大六小50周年 大六小の宝物

開校写真
昭和45年10月20日

開校当初の大六小です。
周りには畑が多くあり、校舎も今より小さいです。
DSC01685.JPG
昭和49年11月29日

開校から4年。体育館が完成しています。
今も校庭の南側にある大きな桜の木。
この写真ではその桜の木がとても小さいです。
よく見ると、今の校舎との違いがたくさん見つかります。
DSC01684.JPG
昭和55年

開校から10年。
校庭の南側にある桜の木の葉が青々と茂っています。
ぐんぐん伸びていた頃でしょう。
校舎周辺にも変化が・・・。
マンションや家も建ってきました。
DSC01683.JPG
1990年平成2年

開校20周年の航空写真です。
カラー写真の色が鮮やかです。
校庭にみんなで集まって校章を作っている様子が見えます。
時代は「平成」に移り変わりました。

DSC01682.JPG
2000年平成12年

開校30周年の航空写真です。
プールの場所に気づきましたか。
現在ある場所になっています。
体育館の大きさに気づきますか。
大六小の特徴でもある大きな体育館はこのころにはあったのです。
現在の施設の完成です。

DSC01670.JPG
2010年平成22年

開校40周年の航空写真です。
校庭に描かれた校章の「大」が人になっています。
「大泉」の「大」でもありますが、元は大六小の6つの学年の子どもたちを象徴しています。
まさに、子どもたちの力を合わせて作った絵文字です。
今から10年前。
このころの卒業生はもう20歳になっています。
お元気ですか。後輩たちも元気に学んでいます。

DSC01676.JPG
昭和45年度 第1回卒業生記念作品

正面玄関を入ってすぐにあるタイルの大きなモザイク画
まず大きさに驚きます。
この作品は第一回の卒業生の作品です。
いろいろな色、形のタイルが敷き詰められています。
50年経ちましたが、当時の子どもたちのがんばりが伝わってきます。
次回ご来校の際に改めてご覧ください。
DSC01674.JPG
昭和48年度 第4回卒業生記念作品

アルミ板の打ち出しレリーフ
一つ一つの作品がとてもリアルです。
よく見て下絵を描いたのだろうな
何度も何度もアルミ板を打ち付けて作ったのだろうな
と想像してしまいます。
今も昔も子どもたちの作品はすごいなと思います。
DSC01673.JPG
昭和49年度 第5回卒業生記念作品

木のレリーフ作品です。
細かく彫り込んであります。
木が折れないように気を付けながら丁寧に作った様子が想像できます。
一生懸命に作ったものは、時を越えて訴えかけてくるものがあります。
DSC01679.JPG
昭和56年度 第12回卒業生作品

ここから数年、タイルを組み合わせて作られたモザイク画の傑作が続きます。
デザインを考えた人がいたり、担当の部分のタイル付けをした人がいたり、
たくさんの人が時間をかけて仕上げた作品だと思います。
花や木、子どもたちから生命力があふれています。
春の様子が表されています。
DSC01678.JPG
昭和57年度 第13回卒業生作品

夏の様子です。
プールで元気よく泳ぐ子どもたち。
校庭の南側にあったプールでも元気に水泳を行っていた能力だと思います。
DSC01680.JPG
昭和59年度 第15回卒業生作品

秋の様子です。色づいた葉っぱがきれいです。
学校の周辺にも色づいた木々が、今より多くあったかもしれません。
DSC01681.JPG
昭和60年度 第16回卒業生作品

「お正月にはたこあげて、コマを回して遊びましょう」
歌にあるように、お正月を待ち遠しく思っている子どもたちが想像できます。
DSC01675.JPG
昭和53年度 第9回卒業生記念作品

さまざまな模様、家紋でしょうか。一人一枚ずつ作ったのだと思います。
第9回の卒業生の方は、ぜひ自分の作品を見に来てほしいです。
DSC01671.JPG
日時計

開校20周年の記念品です。
今も変わらず、影で時を知らせてくれます。
写真を撮影したときは、16時20分でした。
DSC01692.JPG

事務室にあるいろいろな文房具を入れる引き出しです。
とてもしっかりとしたつくりで、今も毎日使っています。

DSC01713.JPG
職員室にある戸棚です。
こちらも毎日使っている戸棚ですが、よく見るとこのような日付が貼られていました。
事務室の引き出しと同じです。
「45.4.1」
昭和45年4月1日
大泉第六小学校開校の日です。
50年使われているということです。
DSC01716.JPG
昭和46年度 第2回卒業生作品

校庭の保健室前にいろいろな顔のあるモニュメントがあります。
これも卒業生の記念作品です。
DSC01702.JPG
ここはどこでしょう。
家庭科室の真上で、3年生の玄関の近くです。
今は、「ピロティ」と呼んでいます。
校舎としては増築した部分ですので、ご存じではない方もいらっしゃるのではないかと思います。
DSC01707.JPG
校舎東側の流し台です。
今も子どもたちが使っています。
DSC01700.JPG
2階の廊下です。
毎日主事さんたちがピカピカに掃除をしてくれています。
子どもたちも一生懸命に掃除をしています。
とてもきれいな廊下です。
DSC01695.JPG
消火栓のボックスです。
長い間、学校にいるみんなの安全を見守っています。
DSC01714.JPG
ここは、あまり見たことがない人も多いと思います。
どこの部屋でしょうか。

2階にある応接室です。
歴代のPTA会長の皆さんの写真が飾られています。
DSC01704.JPG
どこの部屋の入り口でしょうか。
この扉があるのは、この部屋だけです。

音楽室です。
開校当初からこの扉だったのでしょうか。
DSC01694.JPG
ここは、どこの部屋の入り口でしょうか。
写真の中にヒントがあります。

放送室の入り口です。
この部屋は多くの人は入りませんが、
放送委員会になった人は覚えているのではないでしょうか。
DSC01740 - コピー.JPG
50周年記念キャラクター 「ろくすけ」

昨年度の代表委員会が全校児童に呼びかけて募集・投票を行って決めました。
キャラクターは、大空を飛ぶ鳥です。
大六小の青い校帽をかぶっています。
校帽には、50周年の「50」という数字があります。
足は、桜の花びらの形。
春、校庭で満開になる桜色です。
学習に励む象徴かのように鉛筆の尾があります。
体には、大六小の校章が描かれています。
「ろくすけ」という名前もいいですね。 校内の掲示でろくすけを探してみてください。