをします。
給食では「中華ちまき」という、もち米や豚肉や野菜を炒めて、竹の皮に包んで蒸した料理を作りました。とても手間がかかりましたが、残さず食べて、元気に大きくなってほしいです。
児童から「全部がんばって作ってくれてると思うととてもおいしいです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」と感想をもらいました。これからも安全でおいしい給食作りに努めていきます。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ひじき入り卵焼き
・五目きんぴら
・キャベツの味噌汁

<ひじき入り卵焼き>
ひじき、鶏ひき肉、干しいたけ、にんじん、玉ねぎを炒めて味付けし、溶き卵に混ぜて、カップに入れ、オーブンで焼いて作りました。
全校分で364個の卵を使いました。卵は調理員さんがひとつひとつ割って、溶いて、殻が入らないように網でこしてから使っています。

算数の時間より (2)

5月10日(火)、5年生の算数の時間です。
「比例」の学習をしていました。
問題解決を通して、比例の関係をつかって表にない部分の体積の求め方について理解することができました。
画像1 画像1

はたらく消防写生会 (2)

5月10日(火)、1.2年生が「はたらく消防写生会」行いました。
消防署員の方によるデモンストレーションの後、消防車をじっくり見ながら、それぞれに消防車を描いていきました。力作揃いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はたらく消防写生会

5月10日(火)、石神井消防車大泉学園出張所より隊員の方にご来校いただき、1、2年生が「はたらく消防写生会」を行いました。
隊員の方によるデモンストレーションでは、ホースや梯子を手早く操作する姿に歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年軽井沢移動教室(3)

 雨天のためベルデに戻ってからの自然観察ウォークはできませんでした
が、ベルデ周辺の自然(動物)の生態についての講義をいただいました。
 その後は、室内レク(猛獣狩りに行こうよ)をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

行事予定表