【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

6月10日(木) 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は、朝の学級活動の時間に安全指導を行いました。これは毎月必ず行っている指導です。今回は、自転車の安全な運転について、危険運転や実際それに伴って起こった区内の交通事故の事例を示しながら、生徒たちに自分の自転車の運転について振り返って考えてもらいました。生徒たちの反応から、他人ごとではないという思いとともに事故を起こした際の悲惨さを感じ取ってもらえたものと思っています。今後とも、事故を起こさない、事故にあわない意識を高めさせていきたいと思っています。
 【写真】上・中段 学級活動「自転車の安全な利用」、
     下 段  国語科(生徒たち同士学び合いの時間の場面)  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.9献立

画像1 画像1
きなこ揚げパン 練馬キャベツ入りポトフ さくらんぼ 牛乳
今日は練馬区一斉の練馬キャベツの日です。近年、キャベツは一年中スーパーや八百屋さんで売られていますが、旬は春と冬の初めです。春キャベツはやわらかく甘みがあり、冬キャベツは葉がしまっていてずっしりと重いのが特徴です。キャベツを栽培してくれた人・運搬してくれた人・調理をしてくれた人に感謝しながらいただきましょう。

6月9日(水)  豊渓中の様子

 こんにちは。今日は、来週14日(月)から始まる定期考査に向けて、6時間目に質問教室が行われる日です。各教科ごとに決められた教室に質問のある生徒たちは移動し、担当教科の先生から指導を受けます。特に質問のない生徒は、試験に向けての自習をします。
 例年、積極的に質問しに行く生徒が多くみられます。また、それに答える先生方にも熱が入ります。
 授業等の様子
 【写真】 上段 社会科の授業、中段 美術科の授業の様子、
      下段 給食の配膳の様子 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は6時間授業、6時間目は質問教室があります。
写真は一時間目の保健体育の授業の様子です。体力テスト「20メートルシャトルラン」を行いました。先生から、このテストは体力テストの中でも一番大変は種目だというお話しがあり、「無理する必要はありませんが、目標をもって頑張りましょう。」と励ましのことばがありました。それぞれの生徒が自分の力を出して頑張りを見せていました。最後まで走っていた生徒には周りの生徒たちから拍手が起こりました。豊渓中学校の生徒たちはお互いを認め応援し合うすてきな生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.8献立

画像1 画像1
ごはん いわしの梅干煮 じゃが芋のきんぴら かぼちゃの味噌汁 牛乳
今日はいわしについてです。魚へんに弱いと書いて『鰯』ですが、カルシウムやカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが豊富に含まれています。カルシウムは強い骨や歯を作り、筋肉の収縮をスムーズにしてくれる働きがあります。鰯の栄養は、毎日の勉強や部活動に取り組んでいるみなさんにとって、とても嬉しい効果があります。

6月3日の記事について

6月3日に「ムチン」に関する記事を掲載しましたが、現在、「ムチン」という成分は違う名称になっています。ムチンに関しては、栄養成分の効果効能は表示できません。訂正いたします。

第75回運動会 (その9)

第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会 (その8)

第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会  (その7)

第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会 (その6)

第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会 (その5)

第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会 (その4)

第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会 (その3)

第75回運動会の様子をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回運動会 (その2)

先週土曜日の運動会におきましては、さまざまなことでご協力いただき、ありがとうございました。第75回運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回あいさつ運動

 おはようございます。朝からとても良い天気です。今日は第一回あいさつ運動が実施されました。小中一貫教育の取組で、朝7時45分に豊渓中に集合し、教員が引率し旭町小学校であいさつ運動をしました。
 ボランティアで希望者を募ったところ生徒会中心に66名の有志が集まりました。ソーシャルディスタンスを十分にとり、ハイタッチはしない、など感染症予防に気を付けて行いました。豊渓中学校の生徒たちはボランティア活動に対してとても意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土)  第75回 運動会

 こんにちは。今日は、いよいよ運動会。これまでの練習の成果を発表する日です。曇り空でのスタートでしたが、気温もあまり高くならず運動会をするのにちょうどよい天気でした。
 プログラムに沿って、生徒たちは、種目準備、演技、各係ごとの活動等その場面、場面に応じてしっかり責任のある行動をとっていました。勝敗の結果は、僅差で紅組の勝利となりましたが、勝敗に関係なく生徒たちには、達成感をもった感想が多くみられました。
 運動会の競技の様子
 【写真】上段 50メートル走、中段 大縄跳び、下段 紅白対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会結団式

 明日6月5日土曜日は生徒と教職員のみで運動会を実施する予定です。本来なら皆そろって体育館で行う結団式ですが、感染症予防を踏まえてリモートによる結団式を行いました。
 実行委員長の話の中で、「今まで運動会のために準備を進めてきた実行委員や係の人たちにお礼の拍手を送りましょう。」「一緒に競技の練習をしてきた人たちにに感謝の拍手を送りましょう。」というメッセージがありました。どの教室からも生徒たちの暖かい拍手が聞こえてきました。
 豊渓中の生徒たちには運動会を通してお互いを思いやる暖かい心を育んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.4献立

画像1 画像1
ハムカツバーガー パセリポテト ベジタブルスープ 牛乳
明日はいよいよ運動会です。皆さんが、今日まで練習してきた全ての力を発揮できますようにと願いを込めて「勝つ」にちなんでハムカツバーガーを作りました。給食を食べて明日の運動会に備えて下さい。紅白ともにベストを尽くして下さいね!

6月4日 今日の豊渓中

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。今日は6時間授業、6時間目には運動会の団結式をリモートで行います。その後、係会があります。
 写真は一時間目の理科の授業の様子です。さまざまな実験を先生が行いました。写真はマグネシウムを燃焼させる実験です。燃焼後、重くなるのか軽くなるのか、生徒に考えさせ、理由を聞いていました。生徒たちは、お互いの意見に共感し、さらに自分の意見を述べるなどして学習を深めていました。豊渓中学校の生徒たちは授業に集中しています。
 
 

R3.6.3献立

画像1 画像1
新ごぼうの混ぜご飯 野菜のうま煮 なめこ汁 あじさいゼリー 牛乳
あじさいは、梅雨の時期に咲く花です。あじさいがきれいに咲く季節となりました。あじさいにはいろいろな色がありますが、今回は、豆乳とぶどうジュースを使って、あじさいゼリーを作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30