光和小学校のホームページにようこそ

校長先生の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
25日の卒業式を前に、6年生は各クラスごとに校長先生の授業を受けました。背筋をのばしてよい姿勢の児童、話の内容に素直な反応を表している児童など、どの児童もとてもよく話を聞いていました。以前はこの時期に校長室行われていた校長先生と6年生との会食は、今は実施することができません。しかし、卒業を控えたこの時期に、校長先生の授業をクラスみんなで受け、一緒に考えることのできる有意義な時間をもつことができました。6年生は卒業後の自分の将来について考えていました。

6年生 感謝の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(水)、明日行われる感謝の会に向けて練習を行いました。これまでお世話になった保護者の方に、感謝の気持ちを伝える呼びかけの練習を行いました。また、演奏の様子を5年生に見てもらいました。最高学年のバトンを引き継いでいきます。

3月11日

画像1 画像1
3月11日は、東日本大震災発生11年目となります。今日、全校で黙とうをしました。子供たちは放送をよく聞いて、各クラスで担任の先生とともに黙とうをしました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)、緊急地震速報を受信し、地震が発生したことを想定した訓練を行いました。子供たちは落ち着いて防災頭巾を着用することができました。校長先生からは、11年前の3月11日東日本大震災の話がありました。本当に地震が発生した場合は、訓練の時のように落ち着いて迅速に行動することができるようにしたいです。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業前に6年生は、これまでお世話になった学校に感謝の気持ちを伝えるために校内奉仕活動に取り組みました。クラスごとに側溝掃除、草取り、花植えの3グループに分かれて行いました。1組・4組は3月8日(火)今日行いました。2組・3組は明日行います。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(水)3年3組・4組、3日(木)3年1組・2組がふるさと文化館に行きました。
ふるさと文化館では、旧内田家住宅と常設展示を見学しました。また、昔の街の様子や道具について映像を見ました。学芸員さんが詳しい解説をしてくださり、たくさんのことを学ぶことができました。

登校指導日

3月1日(火)は、登校指導日です。来年度、新しい登校班の班長になる児童が先頭に、今までの班長が一番後ろになって登校しました。後ろを気にしながら先頭を歩く姿には、上級生らしさが表れていました。朝早くから、たくさんの保護者の皆様に見守っていただき、安全に登校することができました。ご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31