3/24 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第45回 卒業式が行われました。

卒業生は一人ずつ壇上で決意の言葉を述べた後、とても立派な態度で証書を受け取っていました。

「旅立ちの日に」と校歌の合唱では、お世話になった方々に対する感謝の気持ちを歌に込めてしっかりと伝えてくれました。

式の後はたくさんの教職員や保護者の方々に温かく見守られながら、門送りが行われました。6年間過ごした校舎や運動場を練り歩き、児童らは晴れやかな顔をしていました。

小学校で学んだことや経験したことを中学校でも生かし、自分の夢や目標に向かっていってほしいと教職員一同願っております。

そして保護者の皆様、地域の皆様、本日は卒業式にご列席いただきありがとうございました。お子様の成長と一層のご活躍をお祈り申し上げます。

本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

(写真)担任より卒業生へ贈られたメッセージです。

3/23 令和4年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、令和4年度修了式がオンラインで行われました。
6年生以外の児童は、今年度学校に来るのは今日が最後になります。

はじめに、校長先生より各クラスの代表児童に修了証が手渡されました。

次に、6年生の代表児童から今年度の振り返りについて発表がありました。
「仲間と協力することの大切さを学んだ。」
「緑小で過ごした6年間の中で、かけがえのない友達ができた。」
「担任の先生の国語の授業のおかげで作文が上手に書けるようになった。」など
6年間を振り返って自分が成長したことを立派に発表してくれました。

代表児童による発表の後は、校長先生のお話がありました。
「この1年間で難しいことにもあきらめず挑戦した人、たくましい子に成長したはずです。一生懸命授業に取り組めた人、宿題を頑張れた人、理由をしっかり考える賢い子に成長したはずです。みなさんの中には、思ったような結果が出なかった人もいるかもしれません。今日は通知表をもらう日です。自分の頑張ったことを振り返って喜んだり、自分を褒めてあげたりしてくださいね。そして、来年からはどんなことを頑張っていけばいいのかと考える、今日はそんな1日にしてほしいと思います。」と、お話されました。

修了式の後、生活指導の先生から、春休みの生活に向けて話がありました。緑小の「み・ど・り」にちなみ、

み・・・「みんな花まる!」暑い日も寒い日も、眠いなあと思う日も、学校に来て頑張れましたね。素晴らしいです。

ど・・・「道路について」道路に関わるもの。それは交通ルールです。春休みの道路の安全、自転車の乗り方をもう一度おうちの方を確認しておきましょう。

り・・・「リズム」1日夜更かししてしまうと、普段の生活リズムを取り戻すまでに3日〜1週間かかるといわれています。春休み中も規則正しい生活リズムを心掛けましょう。

安全に気を付けながら、楽しく充実した春休みを過ごしましょう。

3/20 ハクモクレンが満開です

正門横にあるハクモクレンの花が満開です。
子供たちの1年間の頑張りを称えてくれているように感じます。
画像1 画像1

3/15 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(水)、今年度最後の音楽集会がオンラインで行われました。

音楽委員会の児童によるインタビュー企画と、今月の歌「Wish 夢を信じて」の合奏が行われました。

インタビュー企画では、それぞれの楽器担当の児童による、合奏のポイントについてが話題となりました。インタビューに対し、合奏の時は周りの音に合わせながら演奏するように心掛けたり、合奏のよさや楽しさを伝えられるように心を込めて演奏したりしていると答えていました。聴いている児童にとって、進級後の音楽の時間に合奏をする時の参考になるものでした。

インタビュー企画の後は、今月の歌「Wish 夢を信じて」の合奏がありました。児童の中には、歌詞を口ずさんだり、体でリズムをとったりしながら楽しそうに演奏を聞いている様子でした。

音楽委員会のみなさん、3学期もたくさんの素敵な音楽集会をありがとうございました!

3/13 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(月)、全校朝会が校庭で行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

校長先生からは、「春休みまで残り2週間になりました。最後まであきらめずに目標に向かって、みんなと仲良く頑張りましょう。」と、お話がありました。

校長先生のお話の後は、練馬区少年少女バレーボール大会の表彰がありました。受賞された児童のみなさん、おめでとうございます!

