さくらの里

 大室山の麓にある公園でお弁当を食べました。今回の移動教室最後のイベントです。HPモバイル更新はこれで終わりです。今、バスは熱海に向かう海岸沿いの道を走行中です。どのバスもDVDを観ている模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大室山その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堪能しました!

大室山その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大室山山頂はよく強風が吹くのですが、今日はとても穏やかでポカポカでした。ラッキーでした。班の友達と楽しくチームワークよく歩いて行きました。

大室山その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山頂の火口外周を巡る御鉢巡りは、約1km。班行動です。

大室山その1

 ペアリフトで山頂へ!絶景です!海の向こうは大島です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城ケ崎ピクニカルコースその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
景色のいいところでクラス集合写真をパチリ!写真やさんに便乗です。

城ケ崎ピクニカルコースその2

 灯台まで約0.8km、灯台から海洋公園まで約1.3km位の道のりです。アップダウンはありますが、さほど急ではありません。程よい運動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城ケ崎ピクニカルコースその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピカピカのお天気の下、ボラ納屋〜門脇灯台〜海洋公園コースのハイキングです。波の音、磯の香、海の景色・・・いい気持ちです。、

閉校式

 あっという間の1泊が終わってしまいました。慌ただしく部屋の片付け、掃除をして、帰り支度です。ベルデの職員の皆様、ありがとうございました。
 写真はありませんが、バスに乗り込む前に、一人一人が気持ちのいい挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食は、全員ご飯です。あおさの味噌汁は、おいしいですね。納豆と海苔はお好みで。

朝の会

 爽やかな朝です。昨夜はよく眠れた子が多かったみたいです。体操をして目を覚ましました。ぼんやりですが、大島、利島、新島のシルエットが見えました。写真は、利島です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内レク

 怪談話から始まり、じゃんけん列車やジェスチャーゲームなど、小一時間でしたが大いに楽しみました。縄を使ったレースは頑張り過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス金目コロッケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食です。名物の金目コロッケはとても美味しいです。カレーライスはお代わり自由ですが、皆さんなかなかの食べっぷりでした。

食事係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食前の準備です。係の人たちの仕事は大幅に減ってしまったのですが、できることをしっかりとやってくれていました。いただきますの挨拶も1回に6人ずつ担当しました。

わずかな時間も

 支度の合間にできたわずかな時間に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルデ前でクラス写真

 宿舎に入る前にクラス写真を撮りました。写真屋さんが撮る前の並び終わったときの一コマです。下向いちゃってる子もいて・・すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日全く接続できなかった区のサーバーに今朝はあっさりと接続できました。
 
 行きの道中、大分渋滞したため、海中水族館への到着が30分位遅くなってしまいました。慌ただしいスケジュールを避けるため、予定していた爪木崎散策はカットして、水族館の時間を長めに取りました。そして、ベルデに直行しました。バスに酔ったり、具合が悪くなったりした人はいませんでした。
 いよいよ開校式。ベルデの職員の方々に、「よろしくお願いします!」と元気に挨拶しました。

お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の友達と仲良くお土産を選びました。

下田海中水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動で自由に見学しました。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早起きをしたので、みんなお腹ペコペコでした。
美味しいお弁当ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画