【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

12月13日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は朝から寒い一日です。1、2年生は平常6時間授業、3年生は5時間授業です。2、3校時はCSの取組で2年生対象に外部講師による「ダンス教室」が実施されました。皆元気いっぱいで楽しそうにからだを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は5時間授業です。5校時目の終わりに避難訓練を行います。地震・火災が発生した場合の留意事項などを再確認します。校庭への避難時間は訓練毎に早くなっています。5月の訓練では2分57秒、7月は2分51秒でした。今回はどのくらい短縮できるでしょうか。18時からコミュニティスクール協議会が開催されます。生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 今日の豊渓中

 こんにちは。今朝は朝礼を行いました。校長先生から二点の重要なお話がありました。一点目は、性暴力についてです。このような事はあってはならないことです。何かありましたら一人で抱え込まないで、信頼できる大人に話してください。また、生徒・保護者向けに相談シートを配布しましたのでご活用ください。二点目は、練馬区からの「区立学校適正配置第二次実施計画(素案)」についてです。素案では、本校は令和11年4月に光が丘第一中学校との統合・再編が示されており、統合・再編後の位置は光が丘第一中学校となっています。区では今後説明会やパブリックコメントでご意見を伺うとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は5時間授業です。三者面談の最終日となります。この間、保護者の皆様にはご協力をいただきお礼を申し上げます。寒い日が続きますが、生徒たちは元気に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は5時間授業です。今日も引き続き三者面談があります。寒くなりましたが、生徒たちは元気に登校し、一生懸命授業に取り組んでいました。終業式まで残り12日の登校となりました。体調管理に十分気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は5時間授業、三者面談があります。明日は土曜日で授業はありませんが、3年生の希望者対象のK中ゼミが行われます。受験に向けてぜひ頑張って取り組んでほしいです。今日も生徒たちは落ちいて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は5時間授業です。昨日に引き続き三者面談があります。天気予報では週末から寒くなるそうです。体調管理に十分気を付けてください。生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り5時間授業です。3年生は5時間目に受験写真の撮影があります。三者面談の期間ですが、保護者の皆様にはよろしくご協力をお願いいたします。生徒たちは今日も元気に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は5時間授業です。今日から全学年、保護者、生徒、先生の三者面談が始まります。三者面談は12月10日(火)まで予定をしています。3年生は進路に向けての大切な面談となります。校庭のイチョウの木が金色に輝いていました。葉に含まれている養分を枝や幹に回収し、翌春に備えようとしています。新たな芽生えに向けて、静かに着実に準備していく樹木の姿は美しいです。生徒たちはしっかりと授業に取り組んでいました。そして日々成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。今朝は朝礼がありました。校長先生から、「これから3月に向けまとめの期間になる。旭町小学校での地区祭「旭町広場の祭典」では本校生徒がボランティアで活躍をしていた。12月4日から10日まで人権週間、いじめは重要な人権問題になる。人権週間の意義を理解し、お互い安心して過ごせる学校を目指してほしい」とのお話がありました。本日の終学活では安全指導を行います。内容は、冬季における健康と生活の確認と予防、保健室の利用方法です。主に感染症に関する内容ですが、生徒たちには健康管理に十分留意し、冬季を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31