運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)、1年2組の音楽の時間が始まりました。
運動会に向けて「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」と「校歌」を歌いました。
赤と白に分かれて、気持ちを込めて歌っています。「頑張るぞ!」と声からも勢いが伝わります。「校歌」では、リズムを捉えていい声で歌うことができました。

9/26 算数の時間より

9月26日(月)、1年生の算数の時間です。「なんじ なんじはん」の学習をしていました。
「まず、短い針の位置から何時かを読みます。」
「つぎに、長い針を読みます。12のときは何時ちょうど。長い針が6のときは何時半です。」
「7時です!」「5時はんです!」・・・と、繰り返し練習をしています。元気に発表する姿がたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

9月26日(月)、1年生が運動会の練習をしていました。「40m走」の入退場の仕方や、「みんなで楽しくグットラッキー!!」の練習をしていました。写真は「みんなで楽しくグットラッキー!!」の練習のひとこまです。みんな快晴の空に輝くいい表情で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 国語の時間より

9月10日(土)、1年1組の国語の時間です。「たのしいな ことばあそび」の学習を行っていました。タブレットでことばあそびクイズをつくって楽しみました。つくったクイズを出し合いながら、言葉の豊かさを感じとるよい機会にしたいですね。
画像1 画像1

緑ミニ美術館より

現在、緑ミニ美術館には、1年生の図工の作品「自分だけのオリジナルのTシャツをつくろう」が展示されています。
小学校で初めて絵の具をつかって描きました。まっすぐな線。波のような線などいろいろな線でオリジナルTシャツをつくりました。

画像1 画像1

1年2組の自由研究より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の後ろが「ミニギャラリー」になっています。夏休み行った自由研究の作品を展示しています。楽しそうに取り組んだ様子が目に浮かびます。
※個人名がわかる部分は、画像処理を行っています。ご了承ください。

1年1組の自由研究より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の後ろが「ミニギャラリー」になっています。夏休み行った自由研究の作品を展示しています。楽しそうに取り組んだ様子が目に浮かびます。

9/1 1年生の教室より(2)

長い夏休みを終えて、子供たちの活気あふれる様子。1年2組では、運動会に向けての取組が始まっていました。
画像1 画像1

9/1  1年生の教室より(1)

9月1日、夏休みが明けました。1年1組の算数の時間です。1学期の復習のミニテストを行っていました。みんな一生懸命、取り組んでいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

行事予定表

学校評価

小中一貫教育の取り組み