6月8日(土)は道徳授業地区公開講座・学校公開です。1・2時間目は授業参観、3時間目は本校スクールカウンセラーによる講演会です。たくさんの保護者の参観をお待ちしております。

地域巡り

画像1 画像1
 3年生の社会科で、地域巡りをしました。自分たちが住んでいる身近な地域の特色や公共施設などの場所を、みんなで歩きながら確認してきました。「練馬高野台の駅から富士見台の駅にかけて商店街になっており店が多い。」「住宅が集まっている地域がある。」など、子供たちの中から地域の特色についての気づきがありました。地域の皆様ご協力ありがとうございました。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、町たんけんに行ってきました。一昨日の商店街に引き続き、今日は練馬高野台駅方面をたんけんしてきました。いつも生活している地域を歩きながら、よく行くお店や施設を見付け、「あ!ピーコックだ!」「長命寺にはお地蔵さんがたくさんいるんだよ」と話していました。6月には、さらに詳しく知りたい場所について探検して学習を深めていきます。楽しみですね。

5月誕生給食会

夢 夢
メニュー メニュー
5月23日(木)お誕生日給食会がランチルームで行われました。
5月生まれの人が集まり、お誕生日の過ごし方やほしいものなど異学年で交流し、楽しく給食を食べました。

宝探し集会

画像1 画像1
 本日、集会委員会の今年度初めての集会が行われました。委員会の時間や休み時間、放課後の時間を使って、準備をしてきました。全校児童が、ふれあい班に分かれて、校庭にある宝を探します。給食の時間に放送で集計結果が発表されます。全校のみんなが楽しく活動している姿を見て、集会委員のみんなも「がんばって計画してよかった。次が楽しみだね。」といっていました。

3年生自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が丘警察の方を招いて、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。PTAの方に用意していただいた自転車にまたがり、実際に走行したり、安全確認をしたりして学ぶことができました。

ふれあいタイム

今日の5校時は、第1回目のふれあいタイムでした。6年生が他学年のみんなとより仲良くなるために遊びを考え、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いいお天気の中、1、2年生は遠足で石神井公園へ行ってきました。初めての遠足にワクワクの1年生。「1年生のお世話をするんだ!」と張り切る2年生。一緒に手をつないで仲良く歩いて行きました。たくさん遊んで、おいしいお弁当を食べ、にこにこ笑顔の子供たち。芝生の上をころころ転がったり、みんなでおにごっこをしたり、みんなで楽しく遊んで、汗びっしょりになりました。来週の学校探検も楽しみです。

そら豆のさやむき体験

 5月14日にそら豆のさやむき体験をしました。栄養士の先生からさやのむき方の説明を聞き、楽しそうにさやをむいていました。さやをむいただけでなく、じっくりとそら豆を観察し、「そらまめわくわくブック」ににおいや形、いろ、かたさを書いてまとめました。
 むいたそら豆は、全校でおいしくいただきました!もちろんそら豆を食べた感想も書きました!子供たちは自分でむいたそら豆を味わいながら、「苦い」や「甘い」と言いながら、食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31