関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

12月16日(水)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・青大豆ごはん
・野菜のごま味噌和え
・おでん
・牛乳

〔写真右〕
 大きな釜で、味がしみこむようにじっくり煮込んでいます。

 おでんは、「田楽」という料理から生まれたものです。田楽は豆腐や里芋、こんにゃくなどを竹串に刺して、みそをつけて焼いたものです。江戸時代になると、この田楽を鍋にいれて煮込んで食べるようになり、これがおでんと呼ばれるようになりました。おでんは、地域によって入れる食材や味付けに違いがあります。今日のおでんには、全部で9種類の具材が入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン