6月28日(水)の給食理科の教員から聞いたのですが、なんとたまたま、今日の1年生の授業でどじょうの観察をしたそうです! 生徒達は「まさか今日の給食で出るからですか!?」とどよめいたようです。 ドキドキさせてしまって、ごめんなさい。 甘辛くふんわりと、おいしく仕上がりました! 6月27日(火)の給食・プレーンジョア ・カフェオレ ・りんごジュース から好きな飲み物を選びます。 一番人気はりんごジュースでした。 6月26日(月)の給食給食ではこのような巨大な釜を使って、ご飯を炊いています。 ひと釜で70人分の米を炊くことができます。 生徒のみなさんは、炊飯釜を洗ったことがありますか? 釜肌にごはんがくっついて、なかなか洗いにくいものですよ。 給食室では、毎日13〜14釜を使い、洗っています。大変です。 給食のごはんは、お茶碗に残さずきれ〜いに食べてくださいね! さて今日は、今年初登場のスイカです! 千葉県産です。 とても甘くて、おいしいスイカでした! ・高野豆腐の卵とじ丼 ・ごまみそ汁 ・スイカ ・牛乳 6月23日(金)の給食みな全力投球したようで、生徒はちょっとげっそりした様子です・・・。 「つかれました・・・早く帰りたいです。」 そうだろうと思って、今日は食べやすいメニューにしておきました。 ピリ辛のマーボー豆腐が、食欲をそそります! また、春雨サラダは生徒に人気の料理です。つるつるっとのどごしよく食べられます。 6月20日(火)の給食青のりとじゃこをたっぷりと入れた、栄養満点のふりかけです。 日本人は全体的にカルシウムが不足していると言われています。特に成長期の中学生にはしっかりとってほしい栄養素です。牛乳の他に、じゃこや海藻も活用していきます。 6月19日(月)の給食・タイピーエン ・粉ふきいも ・水ようかん ・東京牛乳 タイピーエンは漢字で太平燕と書きます。熊本県で根付いた中華料理で、海鮮春雨スープです。 デザートの水ようかんも手作りです!口に入れると、じゅわ〜と溶けていくなめらかさは手作りならではです。市販品との味の違いを感じます。 あんこが苦手な生徒が多いようですが、和食文化のひとつとして、味になれてほしいと思っています! 6月16日(金)の給食 【残食調査です!】・筑前煮 ・空豆 ・白ごまプリン ・牛乳 今日は近くの開二小の1年生が空豆のさやむきを手伝ってくれました。 中学生も苦手な人が多い空豆ですが、かわいい1年生がむいてくれたとあって、多くのクラスでがんばって食べている様子が見えました。 梅しょうがご飯は、さっぱりとしたさわやかな味が暑い日にも食べやすいとの声がありました。 6月15日(木)の給食シチューというと、ルーと牛乳で作ることがおおいですが、給食ではクリームコーンやインゲン豆のペーストなどを溶かし込み、ますます栄養満点にしています! 特にクリームコーンは、シチューにやさしい甘みが加わり、塩分を控えてもおいしく仕上がりますのでおすすめです! 6月14日(水)の給食調味料は、ウスター、中濃、そしてチャツネを入れて味を調えます。 チャツネとはインドの調味料です。果物と香辛料を煮込んで作ったものです。 昨日の鯖の味噌煮が完食だったので、給食室ではますますおいしいごはんを作ろうと気合いが入りました。 今日のカレーも大変いい食べっぷりで、多くのクラスで完食が続出しました! 6月13日(火)の給食魚が苦手な生徒が多く、魚料理の日はいつも苦戦するのですが、なんと今日のサバは全クラスで完食!あまりのうれしさに、栄養士と調理師で手を取り合って喜びました。 一緒に煮込んだ生姜やネギも添えましたが、こちらも人気で、3年生のクラスでは男子生徒がサバを食べ終わった後、白飯に味噌だれと生姜をのせてかきこんでいました。 クイズの答えは…鯖(魚編に青)です。 6月12日(月)の給食かわいいうずらの煮卵つきです! うずらの煮卵は家庭でも簡単にできますので、ぜひお試しください。 醤油、砂糖、酢、めんつゆなどお好みの味付けで調味液を煮立たせます。 別鍋でうずら卵水煮を温めておきます。 温かい調味液と卵を合わせ、そのままあら熱をとりながら温度を下げることで味がしみこみます。 クラスには煮卵のおまけも多く入れておきましたが、あっという間に売り切れました! 