表彰の後は、整備委員会の代表児童から清掃週間について話がありました。今週から清掃週間が始まります。担当の掃除場所を隅々まできれいにして、今年度を締めくくりましょう。

最後に、日直の先生からの話がありました。今週の生活目標は、「教室を綺麗にして次の学年に引き継ごう」です。教室にある自分のものを計画的に持ち帰ったり、隅々まで掃除をしたりして、3学期を終えるようにしていきましょう。


3/8 クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、バトン・ダンスクラブの児童による、クラブ発表集会がオンラインで行われました。

発表会では、A・B・Cの3つのチームに分かれます。
どのチームも曲に合わせて楽しくバトンを使ったダンスを披露してくれました。

まるでバトンも踊っているかのような滑らかで華麗なバトンさばきに、画面越しに見ていた教室の児童達も真剣に見入っている様子でした。

素敵な発表をしてくれたバトン・ダンスクラブのみなさん、ありがとうございました!

3/7 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(火)、3月の避難訓練を行いました。

今回の訓練内容は、緊急地震速報発令後の地震発生(震度5程度)を想定した避難と、避難経路の確認です。緊急地震速報が発令された時や、地震が発生した場合の行動の仕方を知り、素早い避難の方法を身に付けようと、行いました。

「お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)・ち(近寄らない)」をしっかりと守り、先生の指示をしっかりと聞きながら、素早く避難をすることができました。

3/6 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(月)、全校朝会が校庭で行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

挨拶の後、校長先生からお話がありました。「有終の美」についてです。
「有終の美という言葉を知っていますか?もうすぐ今の学年も終わってしまいます。3月は、それぞれの学年のまとめの時期です。クラスのお友達と仲良くしたり、勉強を頑張ったりして、有終の美を飾れるようにしましょう。」と、話をされました。

校長先生のお話の後は、今週、緑小で栄養士実習をされる実習生より挨拶がありました。
「今日から一週間、緑小で栄養士さんになるためのお勉強をします。よろしくお願いします。」

次に、石神井警察署の方から、交通安全に関するお話をしていただきました。自転車の乗り方や横断歩道の渡り方についての話です。署員の方が小学生時代に経験した交通事故の体験談を児童は真剣に聞いており、事故の恐ろしさや交通ルールを守る大切さを実感している様子でした。

警視庁発出の「交通安全情報(自転車安全利用五則)」をホームページに掲載しています。また、「警視庁 交通安全情報サイト」のリンクも掲載しています。ぜひ、お子様の安全のためにご家庭でもご活用ください。

今週も安全に気を付けて元気に過ごしましょう。

交通安全情報

警視庁 交通安全情報サイトです。
ご家庭での指導にお役立てください。

2/27 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(月)、全校朝会が校庭で行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

挨拶の後は、校長先生からお話がありました。
「野球の名監督として有名な方に、野球が上手になるためにはどうしたらいいですか?とたずねたところ『整理整頓がきちんとできること』と答えたそうです。また、作詞家や音楽プロデューサーとしてとても有名な方もインタビューの際、作詞などの仕事をする上で何が大切かの問いに『あいさつ』と『整理整頓』が大切だと話されたそうです。何事も上達するためには『あいさつ』『整理整頓』が大切になってくるのですね。それから、玄関で脱いだ靴や使ったものを納めた様子などのことを、『残り姿』というそうです。その人の人柄は、これらの『残り姿』に表れるといわれています。いよいよ3月という、1年間のまとめの時期に入ります。まずは、身の回りの整理整頓をしたり、使った勉強道具を丁寧に扱ったりして、できることから少しずつ取り組み、美しい残り姿を表すことができたらいいですね。日々の小さな積み重ねが、自分の身を磨いていってくれるはずです。」と、話されました。

校長先生のお話の後は、週番の先生から話がありました。
「今週のめあては、『廊下や階段は右側を静かに歩こう』です。階段の高いところからジャンプして飛び降りている人や前を見ないで走って上ったりしていませんか?これらの行動は怪我や事故に繋がる可能性がありますね。自分や相手の身を守るためにも、ルールを守って学校生活をおくりましょう。」

最後に、生活指導主任の先生から交通安全(自転車の乗り方)についての話がありました。ヘルメットを着用して自転車にのる大切さや、十字路を通る時は一時停止をして、車や歩行者が来ていないか確認すること、「車が来ないだろう」と思うのではなく、「車が来る」と考えて慎重に通ることについて話をするとともに、自転車を乗るときの約束について、家の人とも話し合いましょうと呼び掛けました。

