5/27(月)振替休日        6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

1年生 家庭科

家庭科の授業を区の教育委員会のアドバイザーが参観されました。「安全と衛生に留意した調理」「肉の加熱による変化を確かめる」を主題とした調理実習です。
中と下:タブレットを使って、グループの調理計画を確認しながらの作業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2年生は、今週からバスケットボールに取り組んでいます。もちろん部活動で慣れている人もいますが、なかなかゴールに届かない人もいます。ゲームとなればルールも複雑です。これからグループ活動の中でお互いに助け合いながら学びを深めていってほしいと思います。そうそう、突き指に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

上:水泳大会
下:朝礼を進行した生徒会のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

上:野球部
中:連合陸上大会
下:女子バレー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

10月の朝礼の様子です。
上:校長講話。「付和雷同、内省」という言葉に触れながら、「主体的な言動を」「一人でじっくり考える時間を大切に」の講話でした。
中:新旧生徒会本部役員の挨拶
下:剣道部表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 小中連携

上:英語
中:社会
下:家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 小中連携

先日の開進第二小に続いて、今日は開進第三小で中学校教員による出前授業と校区別協議会が開かれました。
上:英語
中:社会
下:家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習

上:方向はどっちかな。
中と下:湯島天神。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習

お土産購入や外国の方へのインタビューも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習

東京タワーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習

秋晴れの中、都内を巡る校外学習が行われました。班ごとに探究テーマをもって臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ交流(開進第三小)

先日の開進第二小に続いて、今朝は三小で小中連携活動・あいさつ交流に取り組みました。秋晴れの下、「おはようございまーす!」とさわやかに一日の始まりを迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

3年生生徒と保護者を対象に進路説明会が開催されました。皆さん、真剣に聞いていました。複雑で分かりにくいこともあると思います。気軽に担任にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(1学年)

上:いくつかの教室に分かれて係会議。
中:教室に戻り、班で計画を再調整。
下:みんなの前で探求課題を宣言(発表)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(1学年)

都内を巡る校外学習がいよいよ今週となりました。しおりが完成しました。自宅に持ち帰りますので、ご家庭でもご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座2

授業後、地域の方と協議会が行われ、活発な意見交換がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座1

上:1年生 人が働く理由とは
中:2年生 ふるさとを思う心について
下:3年生 差別や偏見のない社会をつくるために
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業と中大連携

体育館でキャリア教育講演会を実施するのと同時に、教室では授業公開が行われました。今年も、保護者の方以外に、教職を目指す大学生2名が授業を参観しました。単位取得にもつながるとのことで、真剣な表情でメモを取りながら見学していました。武蔵大学とは、授業支援員や、部活動支援員などの学生ボランティアを派遣していただき、「中大」連携を進めています。
上:廊下の様子
中:1年生の総合の授業
下:校長室で大学生と道徳科授業について語り合う様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育講演会

今年もおやじの会の後援で、ゲストティーチャーを3名お招きしました。それぞれのお立場から、仕事の内容はもちろんのこと、働くことの意義について熱く語っていただきました。生徒・教員の心に強く響きました。本当にありがとうございました。
改めておやじの会の力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区連絡協議会

東京都児童相談センターからの依頼に基づいて、児童委員、児童相談所、学校、子ども家庭支援センター等の関係機関による地区連絡協議会(四者協)が開催されました。関係機関の協働関係を強化して、児童福祉の向上を図り、今後の民生児童委員活動に役立てていくことになります。
本校生徒のためにこれほど多くの方々が関わっていただいていることに感謝いたします。地域の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29