本日の運動会、予定通り実施いたします。気温が高くなる予報も出ています。水筒の中身の補充などお願いいたします。ネッククーラーの使用も可とします。

初めての給食がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日、待ちに待った1年生の給食が始まりました。
 初めての給食は、覚えることがたくさんあります。机の形を変える、机を拭いてランチョンマットを敷く、手をきちんと洗う、きれいなタオルで手を拭いて静かに座って待つ。配膳する前までにこれだけのことをしっかりできなければなりません。一つ一つ確認して、30分以上かかってここまでできました。
 そしてようやく配膳。今日のメニューはスパゲティミートソースとサラダ。初めての給食としては、お皿の数も盛り付けも盛りだくさん。並び方、盛り付け方、運び方、運んだあとの待ち方…、空き時間の先生が各クラスに何人も入り、それぞれの場所で子供たちに声をかけ、何とか全員の食事が準備できました。時間はかかりましたが、どの子もきちんと待っていられたのは立派でした。
 ついに、待ちに待った「いただきます!」。子供たちの「おいしい!」という笑顔に、クタクタになった教師の心は癒されました。初めての給食に子供たちは大満足でした。
 心を込めて調理された給食。たくさん食べて、元気で健康な子供になってね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 全校朝会 内科側湾(6年) 保護者会3,4年 尿・寄生虫(予)回収 聴力(4組,1,2,3,5年)
4/21 国学力調査(6年) 聴力(2年) 内科(4組,4年)
4/22 児童集会 1年生を迎える会
4/23 誕生日給食 4組光が丘プール 耳鼻科検診(全) 春の風委
4/24 春小ふれあいタイム 聴力(3,5年)