2年生スキー移動教室特集

 1月17日(木)から20日(日)、軽井沢の湯ノ丸スキー場で行われた2年生のスキー移動教室。生徒の書いた感想文の中から抜粋してご紹介します。また、スキー場で撮られた3枚の写真もご鑑賞ください。
◯リフトは乗っているとすごく落ち着き、良い景色も見られた(インストラクターからゴーグルを外して景色を見るように事前に言われていました)。
◯(初めてスキーに行ったが)こんなに滑れるようになったのはインストラクターのおかげです。
◯カモシカコースは曲がるところが多く非常に楽しかった。仲間と助け合いながら滑ったスキーは最高の思い出となりました。
◯たくさんの一般客の人がいたので驚いた。
◯3日目にはもう凄く滑れるようになっていて、とても楽しくて、すぐにその時間が終わってしまいました。
◯「スキー板が揃うのが上手な人ではない。ハの字(プルークボーゲン)でも安定して滑れるのが上手い人だ」、とインストラクターから教わりました。
◯次は家族とスキーに行ってスキーの楽しさを伝えたいです。
◯星空観測教室では火星や冬の大三角形などの星がよく見えました。
◯朝食のバイキングでは春巻きとクリームコロッケがおいしかったです。
◯友だちとのキズナが深まりました。
◯一緒に生活して友だちの良い面が見つかりました。
◯5分前行動や決まりを守ることの大切さが分かりました。
<写真上>楽しそうにリフトに乗る生徒たち
<写真中>ゲレンデを滑走する生徒たち
<写真下>実習の最後にクラスごとに撮られた記念写真(2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ猛威&スキー移動教室無事終了

 インフルエンザが猛威を振るっています。本校も例外ではなく、1年生の2クラスが先週学級閉鎖に追い込まれました。この季節、学校生活のみならずご家庭でも、手洗いとうがいは必須です。本校では今、手洗いとうがいの励行を呼びかけるとともに、給食の前にアルコール液で手を消毒するようにしています。また、インフルエンザ感染の恐れがあるため、先週は部活動を中止しました。ご家庭の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 2年生のスキー移動教室が1月17日(木)〜20日(日)に行われました。場所は長野県軽井沢にある湯の丸スキー場。好天にも恵まれ、とても楽しくスキーを滑ってきた、ということです。「銀世界のごとく輝くキズナ」のスローガンのもと、どんな3泊4日を過ごしたか、2年生の保護者の方々は、ぜひお子さまからお土産話を聞いてみてください。
<写真上>給食の前にアルコール液で手を消毒する生徒
<写真下>2年生スキー移動教室のしおりの表紙 
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期開始、3つの話題

 平成最後の3学期が始まりました。今回は、練馬大根、ボランティアについての講演会、練馬区中学校生徒作品展についてご紹介します。
(1)9月に植えられた練馬大根が立派に生長しました。1月31日(木)に収穫し、2月1日(金)に給食で出される予定です。どんな味がするか楽しみです。
(2)12日(土)の4校時目に学生団体SPWによる講演会が行われました。当初は体育館で行う予定でしたが前日の夕方、インフルエンザの蔓延を警戒して急遽、各教室で放送を聞く形式に変更されました。SPWの学生さんたちは朝の3時までかかって放送原稿を仕上げたということです。内容は『ボランティア活動を行う意義とボランティアを通じて学んだこと』。「身近で誰でも気軽に参加したり始められるのがボランティア」であり、「ボランティアをすれば素敵な出会いや経験ができる。」、と思春期の中学生の心に届くように熱く放送で生徒に語りかけてくれたSPWの学生さんたち、どうもありがとうございました。
(3)練馬区中学校生徒作品展が12日(土)から16日(水)まで、練馬区立美術館で開かれます。時間は午前10時から午後6時まで。出品された作品のリストは11日(金)に生徒を通して各家庭へ配られております。場所は少し遠いですが、是非見学してみてください。他校の生徒の作品も見ることができます。
<写真上>立派に育った練馬大根、一緒に写っているのは担当の先生
<写真中>放送室で全校放送する3人のSPWの学生さんたち、左端は本校保健体育科の先生。
<写真下>練馬区中学校生徒作品展に出品された本校生徒の作品(技術科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより・献立表

時程表

転入生・新入生案内