5/21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日       6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

サプライズイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の5時間目に1学年はレクを行いました。今回のレクは前回のレクとは違い、なんと・・・学級委員以外は知らないというサプライズ企画!
いつも通り授業の準備をして教室であいさつをしようとすると、突然学級委員から、「起立、気をつけ、廊下に並んでください。」というまさかの号令。
 1年生の頭上には?が浮かび、周りをキョロキョロ。しかし、そんな突然の号令でもしっかりと整列をし、移動ができたことは1学年の成長が感じられました。
 何をするかわからないまま、体育館に移動を開始。そこで行われたのは〇×クイズ。行事が中止や延期になる中、学級委員を中心に企画をしました。
 学校に関するクイズから、先生クイズまでとても盛り上がり、笑顔で夢中に参加している様子が印象的でした。
 サプライズ大成功!!
 1年生も残り2か月をきりましたが、最後まで元気に楽しく過ごしましょう!! 運営してくれた学級委員のみなさん、ご苦労様でした。

百人一首色紙表彰

1学年学級委員会主催の学年レクの後、百人一首の色紙優秀者の表彰が行われました。
男性を描いた色紙から上位4名、女性を描いた色紙から上位2名が選ばれました。
そして、学年の先生お手製の透かし入りの賞状が手渡されました。

上の2枚の写真は選ばれた色紙、一番下の写真は優秀者6名と賞状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首色紙を掲示しています

1学年の廊下には、冬休みの宿題になっていた百人一首の色紙が掲示されています。それぞれ力作ぞろいで、工夫も様々です。

「とっても上手なので、掲示して見学するだけではもったいないから、優秀作品を選ぼう!」ということになり、女性を描いた作品、男性を描いた作品それぞれから優秀作品として投票してもらいました。

さて、集計結果はどうなったのでしょうか??

発表は後日。
結果を紹介しますので、お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学年朝礼(その2)

「頭とからだの体操」では、数字を言いながら手をたたき、3の倍数ではひざ、5の倍数では頭、3と5の両方の倍数は両手を挙げるというのをやりました。

教室では先生方にも一緒に参加していただきました。
生徒より先生の方があたふたしていたのでしょうか??

上:5の倍数で頭ですよ!
中:教室でのようす
下:学級委員 頑張りました!

来月の学年朝礼は何をするのでしょうか。企画が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年朝礼(その1)

月曜日、1年生は初めてZOOMで学年朝礼を行いました。
企画も学級委員会の生徒たちで考えました。

合唱祭の自由絵を紹介したり、初リモート企画「王様アッチ向いてホイ!」をしたり、「頭と体の体操」をしたり…。
書写の金賞をとった人の紹介もしました。
もちろん、3学期に向けての学級委員からの目標も発表しましたよ。

音声トラブルがあったり、初めてで色々戸惑うこともありましたが、入念なリハーサルの甲斐あって朝礼自体はスムーズに進みました。

教室は盛り上がってくれてるかな?と思いつつ、頑張りました。

上:これから頑張るぞー!!
中:合唱祭自由絵です。すてきな絵でしょ?
下:アッチ向いて、ホイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書等の扱い

教科書などの荷物を学校に置いておく、いわゆる「置き勉」ですが、本校では以前から生徒の負担を軽減するために「置き勉」を認めています。
英語は予習・復習など家庭学習を進める上で重要と位置づけていますのでノート等を持ち帰る生徒が多いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生進路指導

 3年生「都立推薦入試」前日指導の様子です。明日から2日間の都立推薦入試の最終確認(面接、論文または作文、実技等)が行われていました。体調を整え、積み上げた力を存分に発揮してください。健闘を祈ります。
画像1 画像1

下校時の様子

 授業が終わって少しほっとした表情で友達と話しながら楽しそうに帰っていきます。笑顔で学校を後にする生徒たちに「気をつけて帰ってね」と声をかけると「はい!」と返事をしてくれます。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展示

冬休みの宿題で書いた書き初めの中から、各学年の金賞受賞者の作品を校長室前に貼りだしました。えんじ色のラシャ紙がより華やかに12名の作品を引き立てています。
金賞作品の中から各学年3作品を東京都の紙上展へ出品します。

