2月25日の献立豚と高菜のごはん 筑前煮 きゃべつのじゃこ炒め 筑前煮は、がめ煮ともいいます。寄せ集めるという意味の「がめくりこむ」が名前の由来といわれています。 2月24日の献立ごはん ししゃものカレー揚げ 小松菜の煮びたし 味噌汁 ししゃもにでんぷんと小麦粉とカレー粉を混ぜた衣をつけてカラッと揚げました。 2月22日の献立ごはん チーズタッカルビ トックスープ トックは、韓国料理などでよく使われるおもちです。日本のおもちとは違い、うるち米を使っっています。 2月19日の献立牛乳 味噌チキンかつ丼 (キャベツ) 大根とわかめの酢の物 赤だし 2月18日の献立ごはん サワラのみそマヨネーズ焼き みぞれ汁 はるか はるかは、平成8年に品種登録されたまだ新しい柑橘類です。 皮がレモンやグレープフルーツのように黄色いので、すっぱいと思いがちですが、食べてみるとさわやかな甘さがあります。 2月17日の献立親子丼 けんちん汁 親子丼につかっている卵は、筋肉のもとになるタンパク質や貧血予防になる鉄分が豊富です。 2月16日の献立牛乳 〇きな粉揚げパン 三種の野菜とツナのソテー ABCスープ きなこ揚げパンが1年生と3年生からのリクエストです。 2月15日の献立
★リクエスト給食・教職員★
牛乳 〇チキンカレーライス コーンソテー でこぽん ※今日の給食写真はありません。 チキンカレーライス先生方のリクエストです。 2月12日の献立牛乳 〇練馬スパゲティ じゃこサラダ 米粉ブラウニー 練馬スパゲティが先生方のリクエストです。また、バレンタインデーにちなんで米粉ブラウニーを給食室で作りました。 2月10日の献立ごはん 焼きサバのねぎだれ 大根ともやしのピリ辛 みそ汁 さばやアジのように、背中が青い魚のことを青魚といいます。青魚の脂には悪玉コレステロールを低下させる効果があります。 2月9日の献立牛乳 さいころステーキライス グリーンサラダ 野菜ときのこのスープ 食育推進事業でいただいた和牛肉をさいころステーキライスにしました。無償で牛肉をいただくのは今回が最後です。 今日は、北海道の黒毛和牛で、部位はサーロインと肩ロース肉を使っています。 ロースとは肩から腰までの肉です。肩に近いほうから肩ロース、リブロース、サーロインに分類されます。特にサーロインは甘い脂とジューシーな肉質で人気の部位です。 ゴロゴロと大きめでしたが、とても柔らかいお肉で生徒も先生も大喜びでした♪ 2月8日の献立ごはん 小魚と青のりのふりかけ じゃが芋のそぼろ煮 からしあえ じゃが芋には、ビタミンCが多く含くまれています。ビタミンCは加熱や水に弱いのですが、じゃがいものでんぷんが周りを囲んでいるので加熱したときに壊れにくくなっています。 2月5日の献立ココアパン ミートボールシチュー ひじきサラダ ミートボールは、挽き肉に材料を入れて混ぜてボール型にして揚げたり煮込んだりするものです。小判型にして焼いたものはハンバーグです。 今日は鶏肉で作ったミートボールを揚げてからシチューにいれました。 2月4日の献立ごはん エビと豆腐のうま煮 わかめサラダ えびは世界では3000種類が確認されています。カロリーが低く、筋肉のもととなるタンパク質や骨のもととなるカルシウムが豊富に含まれています。 2月3日の献立
牛乳
ゆかりごはん ひじき入り厚焼き玉子 さつま汁 ※本日の給食写真はありません。 さつま汁の名前の由来は、さつまいもが入っているからではなく、薩摩藩でつくられていたためこの名前がつきました。肉入りのみそ汁のことで、薩摩藩ではよく闘鶏がおこなわれていたため、鶏肉をつかうことが多いです。 2月2日の献立牛乳 いわしのかば焼き丼 すまし汁 きなこまめ 今日は、節分です。節分とは立春の前日のことです。37年間2月3日が節分でしたが、今年は2月2日です。また、2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうです。 節分では豆をまき、イワシの頭を柊にさして邪気を払う風習があります。 2月1日の献立牛乳 ガパオライス 豆乳コーンスープ 今日はタイの料理を紹介します。ガパオライスは、ひき肉と野菜を炒めてごはんにかける料理です。「ガパオ」とは「ホーリーバジル」というハーブのことです。日本ではなかなか手に入らないのでホーリーバジルに似た「スウィートバジル」を使っています。 1月29日の献立牛乳 牛焼肉丼 わかめスープ りんご 今日は食育推進事業第二回目です。和牛肉を給食用に届けてもらいました。今日は「ともばら」という部位を使っています。ともばらは、焼き肉用だとカルビとして出される肉です。赤身と脂が交互に重なっていて、三枚肉とも呼ばれます。 1月28日の献立牛乳 スパゲティミートソース グリーンサラダ 今日は、昭和30〜40年頃の給食を再現しています。このころ、麺が給食に登場するようになりました。袋にはいった、「ソフト麺」という、うどんとスパゲティの間のような食感だったそうです。今日はスパゲティを使っています。 また、昭和30年後半から脱脂粉乳にかわって、普通の牛乳がでるようになりました。 1月27日の献立牛乳 コッペパン いちごジャム クジラの竜田揚げ トマトシチュー 今日は、昭和27年ごろの給食を再現しています。戦後、外国から贈られた脱脂粉乳や小麦などで、給食が作られました。パン・ミルク・おかずの組み合わせが基本でした。安くて栄養豊富なくじらの肉もよく出ていました。 |
|