新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

9月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
枝豆ご飯
ひじき入り厚焼き卵
華風きゅうり
具だくさんみそ汁


枝豆は、大豆が未熟なうちに収穫したものです。タンパク質やビタミンCが豊富です。食品成分表では、野菜類に入ります。

9月11日の献立

画像1 画像1
★スペインの料理★

牛乳
パエリア
ポテトとツナのソテー
大豆入りトマトスープ


 今日はスペインの料理です。パエリアはバレンシア地方の料理です。バレンシア語でパエリアは、フライパンを意味します。大きなフライパンで様々な食材を入れて作ります。

9月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
豚丼
かぼちゃの味噌汁

かぼちゃという名前の由来は、カンボジアからきています。
ポルトガル人が日本にカンボジアの野菜としてかぼちゃをもちこみました。「カンボジア瓜」と最初は呼んでいましたが、だんだんとなまって「かぼちゃ」と呼ばれるようになりました。

9月9日の献立

画像1 画像1
★重陽の節句★

牛乳
菊花ごはん
ニギスのから揚げ
ちくわぶ汁

 今日は、重陽の節句です。昔は、奇数は縁起がいいとされ、3月3日など奇数が重なる日はお祝いや厄払いをしていました。
 9月9日は菊が咲く季節なので、「菊の節句」と呼ばれています。長生きを願い、菊の花を飾り、菊の花を入れたお酒を飲む風習がありました。
 今日は、ごはんに菊の花を混ぜました。

9月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
ジャージャー麺
ポテトのおかか和え
アセロラ寒天

ジャージャー麺は、中国北部の料理です。ジャージャンは、ひき肉と細かく切った野菜を味噌で炒めて作った肉みそのことです。日本のジャージャー麺は甘辛く仕上げますが、中国のジャージャー麺は、塩辛いものが多いそうです。

9月5日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
鶏肉の塩麹漬け丼
すまし汁
黒蜜抹茶プリン


塩麹は、塩と麹で作る調味料です。消化酵素をたくさん含んでいるので、塩麹に漬けた肉や魚は柔らかくなり、旨味が増します。
写真は、黒蜜抹茶プリンを作っている様子です。

9月4日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のごまみそ焼き
切干大根のシャキシャキ炒め
鶏ごぼう汁

切干大根は、大根を細切りにして、天日干しして作ります。カルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。

9月3日の献立

画像1 画像1
牛乳
はちみつレモントースト
小松菜とエリンギのソテー
チリコンカン


はちみつレモントーストは、はちみつとレモン果汁を混ぜてパンに塗って焼きました。
はちみつは、消化吸収が早く、体力を消耗した体に素早くエネルギーを届けることができます。定期考査2日目、頭を働かせるためにもしっかり食べましょう。

9月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
ポークカレー
ツナサラダ



 カレーに入っている豚肉には、ビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、疲労回復に効果があります。しっかりと食べて午後も頑張りましょう。
 

9月1日の献立

画像1 画像1
★沖縄県の郷土料理★

牛乳
タコライス
野菜チップス
もずくスープ


タコライスは、沖縄の料理屋さんがメキシコ料理の「タコス」の具をごはんの上に乗せて出したのが始まりです。なかなか旅行に行くことができませんが、少しでも沖縄にいった気分を味わってもらえたらと思います。

8月31日の献立

画像1 画像1
牛乳
焼き肉丼
チゲスープ

チゲスープは、キムチを入れて煮込んであります。キムチの唐辛子には、食欲増進効果があります。

8月28日の献立

画像1 画像1
牛乳
高野豆腐入り親子丼
じゃがいもの味噌汁


暑いときには、ついつい冷たいものを食べたり飲んだりしがちです。あまり冷たいものをとり過ぎると、体が冷えたり、食欲がなくなったりします。胃腸を休めるためにも温かいものも食べましょう。

8月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
チーズタッカルビ
トックスープ


チーズタッカルビは、韓国の料理です。「タッ」は鶏、「カルビ」はあばら骨のことです。
本場では鉄板で野菜と鶏肉を炒め、チーズをたっぷりトッピングします。給食では鶏もも肉を使い、グラタン皿でつくりました。

8月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
スパゲティラタトゥイユ
白花豆のポタージュ



ラタトゥイユは、南フランス発祥の野菜を煮込んだ料理です。
フランス語で「トゥイエ」は「混ぜる」という意味があり、かき混ぜながら煮込みます。

8月25日の献立

牛乳
五目ごはん
ししゃものピリ辛焼き
豚汁

※本日、給食写真はありません。


豚汁は、成長期に大切な栄養がたくさん入っています。
タンパク質が豊富な豚肉・豆腐、ビタミン・ミネラルが豊富な野菜など…
さらに、みそには熱中症を予防してくれる効果があります。

8月24日の献立

画像1 画像1
牛乳
米粉のドライカレー
ベーコンと大根のソテー


 2学期の給食が始まりました。
 暑い日が続いています。給食室にエアコンはありますが、換気や火を使うとかなり室温が高くなります。衛生管理はもちろん、熱中症にも気をつけながら作業していきます。

7月30日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
米粉ルーの夏野菜カレーライス
ベーコンと大根のソテー


 給食のカレーライスは、ルーから手作りしています。通常は小麦粉でルーを作りますが、今日は米粉で作りました。小麦粉のアレルギーがある生徒もみんなと同じカレーを食べることができます。写真はルーを作っているところです。

 今日が1学期最後の給食でした。コロナウイルス感染症対策のため試行錯誤しながらの給食再開でしたが、無事に1学期を終えることができて一安心しています。
 2学期も引き続き安全でおいしい給食をつくっていきますのでよろしくお願いします。

7月29日の献立

画像1 画像1
牛乳
セサミトースト
ポークビーンズ
4種の野菜ソテー

ポークビーンズはアメリカの料理です。豚肉や豆、トマトを煮込みます。本場では、白いんげん豆を使うことが多いですが、今日は大豆を使っています。角切りにした豚肉やウインナーも入っていて、食べ応えのある一品です。


7月28日の献立

画像1 画像1
牛乳
枝豆入りひじきごはん
さばの照り焼き
沢煮椀

沢煮椀(さわにわん)の沢は、沢山のという意味があります。その名の通りたくさんの具が入っています。
海外から伝わったという説や、猟師が山に入る際に日持ちする脂付きの肉を持っていき、山菜と一緒に具だくさんの汁をつくったことが始まりという説があります。

7月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
ひき肉と夏野菜のそぼろ丼
じゃがいもと生揚げの味噌汁

今月は、夏が旬の「夏野菜」を給食にたくさん使ってきました。
夏野菜は、水分が多いので水分補給や体のクールダウンに効果的です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30