水産業

10月20日(木)に、全国漁青連の漁師の方々が来てくださり、水産業についてのお話を聞きました。社会の学習で学んだ漁の仕方や、実際の漁師さんの願いや思いを直接聞くことができました。その場で魚もさばいていただき、魚の魅力を改めて感じていました。お話を聞いて、将来漁師さんになりたいと思った児童も何人かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)に、1・2年生合同で、夏の雲公園へ遠足に行きました。朝は小雨が降っていて行けるかどうか心配でしたが、出発するころにはほとんど止み、公園に着くころには晴れ間が出始めました。午前中は2年生が考えた遊びのお店を回り、鬼ごっこや宝探し、ボールやフリスビーを使って楽しく遊びました。お昼はおうちの人が持たせてくれたお弁当とおやつを、どの子も嬉しそうに味わっていました。午後はアスレチックで思い切り体を動かして遊び、公園を出発するころには、くたくたの様子。水筒が空になってしまった子もたくさんいましたが、全員学校までしっかり歩いて帰ることが出来ました。2年生は行きも帰りも1年生の横を安全にサポートしながら歩いてくれました。1年生と2年生の中も深まり、とても思い出に残る1日となりました。

5年生情報モラル教室

画像1 画像1
6月28日に情報モラル教育を実施いたしました。スマホやSNSの利用時に気を付けることを講師の方に教えてもらいました。また、その後の保護者向け講習会にご参加いただき、ありがとうございました。お子さんが利用する際は、ご家庭でもよく話し合い、ルールを決めていただければと思います。

3・4・5年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルスの影響で実施ができなかった交通安全教室ですが、6月14日に実施することができました。自転車の乗り方や、横断歩道の渡り方、気を付けることなどを警察の方に教えていただきました。自転車の貸し出しにご協力いただき、ありがとうございました。

6学年 選挙体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(木)3,4時間目に、練馬区選挙管理委員会の方に来ていただき、選挙体験教室を行いました。、政治のしくみ、選挙のしくみ、選挙の種類、選挙の原則などについて、クイズを交えながら話を聞き、投票箱の組み立て、模擬投票を体験しました。模擬投票では、候補者4人の演説を聞いたり、選挙公報を見たりして、よりよい社会をつくるためにどの代表者を選ぶのかを決めました。開票の結果、2人の投票者が同票となったので、その場合はくじびきで決めることを教わりました。子どもたちは、興味深く話を聞いたり模擬選挙に参加したりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31