小中一貫教育研究会

画像1画像2画像3
 11月14日(木)大泉第二中学校・大泉第二小学校・大泉南小学校による小中一貫教育研究会を大泉南小学校で開催しました。
 1年間の中で、生活指導における課題や教科ごとの学習指導における課題を三校が連携した取組を行う中で改善、解決していこうとする取組です。
 今回は、大泉南小学校を会場として、国語、社会、算数、理科、音楽、図工、家庭、体育、外国語の授業を公開し、学習指導について協議をしました。
 このような取組を継続してきたことで、小中の先生方がお互いの指導内容をより知ることで、それぞれの段階で何を指導していかなければならないか、何につながっていくのか等が明らかになり、勉強になっています。先生方も顔見知りになり、児童生徒の成長ぶりなど話をすることができ、いい関係を築けています。
 今後は、中学校の先生が、中学入学前の6年生を対象に数学か英語の授業をしていただく予定になっています。これからも小中の連携を大切にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31