いよいよ3月を迎え、学年のまとめの時期となりました。校内、校外ともに安全に気を付けて元気に過ごしましょう。

6年生を送る会より

2月24日(金)、6年生を送る会がありました。

(写真上)終わりのことば
(写真中)6年生の退場。退場のアーチは、2年生が務めました。
(写真下)各教室へも配信していました。
司会進行は、4年、5年の代表委員の皆さんでした。

2年生から5年生は、6年生へ感謝の気持ちを伝えるとともに、中学校生活へエールを送ることができました。6年生の胸には、1年生から送られた「感謝のメダル」が輝いています。
はじめから終わりまで、あたたかな雰囲気が会場を包み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会より

2月24日(金)、6年生を送る会がありました。

(写真上)はじめのことば
(写真中)校長先生のお話
(写真下)卒業に向けて「夢をもち未来に翔び立て」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)、6年生を送る会がありました。
6年生の入場です。
入場のアーチは、1年生が務めました。入場の演奏は、5年生です。

梅の花がきれいに咲いています

校庭の西側に梅の木があり、満開に咲いています。
とてもきれいです。
画像1 画像1

緑ミニ美術館【イラストマンガクラブ】

現在、緑ミニ美術館には、イラストマンガクラブの皆さんの「砂絵」を展示しています。

「色鉛筆で砂絵用の紙に下描きをしました。色ごとにカッターで切り取り、その部分に砂をかけて色を付けました。それを何度も繰り返し、ぞれぞれ素敵な作品に仕上げました。」

ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑ミニ美術館【工作クラブ】

現在、緑ミニ美術館には、工作クラブの皆さんの「食品サンプル」・「スノードーム」を展示しています。

「食品サンプルは、紙粘土を使って、自分の好きな食べ物や食べたいと思うものをつくりました。細かい部分まで丁寧につくっています。」
「スノードームは、空き瓶やスポンジを使ってつくりました。透明な瓶の中には、楽しい世界が詰まっています。」

ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

挨拶の後は、校長先生からお話がありました。今日は、桜の開花に関するお話をしていただきました。
「桜は、夏になると来年咲かせるための花をつくります。秋には芽吹く準備を始めます。そして、冬の寒さに耐えた後、春に立派な花を咲かせます。寒い環境に耐えなければ、綺麗な桜の花は咲かないのです。人間も同じだと思います。自分が成長するためにも、ある程度の苦しさが必要なのではないかと思います。立派な花を咲かせられるよう、みなさんも体力と耐力(我慢する力)を高めていき、自分の目標に向かって頑張っていきましょう。」

校長先生からのお話の後は、練馬区連合図工展の表彰式が行われました。1〜6年生の、合わせて20名が受賞されました。6年生の代表児童3名が、校長先生から出品証を受け取りました。受賞された児童のみなさん、おめでとうございます。

最後に、週番の先生からお話がありました。今週の目標も「寒さに負けず外で元気よく遊ぼう」です。自分で体温の調整ができるよう、着脱しやすい服装で元気に遊びましょう。今週は6年生を送る会があります。万全な体調で行事を迎えられるよう、めあてを意識していきましょう。

クラブ活動より

2月17日(金)、クラブ活動がありました。

(写真上)校庭で、テニスクラブが活動をしています。「ポーン」「ポーン」とボールを打ついい音が響いていました。

(写真中)理科室で、理科クラブが活動しています。今日は「プラバンつくり」です。描きたいものを丁寧に描いている様子が見ていても伝わってきました。

(写真下)図工室で、工作クラブが活動していました。今日の活動は、「自由工作」です。紙飛行機づくりや、紙粘土でミニチュア作りなど、楽しそうな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT研修会より

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(木)、練馬区ICT支援員の方に講師を務めていただき、「『kahoot!』の使い方を知ろう」をテーマにしたICT研修会を行いました。「kahoot!」は、ノルウェー発のウェブサイトです。 4択問題や◯×問題などのクイズをオンラインで行うことができます。主催者はつくった問題を大型テレビなどに映し、参加者は手持ちのタブレット端末から解答していきます。問題作成から配信までの流れを教わりました。


2/15 ふれあい集会

2月15日(水)、校庭で「ふれあい集会」を行いました。バレンタインにちなんだ言葉で「もうじゅうがりゲーム」を行いました。人数の多いグループ作りでは、声を掛けながら学年を越えてグループをつくる様子もありました。集会委員の皆さんが、様子を見ながら上手に進行をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

行事予定表

学校評価

小中一貫教育の取り組み