インフルエンザ等の流行性疾患が流行しています。体調管理には十分注意してください。

2月26日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 豚肉と春雨の炒めもの
● みそワンタンスープ
● 牛乳

今日で2月最後の給食です。
来週からは、今年度最終月になります。
3年生は学校で給食を食べられるのも
あと少しです。思い出に残る給食に
なるよう、給食室も気合を入れて
がんばります。

2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● サンマー麺
● セサミポテト
● いよかん
● 牛乳


2月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● チリビーンズライス
● ハニーサラダ
● フルーツヨーグルト
● 牛乳

給食では辛さは出しませんでしたが、
チリビーンズは、チリパウダー
を使っていて、本来は辛い食べ物です。
使う豆は、レッドキドニーという赤い
皮の豆を使います。日本の金時豆に
似ています。給食では大豆を使いました。



学年末考査

2月25日(木)、26日(金)は学年末考査です。
学年最後のテスト、1年間学んだことの総まとめです。
みなさん真剣な表情で答案用紙に向かい、今までの勉強の成果を発揮しています。

画像1 画像1

家庭科副読本「考えよう!わたしたち快適なの住まい」読後感想文コンクール受賞者の発表

中学校家庭科副読本「考えよう!わたちたちの快適な住まい」
第25回読後感想文コンクール受賞者の発表がありました。

今年度は、全国から5700点ほどの応募があり、本校では下記2名がそれぞれ受賞しました。

【銅賞】飯田 陽香さん(2年生)

【佳作】浅沼 咲希さん(2年生)


2月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● わかめごはん
● ししゃもの包み揚げ
● ごま豆乳鍋
● 牛乳

今日はししゃもが見えないように
春巻きの皮で包んで揚げました。
カリッとした食感で香ばしかった
ので、ししゃもが苦手な人も食べ
やすかったのではないでしょうか?
カルシウム豊富な食材は、しっかり
食べてもらいたいので、いろいろな
工夫をして食べてもらえるように
がんばります。

世界の料理 インド 2月19日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● なん
● タンドリーチキンカレー
● マカロニと野菜のバター炒め
● せとか
● 牛乳

今日はインド料理を紹介しました。
ナンは、タンドールという釜の中で
高温で焼き上げるパンです。
タンドリーチキンは、カレー粉と
ヨーグルトで漬け込んだ鶏肉を
釜で焼いたものです。
給食では、漬けこんだ鶏肉をオーブンで
焼いてカレーにいれました。
いつもと少し違うカレーになりました。
どのクラスもほぼ残らず食べてくれました。

2月18日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 鯖の塩焼きおろしぞえ
● 人参の金平
● さつま芋の豆乳みそ汁
● 牛乳

体や、脳の健康に役立つ成分として
有名なDHAは鯖などの青魚に多く含まれて
いることは知られています。
一番DHAが豊富なのは、目の裏側
のゼリー状の部分なんだそうです。
あとは、脂にも多く含まれているので
煮物などにしたときには汁ごと
食べるようにするとしっかりDHAを
とることができます。

2月17日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 鮭ご飯
● はりはりサラダ
● せんべい汁
● りんごゼリー
● 牛乳

今日は、青森県の郷土料理
せんべい汁を作りました。200年以上前から
愛されてきた郷土料理ですが、最近は、
「八戸せんべい汁」として、全国に知られる
ようになりました。汁にいれるとモチモチ
になります。
南部せんべい餅は、鍋に入れたり、すきやき
に入れたりして使います。青森の家庭では
南部せんべい餅はつねに常備しているほど
身近な食材だそうです。
どのクラスにも人気だったようで、とても
よく食べてくれました。

2月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 白身魚のチリソース
● 大根とツナのサラダ
● キャベツとえのきの味噌汁
● 牛乳

今日は、ホキという白身魚を使いました。
オーストラリア南部、ニュージーランド海域
で穫れる白身の魚です。世界的に食べられている
とても身近な魚です。ホキとして魚屋さんには
並びませんが、フィッシュバーガーや、
お弁当屋さんの白身魚のフライなどは
ホキがよく使われています。くせがなく、淡泊
なのでどんな料理にでも使いやすい魚です。
今日はカラっと揚げて、チリソースでからめ
ました。甘辛い味付けがとてもおいしかったですね。

2月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● じゃこと小松菜のチャーハン
● いかシュウマイ
● 青梗菜としめじのスープ
● 牛乳

今日はいかをたっぷり使ったシュウマイでした。
いかは、高タンパク、低脂肪の優秀な食材です。
いかミンチだけで作ろうとするとまとまらず
シュウマイの型が作りにくいのですが、豚肉に
混ぜることでまとまりやすくなります。
味もしっかりイカの風味がありました。
各学年、ほとんど残さず食べてくれました。

