明日は運動会です。気温が高くなる予報も出ています。水筒の中身の補充などお願いいたします。ネッククーラーの使用も可とします。

もみすり作業をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日、5年生が秋に収穫した米のもみすりをしました。
 3か月前に収穫し、乾燥させておいた米もみ。食べるためには、もみ殻を取り除いて、精米する手順が必要です。今日は、すり鉢と固いゴムボールを使ってもみすり作業をしました。
 すり鉢に入れたもみをボールでゴリゴリとすり回すと、結構気持ちよくもみがらを取ることができました。ここまでは順調でしたが、もみ殻と米を分けるのが結構大変。手の上で一粒一粒分ける子、割り箸を使う子、中には息でもみ殻を吹き飛ばす子もいて教室は大騒ぎ。時間はかかりましたが、作業を楽しんだ子供たちは、昔の米準備がいかに大変であったかを体験することができました。
 次は精米。おいしいごはんまでには、まだまだ苦労が必要です。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 全校朝会 社会科見学5年 ふれあい月間始 春小ひろば
2/3 児童集会 春小ひろば
2/4 クラブ活動