9/14(土)土曜授業日・区一斉防災訓練   18(水)〜19(木)定期考査  29(日)〜10/1(火)3学年修学旅行

7月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(セレクト給食)
牛乳
夏野菜カレー
バジルサラダ
サイダーゼリーorチョコプリン

今日は一学期最後の給食で、定番のメニューの「夏野菜カレー」です。セレクト給食のゼリーとプリンも、給食委員さんの活躍で、各々選んだものを、スムーズに配ることができました。

7月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
焼き豚チャーハン
ポテト餃子
わかめスープ

ポテトぎょうざは、じゃがいも、たまねぎ、コーン、チーズを具材にして、ぎょうざの皮で包み、油で揚げました。普通のぎょうざとは違って、じゃがいもを使用しているので、ホクホクとした食感になっています。

7月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
くあじゅーしー
人参しりしり
イナムドゥチ
黒糖ちんすこう

「くあじゅーしー」は、沖縄の炊き込みごはんです。「イナムドゥチ」は、豚肉を使った白みそ仕立てのみそ汁で、お祝い料理の一つです。「人参しりしり」は人参を千切りして炒めて味付けした家庭料理で、しりしりとは、千切りという意味です。小麦粉・黒糖・ラードから作られる「黒糖ちんすこう」は琉球王朝時代から続いている伝統菓子で、お土産でもおなじみですね。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ビビンバ
トックスープ
ゆでとうもろこし

「とうもろこし」は、収穫直後から甘味がおちていくので、できればもぎたてを食べるのがベストです。今日のトウモロコシは、練馬区田柄で農家を営む吉田さんから届きました。今朝、採れたてのとうもろこしなので、新鮮で甘くておいしかったです。「プレミアムスイート」というメロンより甘い品種です。

7月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
味噌五目肉うどん
ゴーヤとコーンのかき揚げ
水ようかん

水ようかんは、江戸時代の中期に作られたのが最初といわれています。当初は、おせち料理に付け加えたデザートで本来は冬のものでした。ですが、ようかんより水分が多く糖度も低いので、食べやすいことから現在では夏のデザートとして食べる地域がほとんどになりました。水ようかんは、一年に一度のメニューですが、みんなよく食べていました。

7月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
混ぜ込みちらし寿司
ハタハタの唐揚げ
七夕汁

7月7日は七夕です。七夕汁は、日本、中国、韓国における節句のひとつで、織姫と彦星が一年に一度だけ会える日としてこの日に短冊に願いを書いて竹にくくると願いがかなうといわれています。今日は星や天の川をイメージした七夕献立にしました。味わって食べてくださいね。



7月6日の給食

画像1 画像1
牛乳
パインパン
シェパードパイ
ポトフ

シェパードパイは、ミートソースにマッシュポテトをのせて焼いたイギリスの家庭料理です。シェパードとは羊飼いのことで、本来は、羊の肉で作るのですが、給食では、豚肉で作りました。小説「ハリーポッター」にも登場する料理ですので、夏休みに、機会があったら読んでみてください。

7月5日の給食

画像1 画像1
牛乳
あわご飯
あじのかば焼き
かぶとわかめの酢の物
豚汁

「かば焼き」とは、しょうゆ、みりん、砂糖、酒を混ぜ合わせた濃厚なタレをつけて焼く魚料理のことです。今日は旬の「あじ」をかば焼きにしました。「あじ」は、脳を活性化させる魚油のDHAと血液をサラサラにするEPAが豊富に含まれています。

7月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
たこめし
豚肉のかりんと揚げ
ごまけんちん汁

7月2日は半夏生です。半夏生とは、夏至から数えて11日目にあたる日のことで、農家では田植えを終わらせる目安の日とされていました。この日には関西の一部の地域では、昔からタコを食べる風習があります。これは、作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。

