ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

国語(3年)

6月2日(金)
 この単元では「こそあど言葉(指示語)」について学びます。特徴を考えたり、実際に使ってみたりします。今日は、「こ」から始まる言葉、「そ」から始まる言葉など、それぞれの特徴をグループで考えた後、学級全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中村サロン

6月1日(木)
 昨年度から、本校ではОJT担当と研究推進委員会が計画して夕方にミニ研修会を行っています。「中村サロン」と呼んでいます。今日は、外国語科、外国語活動の指導についての研修でした。短い時間ですが、ポイントをおさえた有意義な研修でした。
画像1 画像1

校内研究会3

5月31日(水)
 グループ協議の後は、視点を絞って全体で協議しました。協議会後、元全国小学校国語研究会会長である東京教師養成塾教授の大野泰弘先生にご指導をいただき、研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会2

5月31日(水)
 研究協議会では、分科会提案や授業者自評の後、いくつかのグループに分かれて活発な協議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会1

5月31日(水)
 本校では「自らの考えをもち、進んで表現する児童の育成」を研究主題に掲げ、国語科における話し合い活動の充実を目指して研究を進めています。今日は、今年度最初の「授業提案のある研究会」でした。
 5年生の子供たちが、物語「カレーライス」を教材として、登場人物の心情の変化や関係の変化について、叙述をもとに考え、自分の考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班遊び

5月31日(水)
 「中休み1」の時間を使って地区班遊びを行いました。異学年交流の取組の一つです。校庭、体育館、教室に分かれて、班長さんを中心に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

SNSルール

困ったときは