光和小学校のホームページにようこそ

1年生の校外学習(生活科)

1年2組と3組は、11月1日(火)に生活科の学習で石神井公園に行きました。秋見つけビンゴをしたりどんぐり拾いをしたりしました。子供たちは、見つけた木の実や葉っぱなどをお互いに見せ合って、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(月)と27日(木)の2日間、2年生は町たんけんを行いました。34店舗のご協力をいただき、子供たちにとって充実した町たんけんになりました。これから分かったことをまとめ、12月の発表会に向けて準備をします。お店の方々と付き添ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

5年生 情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(水)3校時に、5年生は各教室で情報モラル講習会を行いました。リモートを活用して講師の先生の話を聞きました。スマートフォンやSNSの活用については、気を付けていかなければならないことを話していただきました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、10月24日(月)と27日(木)の2日間に分かれて生活科の学習で「町たんけん」」を行います。34店舗のお店に子供たちは3〜4名で訪問します。事前に渡した質問に丁寧に詳しく説明をしていただきました。町探検を通して分かったことをまとめ、発表会(12月6日予定)を行います。お世話になったお店の方をお招きします。ご協力していたただきましたお店の方と引率してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生 リモート社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)、チョコレートの製造工程について、リモートを活用して学習しました。子供たちは、説明してくださる方の話をしっかり聞くことができました。

2年生 地域めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)、地域を歩いてまわりました。知っているところもありましたが、初めてのところもあり新たな発見がありました。来週は町探検です。訪問するお店の前を通った子供たちがいて、子供たちは今から楽しみにしていました。

運動会 (短距離走)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の運動会では、全学年とも短距離走も行いました。全力で走る子供たちに、保護者の方々から温かい拍手が送られていました。

運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旗を用いた演技と光和小の伝統・マーチングを披露しました。伝統を受け継ぎ自分たちが新たな時代を築いていくことをテーマに練習してきました。とても迫力のある演技でした。

運動会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長袢纏の背中に「夢」の文字を背負い、漁師になりきったかっこよい踊りを披露しました。学年で団結し、動きの揃った演技をしました。

運動会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄本土返還50周年の年に「ダイナミック琉球」を踊りました。心を一つに頑張り、ダイナミックな演技になりました。

運動会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傘を使ったダンスを「ツバメ」「RAIN」の曲に合わせて踊りました。傘をステッキのように使ったり、開いたり閉じたりと様々な動きに挑戦しました。

運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思わず一緒に踊りたくなるような「Happiness is here!]の曲に合わせて息の合ったダンスを披露しました。

運動会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で初めての運動会。ポンポンをフリフリして、元気いっぱい「ドラえもん」の曲で踊りました。

運動会

画像1 画像1
10月15日(土)、運動会が行われました。スローガン「一生懸命に取り組み、笑顔あふれる運動会にしよう」のもと、子供たちは友達と心を一つにして練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮しました。保護者の皆様の温かい拍手は、子供たちにとって何より嬉しかったのではないかと思います。学年ごとの校庭の入れ替わりをはじめ、様々なご協力をいただき感謝申し上げます。また、PTA役員、委員の方々には準備から当日まで本当にお世話になり、ありがとうございました。

運動会前日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)、朝小雨のため、校庭でのリハーサルから体育館での練習に変更となりました。1年生から6年生が学年ごとに体育館で練習を行いました。運動会のスローガン「一生懸命に取り組み、笑顔があふれる運動会にしよう」のもと、明日の運動会に向けて一生懸命に練習しました。光和小学校みんなにとって最高の運動会になるように頑張ります。

土曜日授業公開

10月8日(土)、土曜日授業公開が行われました。どの教室でも、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいました。今回もPTA役員や委員、サポーターの保護者の皆様には受付や誘導をしていただき、ありがとうございました。また、保護者の皆様にもご協力いただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(火)、光和小学校の最高学年として、素晴らしい演奏ができるように練習を頑張っています。本番を楽しみにしてください。

学習の様子

5年生の社会では、「自動車の生産にはげむ人々」の学習をしていました。映像やグラフを見て気付いたことや疑問を出し合い、自分たちで学習問題を作っていました。2年生の国語では、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしていました。文章を読んで読み取ったことを、分かりやすくノートにまとめていました。運動会の練習がほぼ毎日練習ありますが、子供たちは気持ちを切り替えて、学習にもしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(火)、校庭で自分が立つ場所の確認をしました。運動会に向けて友達と協力しながら練習に取り組んでいます。

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)、旗を用いた演技の練習に取り組みました。心を一つにして全員揃った演技を行います。また、光和小学校伝統のマーチングも披露します。光和小学校の顔として下級生のお手本となるように頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応