4/17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

走力向上の講習会 1・2年生

オリ・パラ教育の一環として、スポーツメーカーのクレーマージャパンより講師をお招きして「走力向上〜体をコントロールする能力を身に付けよう」をテーマに実技指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ランニング

今回は2年生を紹介します。ランニングだけでなく、縄跳びやリレー競争など、工夫して運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手教員研修

夕方に行っている校内研修です。今週は、副校長先生が講師となり、学級経営を中心とした講義でした。
画像1 画像1

体力づくり 放課後ランニング

コロナ禍で子どもたちの体力低下が懸念されています。少しでも体を動かす機会を増やそうと校庭開放を始めました。短い時間ですが、先生と一緒に思い思いのペースで走り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 レクリエーション2

後半は玉入れ競争。恥ずかしそうにダンスをしながら取り組む姿が微笑ましいです。小学生時代を思い出したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 レクリエーション1

(2/21)スキー教室が中止となってしまった2年生。先週、定期テストが終わりました。そんなすっきりした気持ちの中、学級委員の企画で久しぶりのレクを行いました。天気も良く、青空の下でクラス対抗の全員リレーと玉入れを楽しみました。特に玉入れは、BGMに合わせて踊る場面もあり、笑顔あふれる楽しいひと時になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区より表彰されました

令和3年度練馬区いじめ一掃プロジェクトの実施事業として、本校の生徒会の取組の一つである「ふれあいリーダー活動」が、区内中学校から一校「学校奨励賞」として表彰されました。生徒が主体となり、いじめ防止に顕著な成果をあげていることが認められました。
また、いじめ防止の思いを絵に込めて描く「練馬区いじめ防止シンボルマーク」に、本校生徒の作品が10点の中に1名入賞しました。おめでとうございます。

画像1 画像1

定期考査

今日から、今年度最後の定期考査です。日頃の学習の成果を出してくださいね。
体育館の近くを歩いていたら、ピアノの音が聞こえます。覗いてみると・・・
中:生徒のいない体育館です。照明のLED化が進んでいます。
下:卒業式に向けて、ピアノの調律が行われていました。
業者のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 国際理解学習1(デジタルとリアルを融合した講演会の形で実施)

2月12日。元青年海外協力隊員であり、今は写真家として活躍されている関健作氏を講師にお招きして講演が行われました。今回は、別室からのライブ配信と直接対談を融合した形に挑戦してみました。「ブータンに思いを馳せて〜自分を知ろう。仮で良いので一歩踏み出そう。」をテーマに進められました。講師のいる部屋に、その都度質問者が教室から移動してくるなど、話を聞くだけでなく、主体的に考え、議論してほしいという講師の意図に沿った大変躍動感のある講演会となりました。

上、中:ブータン王国の経験談は、とても興味深いお話でした
下:教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 国際理解学習2(デジタルとリアルを融合した講演会の形で実施)

上:熱のこもった講演
中:教室から来た生徒との対談
下:感謝をこめて花束贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

本校の教育活動、生活・進路、学納金などについて説明をしました。4月7日の入学式に向けて準備を進めてください。ご不明な点があれば、遠慮なく学校にお電話をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会

今年度最後の学校評議員会が行われました。今年度の教育活動の報告と来年度の方針や行事予定をお伝えするとともに、意見交換をさせていただきました。一年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 社会科 オンラインを使ったICT活用

コロナ禍の制限の中で、主体的・対話的で深い学びを目指す授業を実践しています。
「明治維新と立憲国家への歩み」の単元で、オンラインを含むICTを活用した取組です。
上:班でパワーポイントを作成し、クイズを取り入れながら発表をしていました。
中:自宅からオンラインで参加している班員からも、音声と映像を使って発表がありました。教室のみんなは、離れた仲間の声を聞くことができ、一体感を感じてとても嬉しそうでした。
下:振り返りの場面では、グーグルフォームを使いました。オンライン参加者も含めたアンケートの集計結果がリアルタイムで円グラフに表れます。「なぜそう思ったのか」という教師の問いかけに、誰もがしっかりと自分の考えをもっていることにとても感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼と表彰

2/7(月)。別室からライブ配信で朝礼が実施されました。女子ソフトテニス部の表彰がありました(大泉高校杯)。優勝おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展

毎年練馬区立美術館で行われていた連合書き初め展が、新型コロナウイルス感染症拡大のため今年度も中止となってしまいました。そこで、校内書き初め展を実施中です。
各学年金賞の作品を各学年のフロアに巡回して展示しており、多くの生徒が書き初めを鑑賞しています。
堂々と大きな文字で書かれた書き初めはどれも立派です。


画像1 画像1

1学年 「日本の伝統音楽を味わおう」

和楽器「琴」の体験を各クラス1時間ずつ行いました。和楽器オーケストラ「むつのを」から2名の講師をお呼びし、実演と指導をお願いしました。授業の終わりには「さくらさくら」をみんなそろって演奏することができるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(柔道)

1年生にとって、柔道は初めてという生徒がほとんどです。
本来なら組み合うことが柔道の醍醐味ですが、今はソーシャル・ディスタンスを取りながら、工夫して学習を進めています。
上:礼に始まり礼に終わる。武道の基本です。しっかり礼法を身に付けましょう。
中:みんなでそろって横受け身。道場内にいい音が響きます。
下:帯を利用して後ろ受け身。グループ内でアドバイスはできたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの一コマ

運動するばかりが昼休みではありません。温かい日差しの中で、友達とゆっくり語る時間でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

上:縄とび、上体起こしなどのトレーニングです。
中、下:少し照れながら、鏡の前でダンスに取り組んでいます。奥の方では、別のグループがマット運動の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

教育委員会からアドバイザーの先生に来ていただき、若手教員の研究授業を行いました。「少年の日の思い出」を教材に、語句の文脈上の意味を理解して登場人物の心情を読み取ることに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

時程表

学校公開日・学校説明会

施設概要

学校いじめ対策基本方針