R6.10.08の献立![]() ![]() ・ご飯・あじバーグ・牛乳・千草和え・わかめの味噌汁 今日は「あじバーグ」の『あじ』についてです。あじにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。 R6.10.07の献立![]() ![]() ・ご飯・鶏肉のネギ焼き・牛乳・ツナと大根サラダ・具だくさん味噌汁 毎日の給食に必ず登場する牛乳ですが、皆さんは残さず飲んでいますか?成長期の皆さんは成人に比べて骨の成長が活発で、骨の成長に欠かせないカルシウムが牛乳には多く含まれています。またカルシウムは強い骨や歯を作るだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる効果もあります。アレルギーで飲めない人以外は、ぜひ飲んで下さいね。 11月6日 今日の豊渓中
こんにちは。今日の豊渓中は午前中4時間授業です。午後は先生方の練馬区中学校教育研究会の研修が、各教科ごとに分かれ指定された中学校で行われます。生徒たちは今日も熱心に授業に取り組んでいました。今日から3年生の具体的な進路先を検討する三者面談が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 文化発表会3−3
本日の文化発表会、生徒たちは責任感と仲間を思いやる気持ちを醸成させ、そして目標に向かい一丸となって取り組んだことは貴重な経験になったと思います。ご来校いただきました、保護者、地域の皆様方、雨の中誠にありがとうございました。
※ 写真合唱コンクールの様子です。上から、2A、2B、3Aです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 文化発表会3−2
文化発表会の発表内容です。
1 開会式 2 練馬区中学生海外派遣「イプスイッチ報告」 3 子ども議会報告 4 1学年「(総合)職業インタビュー発表・イングリッシュキャ ンプ報告」 5 2学年「(総合)職業体験学習のまとめ」 6 3学年「(総合)修学旅行体験記」 7 合唱コンクール「一音入魂 響け心!つながる声が生む感動」 8 吹奏楽部「k中サウンド2024 天竺はダンスホール!」 9 閉会式 合唱コンクール表彰 ※ 写真一番上、3学年「修学旅行体験記」です。 写真真ん中、合唱コンクール1Aです。 写真一番下、合唱コンクール1Bです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 文化発表会3−1
本日は文化発表会です。生徒たちは「吹かせようK中の秋風」をスローガンに一致団結し、この日の発表会のために頑張ってきました。生徒たちが、今回の文化発表会をとおして学ぶことができる大切なものは、学級の団結、他を思いやる心、協力して一つのことに向かう心、皆で一つのものを作り上げる創造力なのだと思います。
※ 写真一番上、開会式の様子です。 写真真ん中、練馬区中学生海外派遣「イプスイッチ報告」です。 写真一番下、こども議会報告です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 今日の豊渓中
こんにちは。今日の豊渓中は午前中45分の4時間授業で、午後の5校時、6校時目は明日の文化発表会のリハーサルを行います。準備万端に整え、明日の各役割を無事果たしたいと生徒たちは頑張っています。保護者、地域の皆様方、明日のご来校をお待ちしております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|