7月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
チンジャオロース
中華スープ
小玉スイカ

真っ赤なスイカは茨城県産の小玉スイカです。とても甘くおいしいスイカが届きました。水分の補給にも最適です。

6月30日の給食

画像1 画像1
牛乳
バーガーパン
ホキのフライ
コールスロー
かぼちゃのポタージュ

今日の給食は、魚のフライやコールスローをパンにはさんで、おいしくなるように工夫して食べてみてください。かぼちゃは、野菜の中でも特に栄養のある食べ物です。ビタミンAが豊富にふくまれ、病気からの抵抗を高めてくれます。視力をよくする効き目もあります。

6月29日の給食

画像1 画像1
牛乳
きびご飯
鶏肉の照り焼き
みそドレサラダ
さつま汁

昔話の桃太郎に出てくる「きびだんご」はきびの粉から作ったものです。今日はその“きび”をご飯に炊きこみました。きびはお米ができる“イネ”の仲間です!ご飯を見たら黄色くてお米よりも小さい粒が入っています。これが“きび”です。

6月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
コメッコハヤシライス
ひよこ豆サラダ
アセロラ寒天

「コメッコハヤシライス」は、米粉と豆乳を使って作ったハヤシライスです。アレルギーの原因となる小麦粉や牛乳を使用していませんので、全員が食べれるメニューです。給食室では、玉ねぎを飴色になるまでしっかり炒めています。玉ねぎが甘くなり、ハヤシのルーがとても美味しくなるからです。今日も暑いので、夏バテしないようにしっかり食べましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鯖のカレー焼き
キャベツともやしのごま炒め
みそ汁

「さばのカレー焼き」は、ニンニク、しょうが、カレー粉など暑くても、食欲をそそる味付けにしています。カレー粉には色々な効果がありますが、脳内の血流量が増えて、集中力や計算力が、上がることも最近分かってきました。夏バテしないように、今日もしっかり食べましょう。



6月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
ルーローハン
大根のナムル
レタスと卵のスープ

ルーローハンは、トロトロの豚肉と甘辛味がたまらない、定番の台湾料理です。今日は豚肉のバラという部分を使い、作りました。急に暑くなりました。夏ばてしないように、給食をしっかり食べましょう。

6月23日の給食

画像1 画像1
牛乳
じゃこと小松菜のチャーハン
春巻き
わかめスープ

チャーハンの具に入っている「じゃこ」は、カルシウムを豊富に含みます。じゃこは、「かたくちいわし」の稚魚で、成長するにつれ、、「しらす」→「じゃこ」→「いわし」、と名前が変わります。

6月22日の給食

画像1 画像1
牛乳
豚丼
具だくさんみそ汁
冷凍みかん

今日のデザートは、冷凍みかんです。すっきりした酸味が、今日の蒸し暑さにぴったりでした。

6月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンライス
ポテトオムレツ
野菜スープ

日本は、イスラエルに次ぐ卵好き民族です。日本人1人当たりの年間たまご消費量は、平均すると320個にもなるそうです。卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素をすべて含んでいる優秀な食品です。良質なたんぱく質が豊富ですので、美味しくいただきましょう。

6月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
梅ちりめんごはん
豆あじの唐揚げ
磯香和え
みそ汁

夏においしい魚の一つに「あじ」があります。その「あじ」がまだ小さいうちにとったものを「豆あじ」とよびます。今日は頭からしっぽまで食べられるように、から揚げにしました。カルシウムもとれます。よく噛んで食べましょう。給食では毎月1回は、丸ごと食べられる小魚を出しています。来月は、また違う小魚が提供されますので、楽しみにしていてください。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
ねり丸キャベツのホイコーロー
春雨スープ

今日は、練馬区でとれたキャベツを一斉に使用する日です。「地産地消」の推進を目的として、練馬区内にある区立の小中学校すべての給食で練馬区産のキャベツが出されます。キャベツを使った料理は学校ごとに違いますが、開進第三中学校と開進第二小学校は「ホイコーロー」です。キャベツは、全部で100kg使用しています。収穫したばかりなので、新鮮で美味しいですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31