先週、放課後に書き初め見学の時間を設けたところ、保護者の皆様に見ていただくことができました。お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございました。
画像1 画像1

1年生タブレット配布

 本日6校時、1年1組でタブレット利用と個人情報の取り扱いについて説明しました。また、タブレット起動からシャットダウンまでの基本操作を行いました。
 配布機器一覧(タブレット、アダプタ、タッチペン、LTEドングル、保護ケース)+アカウント・パスワード記載メモ(個人情報ですので取り扱いに注意)を配布しました。明日以降、各学年・学級で配布していきます。家庭学習で活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰してもらいました その2

終業式の後に表彰してもらった生徒達の記念写真を紹介します。

上:炎天寺一茶まつり全国小中学生俳句大会
中:第3ブロック新人柔道大会 第1位
下:ソフトテニス学年別大会 1年生個人の部 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰していただきました その1

年末の終業式の後、表彰をしていただきました。
本来ならば体育館の壇上で、全校生徒の見守る前で堂々と受け取ってもらうのですが…。

校長室で一組ずつ、順番に表彰されました。
そしてその後、記念写真を撮りました。なぜか皆ちょっと照れていました。

皆さん、よく頑張りましたね!!

この記事の3名は、「税の作文」で賞をとった人達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒用タブレット

 本日、生徒用タブレットが搬入されました。タブレット配布までの流れをお伝えします。
〇1/14(木)タブレットの利用に関するガイドライン・同意書を配布します。
〇1/19(火)までに同意書を担任まで提出してください。
〇1月第3週より、学級単位でタブレット使用説明(アカウント・パスワード・LTE回線接続・インターネット利用上のルール・個人情報の取り扱い等)を行います。
〇1月第5週にタブレットを配布します。家庭学習にご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

画像1 画像1
 2学期終業式を放送で行いました。
 生徒たちは新型コロナウィルス感染拡大防止のため沢山の制約のあるなか、日々の授業を大切に様々なことを体験し学んでいました。
 地域・保護者の皆様には本校の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに、大変感謝しております。ありがとうございました。
 皆様、よいお年をお迎えください。

大掃除

 25日午後は大掃除です。生徒は1年間お世話になった教室を丁寧にきれいにしました。仕上げは美化委員によるワックスがけ。3枚目は写真を翌日の朝、ピカピカの床が眩しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 2校時は1年生、3校時は2年生、4校時は3年生、体育館で学年集会を行いました。
 学級委員から各クラスの2学期の振り返り、先生方からは学習面、生活面の話がありました。これから迎える冬休み、3学期に向けて各自が自身の生活を振り返る機会になる学年集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝える取り組み

 コロナ禍の状況で、これまでも、この年末年始も休むことなく、日々、私たちの命を守っていただたいている医療従事者の方々に向けて生徒たちが感謝の思いを伝える取り組みを行いました。メッセージカードは明日25日に東京都教育庁あてに発送します。全校生徒の感謝の思いは都内医療機関に届けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写

 教室前に書写の展示がされています。本当は額縁に入れて展示したいところですが予算面で難しいので、練習で積み重ねた作品を台紙に貼って掲示しています。生徒たちが作品に込めた思い、さまざまなことを感じ取って鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 百人一首大会

12日(土)2、3時間目に百人一首大会を行いました。

9月に行った全級リレーに続き、学年のレクリエーションとして取り組みました。1年生のときの百人一首大会とルールを変え、今回はチーム対抗戦で行いました。
1年生の頃はもう少し盛り上がってもいいのに、と思うほど集中していた百人一首大会でしたが、今年はチーム戦だったからか、歓声も上がり、和やかな雰囲気で楽しむことができました。

結果は
1位 3組(330点/勝ち:9チーム)
2位 2組(275点/勝ち:7チーム)
3位 1組(215点/勝ち:5チーム) となりました。

次は合唱祭です。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 火災(第二理科室より出火)を想定した避難訓練を実施しました。話をすることもなく整然と避難をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28