入学式に向けて

3月16日(木)、入学式の「歓迎の言葉」で流す、合奏「音のカーニバル」の練習をしていました。回を重ねるごとに上手になっています。当日は、録画して披露をする予定です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のチューリップ

3月14日(火)、1年生が大切に世話をしているチューリップが咲き始めました。きれいです。
画像1 画像1

6年生を送る会より

2月24日(金)、6年生を送る会がありました。

1年生の出し物です。「呼び掛け」と、合唱「ありがとうの花」を披露しました。元気いっぱいの「ありがとうレンジャー」と、満開の「ありがとうの花」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

2月21日(火)、1階 マルチパーパス(多目的室)から1年生のいい声が聞こえてきました。「あ・り・が・と・う」「せーの」と、6年生へ向けた「呼び掛け」の練習を行っていました。感謝の気持ちを届けたいということが声だけではなく、後ろ姿からも伝わってきました。

2月24日(金)に6年生を送る会を予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/15 保育園との交流【1年生】

画像1 画像1
2月15日(水)、1年生が保育園との交流会を行いました。これは、幼保小連携事業として位置付けている活動です。近隣の幼稚園・保育園の年長さんをお招きして、ランドセル体験や、学校生活・学習の紹介、校内の案内をします。本日で最後となります。

1年2組の皆さんが案内役となりました。電子黒板をつかった発表や実演、作品の紹介など、「がんばったこと」「できるようになったこと」を生き生きと発表する姿がありました。

園児の方から「楽しかったです。」「算数を頑張りたくなりました。」「すごかったです。」など感想をいただきました。

(写真下)学校の中を案内しています。

2/14 幼稚園との交流【1年生】

2月14日(火)、1年生が幼稚園との交流会を行いました。これは、幼保小連携事業として位置付けている活動です。近隣の幼稚園・保育園の年長さんをお招きして、ランドセル体験や、学校生活・学習の紹介、校内の案内をします。

本日は、1年1組、2組の皆さんが案内役となりました。1年1組さんも1年2組さんも、「こんなことができるようになります。」「こんな学習をするので、楽しみです。」と、がんばってできるようになったことや、学校生活のよさに触れて発表していました。

園児の皆さんから、帰りがけに「楽しかった!」とたくさんの声をいただきました。

(写真上)クイズクループより
(写真下)たいいくグループより
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 国語の学習より

2月10日(金)、1年1組の国語「ことばのクイズ大会をしよう」の時間です。

(写真上・中)クイズの出し方や、ヒントをもらうための質問を仕方がわかり、できるようにするために練習をしていました。

(写真下)自分たちが考えたクイズを出し合って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 国語の時間より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組の国語の時間です。「にているかん字にきをつけてかこう」が今日のめあてです。

二つの漢字を見て、「にているところ」「にているけれどちがうところ」を見付けると、みんなに伝えたいと、元気よく挙手する姿がたくさんありました。

2/8 国語の時間より

1年1組の国語の時間が始まりました。はじめに漢字の学習をしました。今日の習う字は、「足」と「石」です。読み方や書き順、使い方を確認しながら、練習をしました。みんな丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1

2/7 道徳の時間より

2月7日(火)、1年2組の道徳の時間です。 「やればできるんだ」を読んで話し合っていました。この話は、主人公の女の子が、うんていの練習を毎日一生懸命頑張り、少しずつできるようになったことで、さらに難しい技に挑戦しようと思うことができたという話です。

苦しいことやつらいことがあってもくじけずにやり遂げた「わたし」の喜びや充実感に共感しながら、これから、決めたことを諦めずにやり通すために、どんな気持ちを大切にしていこうか考えていました。
画像1 画像1

2/2 保育園との交流より

2月2日(木)、1年生が保育園と交流会を行いました。これは、幼保小連携事業として位置付けている活動です。近隣の幼稚園・保育園の年長さんをお招きして、ランドセル体験や、学校生活・学習の紹介、校内の案内をします。

本日は、1年1組の皆さんが案内役となりました。

学校生活・学習の紹介では、各グループ毎に、「こんなふうにするよ」「こんなことができるようになるよ」「こんなことをお勉強するよ」と、実際に示しながら、一生懸命紹介することができました。後ろで出番を待ちながら友達を見守る眼差しもあたたかでした。

(写真上)ランドセル体験より
(写真中)むかしあそびグループより
(写真下)こくごグループより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 算数の時間より

1月26日(木)、1年生の算数の時間です。「おおきいいかず」の学習です。今日のめあては、2位数の数の構成(何十といくつ)を基にした加減計算の仕方を理解し、計算ができるようにすることです。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

11/21 道徳の時間より

画像1 画像1
11月21日(月)、1年1組の道徳の時間です。「二わのことり」を読み、話し合いました。やまがらの誕生日会に行くか、うぐいすの家での音楽会の練習に行くか迷う「みそさざい」の姿を通して、友達のためにできることについて考えていきました。

11/16 校内研究会   【1年 国語】

11月16日(火)、1年2組が研究授業を行いました。国語「ふたりでかんがえよう」の第4時です。「これはなんでしょう」クイズ大会に向けて、ヒントを出す順番を話し合いました。

話し合いのポイントを動画を見て整理しながら、すぐに答えがわからないほうがおもしろいからと、いろいろな答えが思いつくものをはじめのヒントに出すようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 体育の時間より

11月16日(火)、1年生の体育の時間です。1組は「鉄棒を使った運動遊び」、2組は「走の運動遊び」を行っていました。秋の日差しが心地よく、元気に体を動かす子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 生活科の時間より

あさがおのつるで作った「クリスマスリース」ができあがり、2階廊下の掲示板に展示しています。飾りを工夫して、素敵なリースに仕上げることができました。

9月の親子学習会「あさがおのリース作り」では、たくさんのご家族の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 遠足出発

画像1 画像1
10月28日(金)朝、1.2年遠足の出発式です。10月14日の天候により延期となり、本日となりました。待ちに待ったこの日!よい天気に恵まれ、先生方や上級生に「いってらっしゃーい」と声を掛けられると、「いってきまーす」と、元気いっぱい手を振っていました。

10/27 食育の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(木)、ゲストティーチャーをお招きして、1年生が「元気が出るあさごはん」について考える学習を行いました。みんなよく考えていました。

10/7 国語の時間より

10月7日(木)、1年2組の国語の時間です。「うみのかくれんぼ」(読んでたしかめよう)の学習を行っています。「うみのかくれんぼ」で身に付けた読む力を活かして、自分たちで選んだ生き物ついて読んでいきました。
読んでわかったことは、タブレットのオクリンクにまとめていきます。写真をとって貼り付けるのも上手です。
写真上:デジタル教科書で読んだことを確認しました。
写真中・下:今日はペアで学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 国語の時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(金)、1年1組の国語の時間です。「かん字のはなし」の学習を行っています。絵と漢字を比べながら、漢字がどうやってできたか考えていきました。今日の学習を通して、漢字は、姿からできたもの、様子からできたもの、しるしからできたものがあることがわかりました。
タブレットの使い方も慣れてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

行事予定表

学校評価

小中一貫教育の取り組み