6月9日(金)の給食・パリパリサラダ ・ビーンズスープ ・あじさい寒天 明後日の6月11日は入梅(にゅうばい)です。入梅は梅雨入りとはちがい、暦上の決まった日取りです。今日は梅雨をイメージしたデザートを作りました。 カルピス寒天の上に、くずしたぶどう寒天を飾りました。 6月8日(木)の給食日本のさくらんぼといえば淡いピンク色のイメージですが、最近はこの紅さやかのように、はっきりとした赤色の種類も出回っています。 今日の献立は味わい深い和食でした。教員からは「この1学期の給食でベスト3に入るおいしさ!」と大好評でした。 和食が苦手な生徒達は、どうだったでしょうか・・・。特に小魚、ししゃもをしっかり食べてほしいと思っています。 6月7日(水)の給食「毎日しっかり、好き嫌いしないで給食を食べていたらね。」といつも返します。 すると苦手だった食材もきちんと食べて、報告しに来てくれる生徒がいます。 野菜の苦手な2年女子生徒がいましたが、今年度に入ってしっかり食べるようになりました。今日もサラダを完食、焼肉丼とスープも完食でした! もちろん、栄養士も約束を守ります!給食室もクラスもお互いに楽しい給食の時間にしましょうね! 6月6日(火)の給食・チキンと豆のクリーム煮 ・ツナサラダ ・牛乳 今日は2年2組の様子を見に行きました。 なんと・・・全員が完食! 準備中、野菜や豆が苦手だと言っていた生徒もちゃ〜んと食べていました。 栄養士は感動しました!ありがとう!! 6月5日(月)の給食黒米は日本でも古くから栽培されている、古代米の一種です。 この黒米から色がしみ出して、全体が黒紫色に染まっているのです。 と話すと、じゃあこれはお赤飯ですか?と聞かれました。 生徒の頭の中では、お赤飯と黒米がごちゃごちゃになってしまったようです・・・。 今日の黒米ご飯には枝豆を加え、彩りの美しいご飯になりました! 6月2日(金)の給食肉じゃがだと答えると、生徒同士で「肉じゃがの中の具で一番好きなものは何か」と話し始めました。 こんにゃくが一番好きだという、通な男子生徒もいました! 煮物は、調味料を入れるタイミングと、最後の冷める時間で味がしみこみます。 温かい煮物を食べてほしいので冷ましてはいませんが、できあがり後、火を止めて少し時間をおくことで、味のしみたおいしい煮物になりました。もちろんこんにゃくも! 6月1日(木)の給食・飛び魚ハンバーグトマトソース ・フレンチサラダ ・ポテトスープ ・牛乳 ハンバーグの色が妙に白い…?と思うかもしれませんが、それは魚肉とおからをメインに作っているからです。通常のハンバーグが黒いのは、牛肉の色なのです。 飛び魚のミンチをたっぷり使ったハンバーグとトマトソースは相性抜群です!ちょうどペスカトーレ(魚介類とトマトのスパゲッティ)のような食欲をそそるいい香りがしました。 生徒からも人気で、昼休みに2年生女子生徒に「おいしかったです」と声をかけられました。 6月の給食目標毎日の食事は生徒の体を作っています。継続して飲むことで骨が強くなります。 激しい運動にも耐えられる芯のある体になります。 今月は各クラスで牛乳の残数を減らすことが目標です。 クラスに寄って日々の飲量に差があるので、クラスごとに目標量を設定しました。 今月は目標を下回る残量になるよう、苦手な人も半分まで飲みましょう! 前月のご報告 5月の給食目標は「ワゴンを早く取りに行こう」でした。 1年生は月前半は早く来ていたのですが、体育祭後気が緩んだのか、だんだん遅くなってしまいました。 2,3年生はさすが先輩だなと行動の早さに感心しました。ワゴンを取りに行く人は日によって、週によって担当がかわりますが、1ヶ月を通して毎日早く取りに来ていました。すばらしいです! 5月31日(水)の献立・ツナ春巻き ・トックスープ ・牛乳 今日の春巻きは、具も手作りです!ひとつずつ、愛情を込めて時間と勝負しながら巻きました。(約770本巻きました。) 給食の時間が始まるチャイムが鳴ってすぐ、廊下ですれ違った2年生女子生徒達が「キムチチャーハンか〜。キムチチャーハンおいしいよね!」と話しながら駆けて行きました。 まだ食べていないのに、前回までの記憶で「キムチチャーハン=おいしい」という思考回路が成立しているようです。生徒の期待に応えるおいしい給食を作ります! |
|