9/14(土)土曜授業日・区一斉防災訓練   18(水)〜19(木)定期考査  29(日)〜10/1(火)3学年修学旅行

10月28日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ホットあんパン
ポトフ
こんにゃくサラダ

 ホットあんパンには、給食室で小豆を炊いて作ったあんこを挟んであります。甘さ控えめに仕上げてあります。パンにマーガリン、あんこを挟み、アルミホイルで包んでオーブンで温めました。開二小と合わせて900人分を作るのはとても大変ですが、好評だったようでうれしいです。

 


10月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンカレーライス
ツナサラダ


 給食のカレーライスは、ルーから手作りしています。油とバターで小麦粉を炒めると、とろりとしたルーができます。長時間茶色になるまで炒めると「ブラウンルー」、白いままだと「ホワイトルー」になります。本来は小麦粉ですが、今年度から米粉でルーを作っています。
 くだもの柿は今が旬です。ビタミンAとビタミンCが多く含まれています。

10月26日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
和風豆腐ハンバーグ
花かつおサラダ
はくさいのみそ汁

ハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐を入れるとふわふわした食感になります。隠し味に塩こうじが入っているので旨味がぎゅっとつまったハンバーグになりました。開二小と合わせて約900人分を一つ一つ丁寧に作ってくださいました。

10月23日の献立

画像1 画像1
牛乳
さつまいもごはん
鮭の香味焼き
切干大根の炒め煮
味噌汁

 お芋がおいしい季節になりました。今日は蒸したさつまいもをご飯にまぜました。さつまいもは時間をかけて火を通すとほくほくとした甘いさつまいもに仕上がります。
 鮭の香味焼きは、香味野菜のしょうが、にんにくを使っています。香味野菜は、香りがよく、味を引き立たせる効果や、食欲増進効果があります。しそやねぎ、みょうがなども香味野菜です。

10月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
しょうゆラーメン
キャベツとピーマンのじゃこ炒め

開三中では今年度初めてラーメンを出しました。鶏ガラをじっくりと煮込んでスープをとりました。野菜と肉たっぷり入った具だくさんのスープに麺をつけていただきます。

10月21日の献立

画像1 画像1
★高知県の郷土料理★
牛乳
かつお生姜めし
ぐる煮
キャロットオレンジゼリー


 給食では世界の料理や日本の郷土料理を紹介しています。今日は、高知県の郷土料理です。
 高知県は、かつおや生姜が名産品です。揚げたかつおに甘辛いたれを絡ませてたっぷりの生姜と一緒にごはんに混ぜました。
 ぐる煮は、大根、人参、里芋などの冬の根菜を煮ています。「ぐる」は仲間やみんなという意味があります。全部一緒に煮るので「ぐる煮」という名前がついています。
画像2 画像2

10月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
菜飯
やさいと生揚げの煮物
キャベツのごまみそ和え

生揚げは、豆腐を油で揚げたものです。豆腐を厚く切るので、厚揚げとも呼ばれます。
油揚げも豆腐を油で揚げてつくります。使う前に熱湯をかけて油抜きをすると味がよくしみ込みます。

10月19日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムチチャーハン
じゃが芋のハニーサラダ
中華スープ

サラダのドレッシングは、給食室で手作りしてます。今日は砂糖のかわりにはちみつを使っています。
キムチチャーハンは、人気の献立です。残食がとても少なかったです!

10月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
擬製豆腐
ひじきサラダ
豚汁

擬製豆腐は、細かく崩した豆腐に鶏ひき肉、卵、野菜を入れてオーブンで焼きました。地方によってはぎせ豆腐と呼ぶところもあります。

10月15日の献立

画像1 画像1
★世界の料理<アメリカ>★

牛乳
ジャンバラヤ
クラムチャウダー
にんじんドレッシングサラダ


 今日はアメリカの料理を紹介します。ジャンバラヤはパーティーでよく食べられる料理で、スペインのパエリアがもとになっています。
 クラムチャウダーは、 あさり・ベーコン・野菜などを煮込みます。牛乳ベースだと「ボストン風」、トマトベースだと「マンハッタン風」とよばれます。今日はボストン風です。牛乳や生クリームが入っているのでまろやかな味のスープです。

10月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
揚げぶりのみぞれあん
けんちん汁

 みぞれあんの「みぞれ」は大根おろしのことです。
 大根おろしにはジアスターゼという消化を助ける酵素やビタミンCがたくさん含まれています。
 

10月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ツナサンド
ポークビーンズ
グリーンサラダ


ポークビーンズは、アメリカの家庭料理で、豚肉と豆をトマトで煮込んでつくります。豚肉をベーコンにしたり、豆の種類を変えたりと各家庭でレシピが違うそうです。今日は、だいずといんげんまめを使っています。 

10月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごぼうのハヤシライス
ウインナーとキャベツのソテー
ぶどう食べ比べ

 ぶどうは今が旬の果物で、世界に1万種類以上あるといわれています。
 今日は2種類のぶどうを届けてもらいました。紫色のぶどうは巨峰、緑色のぶどうはシャインマスカットです。どちらも山梨県産です。味わって食べましょう。

10月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
肉豆腐
もやしのごまあえ

 豆腐は、中国から日本に伝わりました。最初は寺で精進料理として使われ、貴族や武士しか食べることができませんでした。江戸時代ごろには庶民にも広まりました。

10月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
鮭とほうれん草のクリームスパゲティ
じゃこと水菜のサラダ


鮭は白身魚です。えびやかににも含まれる「アスタキサンチン」という赤い色素をふくむえさを食べるため、赤い色の身になります。

10月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンライス
ツナ入りオムレツ
たっぷり野菜スープ


チキンライスは、細かく切った鶏肉や野菜をごはんと一緒に炒めてトマトケチャップで味付けした料理です。日本で生まれた料理で、大正時代には「チッケンライス」と呼ばれていました。

10月5日の献立

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
ワンタンスープ
なし

ワンタンは、漢字で「雲呑」と書きます。昔から中国では、雲を食べることが縁起が良いといわれています。ワンタンが汁に浮く様子が雲のように見えたので、この名前になったそうです。

10月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
油淋鶏(ユーリンチー)
野菜の中華和え
粟米湯(スーミータン)


粟米湯は、中華風コーンスープです。中国語で「スーミー」はとうもろこし、「タン」はスープを意味します。
給食では、豚骨、鶏ガラ、かつおぶしなどからダシやスープをとります。今日は鶏ガラを2時間以上煮込んでとったスープを使いました。

10月1日の献立

画像1 画像1
★十五夜の行事食★

牛乳
里芋ご飯
ししゃもの磯辺焼き
けんちん汁
みたらし月見団子


今日は十五夜です。
旧暦で8月15日の十五夜と、9月13日の十三夜に、月を見ることをお月見といいます。この時期は、米やいもなどの作物が収穫されるので、感謝の気持ちをこめて旬)の作物をお供えし、お祝いする意味もあります。  

9月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
ココア揚げパン
レンズ豆とトマトのシチュー
じゃこサラダ


 シチューに入っているレンズ豆は、海外ではスープや煮物などによく使われています。
凸レンズは、このレンズ豆に形が似ているのでレンズという名前が付いたそうです。

 ココア揚げパンはとても好評で、ほぼ完食でした!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31