水緩む春

学校の池にカエル発見。
どうやら卵を産みに来たようです。
春はすぐ近くまで来ています。
画像1 画像1

1年 数学の授業風景

2月16日火曜日
1年3組、4組の霜越先生の数学の授業で紙コプターの滞空時間を計る実験が行われました。羽の長さが5cmと7cmの二つの紙コプターを準備して、2mの高さから落とします。
さて、どちらが早く着地するでしょうか。
霜越先生が皆さんの前で2つを同時に落とした時は5cmのものが早く着地しました。
では、本当に5cmの紙コプターがいつも早く着地するのか?グループに分かれて実験です。
紙コプターを落とす係、ストップウォッチで時間を計る係、記録を取る係。それぞれ自分の役割を真剣に行っていました。
実験結果から何が見えてきましたか?
実際に行い、データを集め、それを読み解く力をつける学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットを使っての授業

練馬区では、授業や自宅学習等において、生徒が自ら調べたり、記録したり、意見を出し合う道具として、生徒一人一人にタブレットを貸し出しています。
開進第一中学校でも今年の1月、全生徒にタブレットが配られました。
2月15日月曜日。
1年の6時間目の総合的な学習の時間でタブレットを使って「調べ学習」が行われました。今回の授業内容は「キャリア教育」。自分の希望する職業、興味のある職業についてタブレットを使って具体的に調べます。
それぞれが真剣に自分の将来について考え、夢をかなえるための学習です。
今後もあらゆるシーンでタブレットは活用されていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ビビンパ
● トックのスープ
● 苺ミルクゼリー
● 牛乳

ビビンパは韓国料理です。
味付けした肉と野菜をご飯に乗せて
よく混ぜて食べます。給食では
配膳しやすいようにすべての具材を
混ぜて作りましたが、お肉、野菜を
別々に乗せて食べることが多い料理です。
とても食べやすく、どのクラスもしっかり
食べてくれました。
苺ミルクゼリーは初登場のメニューです。
苺はどこ??と思ったら中に入っていました。
春を感じるデザートでした。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● タコめし
● ゆず大根
● 根菜のそぼろ煮
● 牛乳

ゆず大根に使うゆずが少ししか
入荷しなかったため、今回も
園芸部のレモンをつかわせてらもい
ました。ゆずとレモンの果汁を
ミックスした「ゆずレモン大根」
です。甘すっぱい大根がタコめし
にとてもよく合っていました。

園芸部のみなさん、ありがとうございました。

明日2月11日は「建国記念の日」です

明日2月11日は「建国記念の日」です。
建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する日」として1966年に制定された祝日です。
もともとは古事記や日本書紀に登場する初代天皇である神武天皇が即位した日を、日本歴史が始まった日「紀元節」として1873年に制定されました。
戦後、この祝日は廃止になったのですが、国民の多くの人が「日本ができたことを祝う日が欲しい」と希望したため1966年に「建国記念の日」として正式に祝日になりました。
建国記念の日には特にきまった行事はありませんが、せっかくの祝日です。お散歩に行って四季を感じたり、日本地図を広げてみたり、古事記や日本書記にチャレンジしたりなど、日本の歴史や文化にふれてみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1

食育推進事業 和牛提供の日               2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● 牛ハンバーグバーガー
● キャベツソテー
● ミニトマト
● ABCスープ
● 牛乳

今日は食育推進事業3回目の
和牛提供日でした。
1回目は 牛丼
2回目は サイコロステーキ
3回目は 牛ハンバーグバーガー
でした。今日のハンバーグは、
牛肉と、豚肉 8:2で使いました。
お肉の味がしっかりして、とても
おいしかったです。パンにも
とても合っていました。
全学年どのクラスもよく食べていました。

今日で和牛肉提供の日は最後ですが、
また機会があれば、牛肉の献立を
出してみたいと思います。

2月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ジャージャー麺
● 三種の野菜とツナのソテー
● 牛乳

今日は人気のジャージャー麺でした。
ジャージャー麺は漢字だと炸醤麺
と書きます。炸は、油で揚げること、
醤はペースト状の調味料のことを指します。
肉を炒め、味噌でからめたものを麺に
乗せて食べるということです。
人気メニューなので、どのクラスも
しっかり食べてくれました。

図書室に新しい本が届きました

2月5日金曜日
学校の図書室に新しい本が届きました。
この本は、生徒のみなさんが「読みたい」とリクエストしてくれた本や、先生方がみなさんに「読んでほしい」と選んだ本などです。
今日はまだ届いたばかりですが、ラベルをつけるなどの準備をして、来週中頃には本棚に並びます。
1月から「読書KING & QUEEN になろう!」という図書委員会主催のイベントが始まっています。興味がある本がありましたらぜひ手に取って、読書KING & QUEEN を目指してください。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

給食だより

献立表

年間行事予定

授業改善プラン

きまり・校則

PTA