10日より水泳の学習が始まります。水着などの用意、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

保教の会臨時運営委員会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日、今年度の保教の会体制作りの臨時運営委員会がありました。保護者会で各クラスから選出された役員と、昨年度の各委員会委員長が集まり、それぞれの委員会で新委員長、副委員長、庶務などの役割を決め、引継ぎを行いました。
 また、昨年度に広報誌「希望の風」が受賞した、毎日新聞社主催の全国小中学校PTA新聞コンクールの表彰が行われ、昨年度広報委員長の田窪さんに「奨励賞」の表彰状が手渡されました。おめでとうございます。これからも楽しい新聞をよろしくお願いします。
 来週の保教の会総会では、新執行部役員が決定します。いよいよ新年度の活動が始まった保教の会。今年度も子供たちのために、どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 全校朝会 避難訓練  内科検診1,4年
4/22 国学力調査6年 聴力3,5年
4/23 児童集会 1年生を迎える会  寄生虫検査(回収1回目)
4/24 月曜時間割 誕生日給食  四組光が丘プール 春の風委  寄生虫検査(回収2回目)  内科・側弯検査5年、四組
4/25 水曜時程6時間 春小ふれあいタイム  聴力2年