米粉カレーには29種類のスパイスが使われています。そのひとつにニンニクがあります。 ニンニクには皮膚を健やかに保つビタミンB6や造血作用がある葉酸や体内の余分な塩分を排出させ、高血圧予防に役立つカリウムも含んでいます。隠し味はカレーの分だけ異なりますね。みなさんは、どんなスパイスを使っていますか。 おかしな目玉焼きはカカルピス味に!さて、今日のビビンバですが、大豆や切り干し大根が入っていました。切り干し大根は、大根を干すことで栄養価が増し、アミラーゼという酵素が活性化し、甘みが増します。野菜は、干すことによって「ビタミンB,D・カリウム・カルシウム・鉄分・食物繊維」などが増加するという特徴があります。 さらに、今日のお菓子な目玉焼きは、牛乳寒ではなくカルピス味のカルピス寒でした。前回とは味が異なりますが、みなさんはどちらが好みですか。 今日も美味しく頂きました。ご馳走様でした。 3年生意見発表会川越校外学習に向けて戻り鰹生徒朝会より良い学校生活をつくってほしいと思います。 保護者と教師の会第二回全体会
本日(10/19)、会議室で保護者と教師の会第二回全体会が開かれました。ご出席いただいた皆様、お休みにもかかわらず、ありがとうございました。
本校は避難拠点に指定されており、その説明がありました。また、会則についての検討事項を協議しました。近日中に発出される保護者と教師の会全体会だよりをお読みください。 いつでも参照することができるように、「保護者と教師の会」の会則をアップしました。 部活動部長会合唱コンクールの感想
10/9(水)に行われた文化発表会の感想文から3年生のものを紹介します。
「合唱コンクールを終えて」 3年C組 柳澤成亜 ぼくは、文化行事員としてクラスのみんなをグイグイ引っ張っていくことはしなかったけれど、結果的にクラスのみんなが合唱に対して真剣に取り組むようになったのでよかったと思いました。ぼくは、練習のとき、自分が今ここで何か言ったほうがいいのかと思いつつ、あまり口を出さない立場でいたけれど、それでも、クラスの一人一人が意見を出し合い、合唱をよりいいものにしていこうという姿勢を感じられたので、さすが三年生だなと感心していました。また、ぼくはどちらかというと、人一倍歌うことをがんばって合唱に対する姿勢を背中で語ることを意識していたけれど、それに気づいてくれる人もいてクラスの合唱が活気で溢れるようになったのでうれしかったです。本番でみんなと金賞を獲ることができなくて悔しい気持ちはあったけれど、こんなに頼もしい人たちと最後の合唱をすることができて本当によかったなと思いました。今回、文化行事委員兼パートリーダーを務めてみて、学んだことがたくさんあったので、クラスのみんなと有意義な時間を過ごすことができてよかったです。これからも、このクラスの力をバネに受験という一つのゴールを走り抜けられたらいいなと思いました。 京風衣笠丼は京都の郷土料理で、甘辛く炊いた油揚げと青ネギを卵でとじて、ご飯に載せたものです。大阪では「狐丼」として親しまれています。今日は、京風の献立♪美味しく頂きました。 秋の吹き寄せ秋の吹き寄せとは、秋から冬の初めにかけて用いる献立名です。風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理をいいます。 このように、日本の食文化は季節ごとに、彩があり、栄養面も考えられた食事なのです。今日も美味しく頂きました。 川越校外学習に向けて第2回進路説明会動画
10/11(金)に行われた進路説明会で使用したスライドの動画です。音声は10/15(火)に行った生徒向けの進路説明会ですが、同様の内容です。音声が聞き取りづらいところがありますが、ご容赦ください。
下のリンクからYouTubeの練馬区教育委員会のチャンネルに移ります。 第2回進路説明会動画 生徒向け進路説明会10/15(火)には同じ内容を3年生に伝えました。先日、文化発表会も終わり、3年生はいよいよ進路へ気持ちが向くことになります。話を聞く様子を見て、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。 川柳大募集今年度も募集のお知らせがありましたので、朝の時間を使って作句しました。Googleフォームからの応募です。上石神井地区委員会のお知らせで、ご存じの方もいらっしゃると思います。皆様もぜひ、ご参加ください。 避難訓練(地震・火災)上中りんご借り(狩り)りんごといっても木に掛かっているりんごの札をめくり、札に書いてある本を借りるというものです。上中図書ボランティアの皆さんが選書してくれました。たくさん狩(借)って、新しい本との出会いがあることを願っています。ちなみに、参加賞もあります。 また、扉の横に新着図書リストが見られるようになっています。ホームページからも検索できるようになっていますので、ぜひ、活用してください。 粟米湯(スーミータン)と油淋鶏(ユーリンチー)スーミータンはクリームのかきたま汁のことで、スーミーはとうもろこし、タンはスープを意味します。また、油淋鶏(ユーリンチー)は、鶏のから揚げにネギ香味だれをかけたもののことです。今日の中国広東省の献立も美味しく頂きました。 文化発表会(その2)また、3年生による長崎修学旅行での平和祈念公園での平和のセレモニー再現も行われ、3日後に日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したことと重なり、大変感慨深い発表となりました。 合唱部は松田聖子の「青い珊瑚礁」やディズニー映画の曲を歌い、会場を盛り上げました。吹奏楽部の発表では、外部講師の方も参加しての演奏が行われ、楽曲の解説やソロパートが盛り込まれた充実した内容でした。 ダンス部は、編成を変えながら、迫力あるダンスを披露し魅了しました。 最後に表彰です。1・2年生では金賞・銀賞、3年生では金賞クラスが発表され、各学年の指揮者賞も発表されました。 1学年 金賞B組 銀賞C組 2学年 金賞D組 銀賞B組 3学年 金賞B組 どのクラスも素晴らしかったです。 文化発表会(その1)当日は合唱コンクールや舞台発表が行われ、生徒たちの一生懸命な姿が印象的でした。ここで、発表会の様子を振り返り、ご紹介いたします。 今年のスローガンは「天歌夢奏(てんかむそう)」で、美術部がこのスローガンを元に素晴らしいイメージ画を作成しました。特に合唱の際には、スポットライトが当たり、まるで月明かりの下で歌っているかのような幻想的な雰囲気を演出してくれました。 合唱コンクールは、午前中に1・2年生、午後に3年生が行いました。各クラスの合唱の前には、代表生徒がクラス紹介を行い、合唱に込めた思いや工夫、聴きどころを発表しました。 1年生は初めての合唱コンクールということで、さらに本格的なホールの舞台に緊張していた様子でしたが、どのクラスも自信を持って伸びやかに歌っていました。 2年生は、1年生の元気な歌声に負けじと、堂々とした歌声を披露。担当教員の心配をよそに、成長した姿をしっかりと見せてくれました。 3年生は、文化発表会が大きな学校行事では最後となるため、3年間の思いを込めた力強い合唱を聴かせてくれました。今年もその感動が保護者の皆様に伝わったのではないかと思います。 また、今年はゲスト審査員として、著名な作曲家・若松歓先生をお迎えしました。若松先生からは、「楽しい合唱でした」という講評をいただき、歌う姿勢や発音などのアドバイスもいただきました。 |
|