5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

1年生理科

 11月29日5校時、1年3組は理科の授業でした。この授業は龍崎指導教諭による模範授業、校外からも参観者を迎えての授業でした。単元「身のまわりの現象」、今日のねらいは「光の入射角と反射角はどのようになっているか」。仮説をたて光源装置と鏡を使いグループごとに実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、3年4組家庭科の授業です。学習のねらいは「幼児とのふれあい体験のまとめ」です。にじいろ保育園へのお礼状の作成と来年実習をおこなう2年生へのアドバイスをまとめていました。にじいろ保育園の皆様、本当にありがとうございました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年2組は国語の授業です。学習のねらいは「パネルディスカッションの意義を理解し、異なる立場の考えを尊重し自分の考えを広げよう」です。テーマに沿って、一人一人が意見を述べ、相手の意見を受け止めながら自分の考えを広げていました。これからを生きる中学生に必要な力ですね。

1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1年2組社会の授業です。学習のねらいは「モンゴル帝国の成立に伴う、東西貿易・交流について理解する」です。13世紀、日本では鎌倉幕府の支配拡大についても説明がありました。生徒は興味深く説明を聞いていました。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1年生美術です。学習内容は「イキイキ生きもの(立体作品)」です。学習のねらいは、〇生きものの特徴をとらえる。〇材料(新聞紙、のりのみで作成)の特性を理解し、下絵づくりを行います。説明後、生徒からの質問が多くモチベショーンの高さが表れています。完成度の高い作品ができると感じました。

2年生英検IBA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1・2校時に、2年生英検IBAテスト(筆記試験20分、ヒアリングテスト25分、アンケート5分)を実施しています。一人一人の生徒が集中し取り組めています。

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年3組家庭科の授業です。学習内容は、調理実習(サケのムニエル)に向けての準備を行っています。しっかり話し合い活動が行われていました。

3年生英検IBA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英検IBAの内容は、筆記25分、リスニング20分です。問題冊子、解答(マークシート)用紙は全て回収になります。一人一人の生徒がしっかり解答していました。

1年生英検IBA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、1年生4学級で「英検IBA」を実施しました。3年生は、5・6校時に実施します。2年生は11月29日(木)1・2校時に実施します。11月22日(木)に英検IBAリーフレットを全生徒に配布しました。保護者の皆様にはリフレットで詳細をご確認ください。本事業は公益財団法人日本英語検定協会が主催するものです。本校は希望し3年間無償で実施します。「英検IBA」のねらいは、英語力の測定、学習成果の確認や目標を設定するものです。結果は1か月程で生徒に届けられます。

3年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年生学級活動は「進路学習」に取り組んでいました。担任先生から面接資料作成・記入の仕方の説明を受けていました。自己理解とともに志望理由などの面接資料作成に取り組んでいました。一人一人の生徒が真剣です。

2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年生学級活動は合唱祭の自由曲選びを行っていました。10曲の中から自分たちの学級に合う曲を選びます。どの学級も真剣に取り組んでいます。合唱祭にかける熱い気持ちが伝わってきました。

1年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1年生学級活動は、生徒会専門委員会報告、2学期の振り返りを行っていました。落ち着いた雰囲気中しっかり取り組めています。

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年3・4組英語の授業です。本時の内容は「パフォーマンステスト(練馬駅近辺の道案内)」を行っています。一人一人の生徒が英語での受け答えがしっかりできていました。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2年1・2組は数学の授業です。学習のねらいは「到達度に応じた問題に取り組む」です。一人一人の生徒が集中し課題に取り組んでいます。

2年生道徳

 5校時2年3組は道徳の時間、校内研修の研究授業でした。主題名は「生き抜く命、つながる命」。
 「エリカ−奇跡のいのち−」を資料に授業を展開しました。多くの先生方に参観されながらも命について深く考え話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学

 5校時1年3組は数学の授業でした。この時間は都研究開発委員の研究授業。齊藤主幹教諭が授業を行い、都教育委員会指導主事、都内の委員の先生方に授業を参観して頂きました。単元は平面図形、きょうのねらいは「ずれた2枚の紙を1回で整える方法を見つけよう」。今まで学習してきた平行移動、回転移動、垂直二等分線などの知識を活用して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3年3・4組は数学少人数習熟度別授業です。本時のねらいは「テストの間違えた問題を解き直し理解する」です。間違えた問題の解説が丁寧に行われた後に解き直しを行っていました。入試に直結しますので、一人一人の生徒が集中し取り組んでいます。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1年2組は美術の授業です。学習課題は「学んだことを生かして3つの絵を描こう」です。美術の授業は、オルゴールのBGMが流れ落ち着いた雰囲気の中で学習が進められています。一人一人の生徒が集中し取り組めています。

2年生テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2年生4学級で数学と英語のテスト返しが行われていました。数学のポイントは、普段の学習(プリントや問題集)を、しっかり取り組んだ生徒は結果に表れたそうです。毎時間の授業をより大切にしようと助言がありました。

1年生テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3学級で社会、理科、国語のテスト返しが行われていました。模範解答が示され点数に誤りがないか確認していました。大切なことは間違った問をやり直し理解することですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31