9月26日(火)の給食まろやかな味わいと、にんじんの甘さがおいしい一品です。 今日は1年4組の様子を見に行きました。クラス全員が協力して、あっというまに準備が終わり、ゆっくりと食べていました。 4時間目が体育だったからか、生徒達は「ああ、おなかがすいた!」といいながら一心不乱に食べていました。 9月22日(金)の給食・フライドポテト ・キャベツスープ ・牛乳 フライドポテトは言うまでもなく、生徒に人気の料理です。 1年1組では男子生徒が次々におかわりに来ていました。 9月21日(木)の給食生徒からの質問廊下の窓から見える、あの大きな釜は「回転釜」と言います。開三中の給食室には5台あります。 さて洗い方ですが、上の写真の様に上半身を乗り出して洗います。底には栓ががついていて、レバーを引くことで底から水が抜けます。 栓の部分も分解することができるので、毎回洗っていますよ! この釜がなぜ「回転釜」というかというと、横についているハンドルを回すことでその名の通り回転するのです。回転、というとちょっと変な表現ですが、要は使う人の身長や使い勝手に応じて、傾けて使うことができます。最大で約180度回ります。 9月20日(水)の給食【残食調査です!】玄米とはぬかがついたままの米のことです。 白米よりも、ビタミンや食物繊維などの栄養を多く含みます。 玄米には独特の食感と香りがありますので、100%玄米で炊くよりも、白米に少々混ぜて炊くとおいしく食べることができますよ。 給食では1割ほど玄米を混ぜました。生徒達に感想を聞いてみましたが、特に気にならない、おいしい、とのことでした。 さて今日は残食調査でした。鰯料理と冬瓜には…どのクラスも苦戦したようです。 給食でも食べやすい料理法を考えていきますので、どの料理も少しずつ食べて味わうようにしてくださいね。 今日の給食を一番食べていたクラスは、以下の3クラスです。 1年4組 2年2組 3年2組 給食試食会今年度は初の取り組みとして、開二小、開三小の保護者・児童の皆さんにも参加していただきました。 本校は普段から親子給食校として、開二小の給食も作っています。 ですがカレーやマーボー豆腐などの辛味がある料理は、開三中の方が少し辛めに作っています。味の食べ比べをしていただけたのではないでしょうか。 小学校から中学校に進学すると、給食の量は多くなりますが、給食時間は短くなります。 今まで以上に手早く準備しないと、食べる時間が短くなってしまいます! 中学校生活を楽しみにして、今から備えておいてくださいね。 9月15日(金)の給食年配の職員は、「若い頃いっぱい食べたからなあ。もうおなかいっぱいだよ。」 20代職員は、「今日初めて食べます!どんな味なんですか?」 そして生徒達は…? 生徒達はどのクラスもよく食べていました。クジラは鉄分が多いので、鮮度が落ちると少々においます。今日は新鮮なクジラを納品してもらいましたので、おいしい!と人気の料理になりました。 9月14日(木)の給食大人でも好きな人が多い魚種だとは思いますが、他の魚を出した時と、サバを出した時の食べっぷりは明らかに違います!驚きました。 今日はネギたっぷりのタレをかけ、上からふんわりとおかかをふりかけました。 9月13日(水)の給食苦手な生徒が多いかと予想していましたが、揚げた効果か、よく食べていました! さつまいものトリュフは、丸い形に整えたスイートポテトに、無糖のピュアココアをふりかけました。 ココアとさつまいもの相性は抜群です。ぜひご家庭でもお試しください。 9月12日(火)の給食・ほたてのクラムチャウダー ・ひよこ豆入りサラダ ・牛乳 ピロシキサンドは、柏型のパンに春雨炒めを挟んでいます。 たっぷりの野菜とともに炒め、くず粉でまとめることで、ぼろぼろせず、きれいに食べられます。 クラムチャウダーはほたてが苦手な生徒が多く、苦戦していました…。 9月11日(月)の給食菊の花は、食用生花と、乾燥の菊のり(菊の花びらを乾燥させたもの)があります。 生の花を使うといい花の香りがしますし、菊のりは手軽に使えて便利です。 苦味もなく、食べやすい味ですので、ご家庭でも汁物やおすましに加えてみてはいかがでしょうか。とても華やかな気持ちになりますよ。 給食では当初生花を使う予定でしたが、天候不順による不作のため、菊のりを使用しました。 毎年9月には菊花ご飯を出していますが、生徒からは毎年「たんぽぽが入っている」と言われます…。おたよりをよく読んで下さい。 9月8日(金)の給食クセのない白身が食べやすく、大変おいしいのです。 また、くだものには季節のプルーンをつけました。 一口かじると中は鮮やかな黄色をしています。 教員の間では、「プルーンと言ったら昔はドライプルーンだったけれど、生徒はドライプルーンを知っているんだろうか?」という話題になりました。 9月7日(木)の給食ナッツ、鶏、芋は揚げてから野菜あんとからめます。 揚げ物は1度に揚げる量が多すぎると油の温度が下がり、カラっと揚げることができません。 少量ずつ丁寧に揚げています。 本校では開二小の分も2校分作っているので、今日は朝から給食開始ぎりぎりまでずーっと揚げ物をしてくださいました。 ありがとうございます! 「今日は天気が涼しくてよかったです。」と揚げ担当者の感想です。 もう一度、ありがとうございます! 放送委員の給食食後は1階給食室の前に片付けています。 特に9/6(水)、9/7(木)の片付けがとてもきれいだったので、写真を撮ってしまいました。 全員が完食!そして片付けも丁寧です。 ありがとう! 9月6日(水)の給食特に2年生は、「いただきます」の号令と同時に男子が5.6人立ち上がり、追加で盛りに来ていました。 最後の方に並んだ男子が「あ〜…なくなっちゃう!少し残しておいて!」とお願いしていました。 9月5日(火)の給食ドレッシングには玉葱のすりおろしを加え、野菜にからみやすく、甘みのある味わいに仕上げました。 開三中生だけでなく、子校の開二小の子供達にも人気だったようです! 9月4日(月)の給食生徒達の間では、「甘くておいしいです。」「いや、おみそ汁にさつまいもなんて邪道です。」など色々な意見がでました。 主に女子はさつまいも歓迎、男子はみそ汁ならじゃがいも派が多かった様に感じます…。 また副菜には、そろそろ旬の終わりを迎えるきゅうりをゴロゴロとたっぷりつけました。 食感がよくて好きだという生徒が多く、「おかわりはまだありますか?」と聞かれました。 9月1日(金)の給食午前中は久しぶりの早起きなのか、ぐったりしている生徒もいましたが、給食の時間になるとどの子も楽しそうに笑顔でワゴンを取りにきました。 ドライカレーは通常ひき肉をたっぷりと使いますが、給食ではひき肉の量を抑え、おからとごぼうでボリュームを出しています。 9月の給食目標チャイムが鳴ってから5分以内に取りに行くことを目標にしています。 初日の今日は、3年生の様子を見ていましたが、チャイムと同時に全てのクラスがワゴンを取りに来ました。さすがです! 給食掲示板を更新しました英単語が書かれたパネルをめくると、答えとともに、栄養士からの豆知識が一言書いてあります! |
|